1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ワイルダーならどうする? ビリー・ワイルダーとキャメロン・クロウの対話

キャメロンクロウ(著者), 宮本高晴(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥5,170

¥4,840 定価より330円(6%)おトク

獲得ポイント44P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 キネマ旬報社
発売年月日 2001/01/03
JAN 9784873762364

ワイルダーならどうする?

¥4,840

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

映画にそれほど詳しくないもので、和田誠の絵が表紙の映画本は「あたり」と決めている。 これはビリー・ワイルダーに特化した本なので、正直よくわかったとは言えないけれど、詳しくない私でも知ってる映画が多くて楽しい。 こうなると映画を観たくなってしまう。 特に『お熱いのがお好き』。 トニー・カーティスとジャック・レモンが女装するのですが、これがまあ綺麗。素敵。 ジャック・レモンなんて、写真によっては女の子にしか見えない。 オーストリアで生まれ育ったビリー・ワイルダーは、ナチスが政権を取った時、国を捨てた。 けれども、母親はアウシュビッツの収容所で亡くなったのだそうだ。 だから『シンドラーのリスト』を自分の最後の映画にしたかったのだけど、それを知ったスピルバーグが慌てて映画化権を取ったのだそうだ。 世知辛い。 見たことのある映画の解説を読むと、制作者の思いを汲み取れていないことに気づかされる。 鑑賞眼を磨くためには、もっと映画を観なければだめなのだろうけど、なかなか時間が取れないことがもどかしい。 ただ、三谷幸喜は絶対にビリー・ワイルダーが好きだろうな、と思う。 何故かそれだけは確信できた。

Posted by ブクログ

2013/03/11

ジャック・レモンがテニスのラケットでスパゲティの湯を切る場面。マティーニのオリーブをカウンターに並べる場面。「アパートの鍵貸します」の印象的なシーンは忘れることができない。そのビリー・ワイルダーが同じ脚本家兼監督のキャメロン・クロウを相手に、いかにも楽しそうに、時には辛辣に映画に...

ジャック・レモンがテニスのラケットでスパゲティの湯を切る場面。マティーニのオリーブをカウンターに並べる場面。「アパートの鍵貸します」の印象的なシーンは忘れることができない。そのビリー・ワイルダーが同じ脚本家兼監督のキャメロン・クロウを相手に、いかにも楽しそうに、時には辛辣に映画について語っている(ハンフリー・ボガートとの確執と和解は胸を打つ)。脚本家出身であるワイルダーにとって、アクションや特撮に頼った映画は批評の対象にすらならない。凝ったショットもいらない。いい脚本と、それを生かす役者の演技さえあれば、おもしろい映画は作れるのだ。90年に出た『定本映画術ヒッチコック/トリュフォー』(晶文社)を意識したのか同サイズのしっかりした造本。しかも装幀は和田誠ときている。ワイルダー狂ならずとも、映画ファンならぜひ手にとってみたくなる一冊。(宮本高晴訳)

Posted by ブクログ

2012/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『アパートの鍵貸します』『お熱いのがお好き』といったソフィスティケイティッド・コメディ映画の巨匠ビリー・ワイルダー監督へのインタビュー集です。インタビュアーのキャメロン・クロウも監督です。脚本について、監督について、ルビッチタッチについて、俳優・女優について、ワイルダー自身について語ります。インタビューは1年以上に渡り、初めは迷惑がっている感じのワイルダーですが、回を追うごとに二人の仲が親密になっていくのが分かります。 ワイルダーの話はウィットに富んでいて、映画のセリフのようです。写真も沢山載っています。ヘップバーン、モンローよりも『アパートの鍵貸します』のシャーリーマクレーンが可愛いです。久しぶりに映画を観たくなりました。 一流のプロ同士の密度の濃い会話が好きな人、ワイルダー映画が好きな人は間違いなく楽しめると思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品