![ウィトゲンシュタインが見た世界 哲学講義](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001252/0012524541LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-09
ウィトゲンシュタインが見た世界 哲学講義
![ウィトゲンシュタインが見た世界 哲学講義](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001252/0012524541LL.jpg)
定価 ¥2,090
550円 定価より1,540円(73%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新曜社/ |
発売年月日 | 2000/06/20 |
JAN | 9784788507210 |
- 書籍
- 書籍
ウィトゲンシュタインが見た世界
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ウィトゲンシュタインが見た世界
¥550
在庫なし
商品レビュー
2.5
2件のお客様レビュー
20年超前に買ってそのままアンナプルナであったのを読み終わり。最近の学者より文章がヘタ感。ボツボツ切れてて流れが良くない。
Posted by
2007年07月08日 先日読んだ佐々木健一著『タイトルの魔力』という本で繰り返し「ウィトゲンスタイン」という名前が出てきたので、日暮里図書館にあったこちらの一冊を読んでみることにしました。 ウィトゲンスタインの主張がどうというより、哲学って実はこういうことなのか、という印象...
2007年07月08日 先日読んだ佐々木健一著『タイトルの魔力』という本で繰り返し「ウィトゲンスタイン」という名前が出てきたので、日暮里図書館にあったこちらの一冊を読んでみることにしました。 ウィトゲンスタインの主張がどうというより、哲学って実はこういうことなのか、という印象強く受けました。実際哲学についての本を読み終えたのは今回が初めて(かな?)なのですが、哲学は机上の空論でも、言葉の乱用でもなくて、そのそもそもの発端は哲学者自身の深い疑問や苦悩にあるのではないか、と思いました。それを解決する手段が哲学なのかもしれません。また著者は当書の大部分を科学論に割いていましたが(これは著者の主張なのかウィトゲンスタインの主張なのか、いまいちはっきりとはわかりませんでしたが)、全く畑違いの科学でさえも哲学と深い関係を持つことができることに気付かされました。哲学とは如何なる物の根底なのであろうか?あるいは如何なる物からでも哲学は生まれ得るのだろうか? ウィトゲンスタインの言う「言語ゲーム」や「純粋な持続」についての考えを完全に理解できたとは思えませんが、私にとってはとても新しい考え方に魅せられました。
Posted by