![蜻蛉日記 平凡社ライブラリー141](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001239/0012394301LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-36-01
蜻蛉日記 平凡社ライブラリー141
![蜻蛉日記 平凡社ライブラリー141](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001239/0012394301LL.jpg)
定価 ¥1,068
605円 定価より463円(43%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 平凡社/ |
発売年月日 | 1996/03/15 |
JAN | 9784582761412 |
- 書籍
- 新書
蜻蛉日記
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
蜻蛉日記
¥605
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
平安時代に藤原道綱の母によって書かれた日記の与謝野晶子訳。一夫多妻の時代、夫にとって一番の妻になれなかった女の苦悩が綴られている。内容を端的に言ってしまえば、「彼が来た」「彼が来ない」の繰り返し。千年以上昔の人間も、感性や思考は現代と大して変わらないのだなと思った。身分の高い女性...
平安時代に藤原道綱の母によって書かれた日記の与謝野晶子訳。一夫多妻の時代、夫にとって一番の妻になれなかった女の苦悩が綴られている。内容を端的に言ってしまえば、「彼が来た」「彼が来ない」の繰り返し。千年以上昔の人間も、感性や思考は現代と大して変わらないのだなと思った。身分の高い女性は生活のために外で働く必要もなく、家事はお付きの女房がやってくれる。だから、人生における一番の幸せは、他のどの妻よりも夫に愛されること。あとは、自分の子が出世や婚姻によって安定した身分となること。ただそれだけの、蜻蛉のようなはかない人生。
Posted by