1,800円以上の注文で送料無料

ぼくの青春映画物語 穏やかな一日を創造するために 集英社新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

ぼくの青春映画物語 穏やかな一日を創造するために 集英社新書

大林宣彦(著者)

追加する に追加する

ぼくの青春映画物語 穏やかな一日を創造するために 集英社新書

定価 ¥770

220 定価より550円(71%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社/
発売年月日 2000/11/22
JAN 9784087200621

ぼくの青春映画物語

¥220

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/10/08

[ 内容 ] 古里の尾道を中心に映画を撮り続けてきた著者は、日本映画界の中でも独自の視線を持っている。 それは尾道という小さな町を大切にすることで世界が見え、自分の少年時代を活かすことで、現在や将来を創造し得る、という考えである。 だからこそ、やさしい言葉で語られる少年時代の思い...

[ 内容 ] 古里の尾道を中心に映画を撮り続けてきた著者は、日本映画界の中でも独自の視線を持っている。 それは尾道という小さな町を大切にすることで世界が見え、自分の少年時代を活かすことで、現在や将来を創造し得る、という考えである。 だからこそ、やさしい言葉で語られる少年時代の思い出が、同時にするどい文明批評にもなってくる。 映画を見ることで人々が幸福になってほしいと願う青春映画の第一人者の、映画への限りない愛をこめたヒューマン・エッセイ。 [ 目次 ] はじめに 映画監督、本を書き始めるので、いろいろ夢見たり、覚悟したりする。―この書物の性格と、ぼくの、役割について。 序の章 映画監督、旅に出て、いろいろ見たり、考えたりする。―ぼくの映画が、始まるとき。 第1章 映画監督、映画を観て、いろいろなことに気付き、考える。―映画というものの、本当の面白さとは。 第2章 映画監督、映画を語り続け、更にいろんなことに気付き、考える。―表現の自由と、その抑制について。 第3章 映画監督、自らの映画を振りかえり、いろいろ考えたり、明日を思ったりする。―ぼくは何故、映画を作るのか。 終りの章 映画監督、本を書き終え、ここでいろいろ考えたことについて、それが次にどのような映画を作り出す力となり得るか、を考える。―明日に繋がる物語、とは何か。 [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品