1,800円以上の注文で送料無料

上杉鷹山と細井平洲 人心をつかむリーダーの条件 PHP文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-18-15

上杉鷹山と細井平洲 人心をつかむリーダーの条件 PHP文庫

童門冬二(著者)

追加する に追加する

上杉鷹山と細井平洲 人心をつかむリーダーの条件 PHP文庫

定価 ¥523

330 定価より193円(36%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所/
発売年月日 1997/09/15
JAN 9784569570723

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

上杉鷹山と細井平洲

¥330

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

改革を成し遂げるには…

改革を成し遂げるには何が必要かが分かる。

文庫OFF

2010/05/28

上杉鷹山だけではなく…

上杉鷹山だけではなく、彼の師、細井平洲にも焦点を当てた作品。確固たる思想あっての改革だと痛感させられる。

文庫OFF

2017/04/28

・細井平洲の建学の精神において、特に主張するのは「譲」の精神。平洲の譲は、必ずしも遜る(へりくだる)あるいは「我慢する」ということではない。譲るということは、他に仁や徳を差し出すことだという。即ち、天地には大きな仁がある。それによって、その仁を受けた万物は天地の大譲を知る。そのた...

・細井平洲の建学の精神において、特に主張するのは「譲」の精神。平洲の譲は、必ずしも遜る(へりくだる)あるいは「我慢する」ということではない。譲るということは、他に仁や徳を差し出すことだという。即ち、天地には大きな仁がある。それによって、その仁を受けた万物は天地の大譲を知る。そのため、この仁と譲にのっとる人を有特の君子といって、この仁と譲に反く人を不肖小人という。徳のある君子が上にいれば、恩恵は下に下る。そのため万民は承順する。小人が上にいれば貧虐が前面に出て、ゆえに万民は恨んだり怒ったりする。したがって、学校における人材育成の目的は「興譲」以外ない。興譲というのは、譲を興すということ。恭遜の道を修行させることをいう。

Posted by ブクログ