1,800円以上の注文で送料無料

ヒマラヤを駆け抜けた男 山田昇の青春譜 中公文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

ヒマラヤを駆け抜けた男 山田昇の青春譜 中公文庫

佐瀬稔(著者)

追加する に追加する

ヒマラヤを駆け抜けた男 山田昇の青春譜 中公文庫

定価 ¥880

550 定価より330円(37%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論社/
発売年月日 1997/06/18
JAN 9784122028777

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

ヒマラヤを駆け抜けた男

¥550

商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

有名な冒険かである著…

有名な冒険かである著者の、男らしい生き様が感じ取れます。

文庫OFF

2024/11/07

佐瀬稔のノンフィクション作品『ヒマラヤを駆け抜けた男 山田昇の青春譜』を読みました。 -----story------------- 八千メート峰に12回登頂の快記録をうち立てた登山家山田昇。 とくに一九八五年には、世界最高峰のエベレスト、第二位のK2、そして厳冬のマナスルに連...

佐瀬稔のノンフィクション作品『ヒマラヤを駆け抜けた男 山田昇の青春譜』を読みました。 -----story------------- 八千メート峰に12回登頂の快記録をうち立てた登山家山田昇。 とくに一九八五年には、世界最高峰のエベレスト、第二位のK2、そして厳冬のマナスルに連続登頂し、登山界を驚かせた。 八九年冬、八千メートル峰14座完登を目前にして極北のマッキンリーに散るまでの稀有のアルピニストの生涯と、壮烈な高所登山の実態を克明に描く。 〈解説〉近藤信行 ----------------------- 1989年(平成元年)4月号から1990年(平成2年)6月号に登山専門誌『岳人』に連載された作品を中心に加筆して1997年(平成9年)に刊行された作品……8000メート峰に12回登頂の快記録をうち立て、1989年(平成元年)に冬のマッキンリーで遭難死した登山家・山田昇の39年の生涯を描いたノンフィクション作品です。  ■プロローグ  ■第1章 登攀者  ■第2章 山麓の少年たち  ■第3章 アルパイン・ダンディズム  ■第4章 極道たちの家  ■第5章 心やさしき戦士  ■第6章 破局  ■第7章 火花  ■エピローグ  ■あとがき  ■山田昇・主な海外登山歴  ■解説 近藤信行 1985年は山田昇にとって“8000m峰ハットトリック”を果たした記念すべき年になった……世界の最高峰エベレスト、第2位のK2、そして厳冬のマナスルに連続登頂したのだ、、、 3年後の5月5日には世界初のエベレスト交差縦走に成功……余勢をかって五大陸最高峰を135日間で登り尽くした。 そして8000m峰14座完登を目前にして極北のマッキンリーに散った……8000m峰に12回登頂の快記録を打ち立てた足跡と壮烈な高所登山の実態を克明に描く。 山田昇という登山家のことは本書で初めて知りました……優れた登山センスと超人的な高所での強さというのが強みの登山家だったようですが、、、 それよりも印象に残ったのは、無類の人間好きで優しい人柄で、多くの人に愛された……という人間味溢れる部分でしたね。 山田昇の、 「僕は山が好きだから登る。  山に行くのが嬉しいから登る。  それだけのことで、初登頂とかと言って自慢する気は全くない。  しかし、これ程素晴らしい山を知らずにいる人達に、一寸のあいだ山を眺める気になってもらえるかも知れない」 という言葉が、彼の思いを的確に表していると感じましたね。 山が好き、山が楽しいからそこに行く……それが、忘れてはいけない山登りの原点だと思いますね。

Posted by ブクログ

2011/10/05

8000m峰9座登頂の山田昇氏を、いかにも佐瀬さんらしい切り口で綴ったノンフィクション。 この人、ヒマラヤだけやっていればきっと14サミッターになっていたと思う。 マッキンリーに散ったのが残念。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す