1,800円以上の注文で送料無料

7つの習慣 最優先事項 の商品レビュー

4.3

40件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/13

人生が変わるほどの衝撃を受けた。 今までずっと解決できなかった時間管理の方法を知ることができた。 7つの習慣は読んだことがあったが、その中の1つ第3の習慣、最優先事項について7つの習慣と同じくらいの文量で書かれた本書。 大きな石を先に入れる例えば腑に落ちた。 そして、時間を管理す...

人生が変わるほどの衝撃を受けた。 今までずっと解決できなかった時間管理の方法を知ることができた。 7つの習慣は読んだことがあったが、その中の1つ第3の習慣、最優先事項について7つの習慣と同じくらいの文量で書かれた本書。 大きな石を先に入れる例えば腑に落ちた。 そして、時間を管理するというのは行動を管理する事、行動を管理するのは良心に従うこと。 全てが結びついている。 小手先の時間術の本では学べない、人として守るべき原則を知ることができた。 時間術に関する本を読んでも生活が改善されない人には是非読んで欲しい。 ちなみにブックオフで300円で購入したのだが、300円で人生が変わるような体験ができるのも読書の魅力。 ただ、あまりに申し訳無いので電子版をいずれ購入しようと思う。

Posted byブクログ

2021/06/27

家族やチームメンバーなど、継続的に関係性の質を向上させて、互いに成長を促し、刺激し合いたい人たちと何度も一緒に味わいたい「7つの習慣」。本書はその中でも「第3の習慣、最優先事項から」にフォーカスして、チームメンバーと最優先事項を共有してシナジーを生み、安定感を醸成していく流れが解...

家族やチームメンバーなど、継続的に関係性の質を向上させて、互いに成長を促し、刺激し合いたい人たちと何度も一緒に味わいたい「7つの習慣」。本書はその中でも「第3の習慣、最優先事項から」にフォーカスして、チームメンバーと最優先事項を共有してシナジーを生み、安定感を醸成していく流れが解説されている。 「7つの習慣」というコンセプトとは、特定の宗教を持たない日本人にとっては、人間関係についての経典や聖書に近い存在になれるんじゃないかな。

Posted byブクログ

2019/01/03

ビジネス書(自己啓発本)としてベストセラーになった「7つの習慣」の続編。「7つの習慣」で第三の習慣として挙げられている「重要事項を優先する」を重点的に取り上げている。 本来、先ず「7つの習慣」を読むのだろうが、Amazonへの発注ミスでこちらを購入してしまった。順序が逆になって...

ビジネス書(自己啓発本)としてベストセラーになった「7つの習慣」の続編。「7つの習慣」で第三の習慣として挙げられている「重要事項を優先する」を重点的に取り上げている。 本来、先ず「7つの習慣」を読むのだろうが、Amazonへの発注ミスでこちらを購入してしまった。順序が逆になってしまうが、「7つの習慣」を未読でも大丈夫なようなので、先にこちらを読んだ。 時計と羅針盤、原則中心、WIN−WINなど多くの端的なキーワードに代表される著者の主張は、どれも納得でき、賛同できる。(実行できるかは別。)中でも、「第二領域時間管理」、「『最良』の敵は『良』」は、私にとって重要なポイントだった。 本書で述べられていることの実践には、考え方のパラダイムシフトと相当な覚悟が必要だろうと思う。私にできるだろうか…

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・amazonの関連本で 【期待したもの】 ・「七つの選択」もちゃんと読了してないが、レビューを見ると「時間の選択」について深く言及されているとのことで、GTD的な知見も得られるのではないか。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted byブクログ

2018/10/23

この本を読むと、「果たして、自分は本当にやるべきことをそのプライオリティ順に従って実行しているのだろうか」と反省します。時間が無い、時間がないと年がら年中忙しく働いているんだけど、大した成果の出ない人にはぜひ熟読をお勧めします。

Posted byブクログ

2017/06/13

第二領域、緊急ではないが重要なものが大切! 豊かな人間関係作り、健康的な身体作り、勉強や自己啓発、価値観の明確化。 プライドが高く尊大な人は、はしごが正しい壁にかかっているかよりも、他人と比べてどれだけはしごを登ったかによって安心を得ようとする。彼らは、自分よりも下の位置に人がい...

第二領域、緊急ではないが重要なものが大切! 豊かな人間関係作り、健康的な身体作り、勉強や自己啓発、価値観の明確化。 プライドが高く尊大な人は、はしごが正しい壁にかかっているかよりも、他人と比べてどれだけはしごを登ったかによって安心を得ようとする。彼らは、自分よりも下の位置に人がいるのを見て、自分に価値を感じるのである。プライドの毒を溶かしてくれるのは、謙虚さである! 非常に忙しくしていることや、職業や才能が認められルこと、人間関係などから安心を得ようとしている限り、重要事項を優先することはできない。

Posted byブクログ

2016/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感覚を受け取ってから行動までに自覚、良心、意志、想像が働きうる。私が弱いのは意志。約束をしてそれを守ることで鍛える。できる約束をする。できない約束をしない。できる約束を守ることで自己肯定感をつける。努力して信頼される人間になる、人格を磨いて愛される人間になる。規則的に運動し、適切な食生活にし、十分な休息をとり健全な考え方を持ち、体に悪い物質を摂取しない。他者に手を差し伸べ、他者のためになる力を得る。見返りを期待しない。自分と他者の経験を客観的に見直す。 役割の設定。家族をどこまでにするか。ベトナム語を学ぶ人を入れる。 その場にいない人に対しても忠実であること

Posted byブクログ

2015/10/25

●これから先、今よりもっと懸命に働いても「問題」が解決できないとしたら、いったいどうしたらよいのだろうか。 ●従来の時間管理は「物事を効率的に行っていれば、いずれ人生をコントロールできるようになる。そして、コントロールできるようになればなるほど、安心感と充実感が得られる」という...

●これから先、今よりもっと懸命に働いても「問題」が解決できないとしたら、いったいどうしたらよいのだろうか。 ●従来の時間管理は「物事を効率的に行っていれば、いずれ人生をコントロールできるようになる。そして、コントロールできるようになればなるほど、安心感と充実感が得られる」というものでした。しかし、何もかもコントロールできる能力を身につけて幸せになろうとしても無駄なことです。自分の行動を選択することはコントロールできても、自分の行動から生じる結果は、自分ではコントロールできません。なぜなら、それをコントロールするのは「原則」だからです。自分の人生をコントロールするのは自分ではなく「原則」なのです。原則中心のアプローチは従来の「より速く」「より懸命に」「より機敏に」「より多く」という方法を超えるものです。この方法はあなたに新しい時計ではなく、羅針盤を与えます。なぜなら、いかに速くやるかよりも、何をどうやるかの方向性のほうが大切だからです。 ●意義のある人生は、スピードや効率の問題ではない ●原則が安らぎをもたらし、劇的な結果を招く。力は原則の中にある。 ●時間管理のマトリクス「第2領域(緊急ではないが重要)」のための時間はどのようにして作ればよいか。それは第3領域(緊急だが重要でないこと)から最も多くとれる。私たちは第3領域ではごまかされやすい。すべての活動を「重要度」の観点から観ることが大切である。そうすれば、見せかけだけの緊急課題から時間を取り戻すことができ、その時間を第2領域に費やすことができる。 ●原則中心の生き方をする人の特徴 ・順応性があり、伸びやかである。 ・豊かで、価値ある人間関係を築いている。 ・相乗効果を発揮している。 ・常に学ぶ姿勢を持っている。 ・常に貢献しようとしている。 ・並外れた成果を上げている。 ・心の中に健全な免疫システムを身につけている。 ・自分の限界を知っている。 ・バランスの取れた生活を送っている。 ・自信と安心感を抱いている。 ・言ったことを実行している。 ・「影響の輪」に焦点を合わせている。 ・内面的生活を豊かにしようと努めている。 ・肯定的なエネルギーを放出している。 ・人生を楽しんでいる。 ●何を手放せばいいのか ・幻想に基づいているパラダイムを手放す ・「重要事項」以外のものを手放す ・自分の行動を正当化・合理化することをやめる ・不必要な罪悪感を捨てる ・外部から見て評価されるような「安心の源」を手放す

Posted byブクログ

2014/09/08

後発の自己啓発本を色々読んだ後だとさほど新鮮な内容ではなかった。が、それでもいくつかの貴重な箴言が得られた。

Posted byブクログ

2014/07/10

良心に従うということ、第2領域を優先することを教えてくれた、7つの習慣関連の中でも、最も読み返した回数が多い名著。実践的。

Posted byブクログ