![7つの習慣 最優先事項 「人生の選択」と時間の原則](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001252/0012529673LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
7つの習慣 最優先事項 「人生の選択」と時間の原則
![7つの習慣 最優先事項 「人生の選択」と時間の原則](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001252/0012529673LL.jpg)
定価 ¥2,090
220円 定価より1,870円(89%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | キングベアー出版 |
発売年月日 | 2000/08/10 |
JAN | 9784906638116 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
7つの習慣 最優先事項
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
7つの習慣 最優先事項
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.3
40件のお客様レビュー
人生が変わるほどの衝撃を受けた。 今までずっと解決できなかった時間管理の方法を知ることができた。 7つの習慣は読んだことがあったが、その中の1つ第3の習慣、最優先事項について7つの習慣と同じくらいの文量で書かれた本書。 大きな石を先に入れる例えば腑に落ちた。 そして、時間を管理す...
人生が変わるほどの衝撃を受けた。 今までずっと解決できなかった時間管理の方法を知ることができた。 7つの習慣は読んだことがあったが、その中の1つ第3の習慣、最優先事項について7つの習慣と同じくらいの文量で書かれた本書。 大きな石を先に入れる例えば腑に落ちた。 そして、時間を管理するというのは行動を管理する事、行動を管理するのは良心に従うこと。 全てが結びついている。 小手先の時間術の本では学べない、人として守るべき原則を知ることができた。 時間術に関する本を読んでも生活が改善されない人には是非読んで欲しい。 ちなみにブックオフで300円で購入したのだが、300円で人生が変わるような体験ができるのも読書の魅力。 ただ、あまりに申し訳無いので電子版をいずれ購入しようと思う。
Posted by
家族やチームメンバーなど、継続的に関係性の質を向上させて、互いに成長を促し、刺激し合いたい人たちと何度も一緒に味わいたい「7つの習慣」。本書はその中でも「第3の習慣、最優先事項から」にフォーカスして、チームメンバーと最優先事項を共有してシナジーを生み、安定感を醸成していく流れが解...
家族やチームメンバーなど、継続的に関係性の質を向上させて、互いに成長を促し、刺激し合いたい人たちと何度も一緒に味わいたい「7つの習慣」。本書はその中でも「第3の習慣、最優先事項から」にフォーカスして、チームメンバーと最優先事項を共有してシナジーを生み、安定感を醸成していく流れが解説されている。 「7つの習慣」というコンセプトとは、特定の宗教を持たない日本人にとっては、人間関係についての経典や聖書に近い存在になれるんじゃないかな。
Posted by
ビジネス書(自己啓発本)としてベストセラーになった「7つの習慣」の続編。「7つの習慣」で第三の習慣として挙げられている「重要事項を優先する」を重点的に取り上げている。 本来、先ず「7つの習慣」を読むのだろうが、Amazonへの発注ミスでこちらを購入してしまった。順序が逆になって...
ビジネス書(自己啓発本)としてベストセラーになった「7つの習慣」の続編。「7つの習慣」で第三の習慣として挙げられている「重要事項を優先する」を重点的に取り上げている。 本来、先ず「7つの習慣」を読むのだろうが、Amazonへの発注ミスでこちらを購入してしまった。順序が逆になってしまうが、「7つの習慣」を未読でも大丈夫なようなので、先にこちらを読んだ。 時計と羅針盤、原則中心、WIN−WINなど多くの端的なキーワードに代表される著者の主張は、どれも納得でき、賛同できる。(実行できるかは別。)中でも、「第二領域時間管理」、「『最良』の敵は『良』」は、私にとって重要なポイントだった。 本書で述べられていることの実践には、考え方のパラダイムシフトと相当な覚悟が必要だろうと思う。私にできるだろうか…
Posted by