![美の構成学 バウハウスからフラクタルまで 中公新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001239/0012393364LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-35-01
美の構成学 バウハウスからフラクタルまで 中公新書
![美の構成学 バウハウスからフラクタルまで 中公新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001239/0012393364LL.jpg)
定価 ¥858
220円 定価より638円(74%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論社/ |
発売年月日 | 1996/04/25 |
JAN | 9784121012968 |
- 書籍
- 新書
美の構成学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
美の構成学
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.3
14件のお客様レビュー
複雑系の道を歩みつつあるものの、本来の関心が芸術にあった私にとっては、まるで出会いのような一冊。 フラクタルやカオス、ソリトンなどの非線形科学が、従来の形の科学の体系にメスを入れたのが90年代後半。30年後の今、形の科学はどう進んだのか、最新の研究動向が気になるところ。
Posted by
2022.05.13 分かったようで、わからない。構成学という学問との疎遠さからか、なかなか難しいという印象。周りを固めないとよく理解できない。
Posted by
筑波構成 DWB→Bauhaus→IIT,MIT 『テクノロジーアート 20世紀芸術論』 モホリ・ナギ ギオルギー・ケペッシュ『視覚言語』 『芸術と科学の新しい風景』 フラクタル
Posted by