1,800円以上の注文で送料無料

サラリーマン・サバイバル
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

サラリーマン・サバイバル

大前研一(著者)

追加する に追加する

サラリーマン・サバイバル

定価 ¥1,650

¥110 定価より1,540円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/28(金)~7/3(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館/
発売年月日 1999/01/01
JAN 9784093872454

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/28(金)~7/3(水)

サラリーマン・サバイバル

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

28件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1998年に書かれたとは思えないほど、現在の日本にマッチしている内容で驚いた。 チームのゴールのあり方を明確に意識しないと区役所職員のような働き方になってしまう。 やるべきことを次の日に持ち越さない。 自分がもらっている給料分の働きをしているのかを毎日問い続ける。 給料に値するようになるまで帰宅しない。 部下の足りないところは上司が補う。 部下が70点なのであれば、30点分は上司がカバーして100点として客先に提出する。 給料の三倍の価値を会社に提供するのが最低レベル。 言葉でコミットして、行動に移す。 会社への帰属意識を高めるカルチャー 自分のやるべきことを定義できているか? ・チームから期待されていること ・やりたいこと(Vision) 新たな人生設計。いつでも大きな消しゴムを持つ。 経験がもったいないと新しいことに踏み出せないのは大きな損失である。 なにかあったら戻れば良いという意識ではなく、過去を捨て去って、挑戦するべし!人生は一度切り。オールクリアでのぞむ! 知的怠惰になったのでは生き残れない。

Posted by ブクログ

2018/10/14

"大前研一さんが1998年に書いた本。古本屋で購入。 1985年が大きな転換点となっていて、85年以降を生き抜くための基礎を示している。 1985年とは、windowsの最初のバージョンが生まれ、プラザ合意があり、インターネットが普及した年。大前さんは、その年をAG(ア...

"大前研一さんが1998年に書いた本。古本屋で購入。 1985年が大きな転換点となっていて、85年以降を生き抜くための基礎を示している。 1985年とは、windowsの最初のバージョンが生まれ、プラザ合意があり、インターネットが普及した年。大前さんは、その年をAG(アフター ゲイツ)元年と呼んでいる。"

Posted by ブクログ

2017/05/08

凄いの一言に尽きる。真似できないと言ってしまえば、それで自分の限界を決めてしまっているわけですが、真似できないと思ってしまいました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品