1,800円以上の注文で送料無料

新版大東京案内(上) ちくま学芸文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

新版大東京案内(上) ちくま学芸文庫

今和次郎(編者)

追加する に追加する

新版大東京案内(上) ちくま学芸文庫

定価 ¥1,210

¥1,100 定価より110円(9%)おトク

獲得ポイント10P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2001/10/10
JAN 9784480086716

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

新版大東京案内(上)

¥1,100

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/04

考現学で知られる今和次郎が編纂した東京ガイド。1929年に中央公論社から刊行されたもので、関東大震災復興後の東京の姿が、幅広く紹介されている。上巻は、インフラ、官庁、会社、盛り場など。 原著は図版や広告も豊富で、このちくま学芸文庫版でも、すべて再掲されているのがうれしい。巻頭の...

考現学で知られる今和次郎が編纂した東京ガイド。1929年に中央公論社から刊行されたもので、関東大震災復興後の東京の姿が、幅広く紹介されている。上巻は、インフラ、官庁、会社、盛り場など。 原著は図版や広告も豊富で、このちくま学芸文庫版でも、すべて再掲されているのがうれしい。巻頭の広告は日本橋三越で、「三越は百貨店で御座いますから呉服類、雑貨類を初め、季節向の品々が充実して、日常生活に御必要の品は大抵取揃へて御座います」とある。この当時のデパートはまだ、呉服屋のイメージが強かったということだろうか。また、病院の項目には青山脳病院の広告もある。「院長医学博士 齋藤茂吉」とあるが、当然ながら、自身が歌人であることには触れられていない。茂吉の院長就任は1927年なので、まだ間もない時期である。色んな読み方のできる1冊。

Posted by ブクログ

2020/06/19

上巻は考現学的というより遊覧案内のような感じか。網羅的に(当時の)今の東京を記述しようという熱意が見えた。

Posted by ブクログ

2015/05/31

ちくま版ではなく、批評社版単行本(1987年初版3刷)で読了。 昭和4年当時の東京の街の成り立ちや文化、風俗を詳細に描く。 鉄道、バス、建物、食べ物、花街などなど、堅いとこから柔らかいところまで、色々な視点から「東京」という街がどんなふうに形作られているかを表している。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品