1,800円以上の注文で送料無料

にんげんのおへそ 文春文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

にんげんのおへそ 文春文庫

高峰秀子(著者)

追加する に追加する

にんげんのおへそ 文春文庫

定価 ¥517

110 定価より407円(78%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2001/10/10
JAN 9784167587062

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

にんげんのおへそ

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

子役から女優になった…

子役から女優になった高峰さんの、エッセイシリーズ第2弾です。

文庫OFF

2022/11/02

「高峰秀子」のエッセイ集『にんげんのおへそ』を読みました。 「高峰秀子」作品は3年前に読んだ『巴里ひとりある記』以来ですね。 -----story------------- 晩年の暮らしと感慨を達意の筆で掬った名随筆集。 「高峰秀子」が大切にした「日常という宝物」。 撮影所...

「高峰秀子」のエッセイ集『にんげんのおへそ』を読みました。 「高峰秀子」作品は3年前に読んだ『巴里ひとりある記』以来ですね。 -----story------------- 晩年の暮らしと感慨を達意の筆で掬った名随筆集。 「高峰秀子」が大切にした「日常という宝物」。 撮影所の魑魅魍魎たちが持つ「おへそ」とは何か?  そして、四十代から考え始めた「人生の店じまい」の心得とは?  肉親との永年の苦闘の果てに手に入れた夫「松山善三」との穏やかな暮らしを守る中で、女優にして名文筆家の「高峰秀子」が自らの歩んだ道を振り返りつつ示した矜持と鋭い人間観察眼。 人生を味わい尽くす達人による、ユーモアとペーソスあふれる珠玉のエッセイ集。 ----------------------- 醒めた目をした人気子役時代、撮影所のヘンで素敵な人々、人生の店じまいの仕方…… 心に残る事々が爽やかな筆で綴られているエッセイ集です、、、 1988年(昭和63年)から、1998年(平成10年)に書かれたエッセイが収録された作品です。  ■四十三年目のウェディングドレス  ■オッパイ讃歌  ■おへそ  ■ひとこと多い  ■馬よ  ■梅原龍三郎と周恩来  ■風の出会い  ■午前十時三十分  ■ウー、うまい  ■きのうの「人間」きょうの「人」  ■アコヤ貝の涙  ■ただ今自分と出会い中  ■死んでたまるか  ■ピエロのおへそ――文庫版のためのあとがき 元銀幕の女王が、イチ女性として、気取らずに日々の暮らしや、思い出を綴っているので、好感が持てるというか… 親近感を感じることができて、「高峰秀子」という女性の魅力を、さらに感じることができた作品でしたね、、、 風のように爽やかな「幸田文」、魅力の英雄「周恩来」、ぼけた妻に悩まされる「谷川徹三」、超変人の「木下恵介」、「黒沢明」、漬物と味噌のない夫「松山善三」との食生活、画家「梅原龍三郎」や作家「谷崎潤一郎」とのお付き合いや別れ、そして無名の素晴らしい人たち等々…  一歩退いた場所から周囲を観察して、何気ない日常にキラリと光る部分を見つけだし、人間模様の数々にスポットを当てて、柔らかでユーモア溢れる無駄のない文章で生き生きと描かれています。 淡々と批評する部分もあるけど、それが嫌味にならないところが、本人の魅力であったり、文章を描く才能だったりするんでしょうねぇ、、、 読書好きな「高峰秀子」が、帝国ホテルのグリルでのランチ後にラウンジに席を移してカプチーノをすすりながら「沢木耕太郎」の短篇集を読むシーンが、妙に印象に残りました… 個人的には大好きな「高峰秀子」と「沢木耕太郎」ですが、二人には接点がないと思っていたから、何気ないシーンでもインパクトがあったんでしょうね。 新しい発見もあり、愉しく読めた一冊でした。

Posted by ブクログ

2012/04/25

高峰秀子さんが養女にはいって、養母に苦しめられたり、親類縁者が金を無心に来たりという話を読んで、夏目漱石と境遇が似ているなと思いました。 このエッセイを書かれたのは御年70歳頃でしょう。なんと瑞々しいこと。それにまず、徒な文が一行も無い。けれんみがない。わたしもこのような文章が書...

高峰秀子さんが養女にはいって、養母に苦しめられたり、親類縁者が金を無心に来たりという話を読んで、夏目漱石と境遇が似ているなと思いました。 このエッセイを書かれたのは御年70歳頃でしょう。なんと瑞々しいこと。それにまず、徒な文が一行も無い。けれんみがない。わたしもこのような文章が書けたならと思いますが、生きざまは違いすぎるは、感性はとてもとても及ばないはで、とても無理な話ですね。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品