1,800円以上の注文で送料無料

雑誌づくりの決定的瞬間 堀内誠一の仕事 an・an BRUTUS POPEYE 雑誌の黄金時代をつくったアートディレクター堀内誠一
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

雑誌づくりの決定的瞬間 堀内誠一の仕事 an・an BRUTUS POPEYE 雑誌の黄金時代をつくったアートディレクター堀内誠一

木滑良久(編者)

追加する に追加する

雑誌づくりの決定的瞬間 堀内誠一の仕事 an・an BRUTUS POPEYE 雑誌の黄金時代をつくったアートディレクター堀内誠一

定価 ¥5,500

¥4,510 定価より990円(18%)おトク

獲得ポイント41P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マガジンハウス
発売年月日 1998/09/01
JAN 9784838709861

雑誌づくりの決定的瞬間 堀内誠一の仕事

¥4,510

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/04/21

うはー、古い。 このへんの時代のものをリアルタイムに見ていたが故にどうみても「おしゃれ」に見えない。時間がたってシブイわけでもなく、ただただ軽薄で、昔の雑誌ってこうだったなー、という感想。 知らない世代とかはこのテイストをオシャレさんに感じるのかねぇ。

Posted by ブクログ

2010/01/08

デュフィ展を観にいったときあまりに堀内誠一でびっくりした。素早いタッチ、透明で華やかで陽気な色使い、その色の構成。風が光るような絵をたくさんたくさん(その量!)まえにして、堀内誠一がデュフィを好きだった理由がわかる気がした。病に苦しみながらも幸福な絵しか描かないと決めていたデュフ...

デュフィ展を観にいったときあまりに堀内誠一でびっくりした。素早いタッチ、透明で華やかで陽気な色使い、その色の構成。風が光るような絵をたくさんたくさん(その量!)まえにして、堀内誠一がデュフィを好きだった理由がわかる気がした。病に苦しみながらも幸福な絵しか描かないと決めていたデュフィのストイシズムは、都会っ子で職人の息子の堀内誠一にはさぞしっくりきたろうと思う。 これはその堀内誠一のアートディレクターとしての仕事を集めた大判本。小説の一シーンのような抒情写真、単行本で持っていたペロー童話の澁澤訳片岡健挿絵(!)という組み合わせや、ただカッコ良くて、切り抜いて残していた「晴天の伊達男地球に立つ」(後々植田正治の写真だと気づく)も堀内誠一で、成程、このストイシズムがなければアンアンもブルータスもただの浮かれポンチだもんなあ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品