1,800円以上の注文で送料無料

日本の常識を捨てろ!
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

日本の常識を捨てろ!

落合信彦(著者)

追加する に追加する

日本の常識を捨てろ!

定価 ¥1,602

¥110 定価より1,492円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社/
発売年月日 1996/04/15
JAN 9784334971182

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

日本の常識を捨てろ!

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/08/29

日本人の慢心、恥ずべきところが書かれた作品。 日本は特別ではないし、世界に注目されているわけではないということを知り、驚かされた。 情報はタダではない。世界にもっと興味を持って生きたいと強く思った。

Posted by ブクログ

2008/12/11

日本の閉鎖性と国際感覚のなさを指摘し、ベルトコンベア式の教育が創造性ゼロの人間を生む。 既存の価値観に対して、はっきりと異議申し立てをしている著者の文体は見ていて清々しい。 「そういう番組を観ながらにつくづく思うことは、日本のタレントといわれる人種の質の低さだ。「タレント...

日本の閉鎖性と国際感覚のなさを指摘し、ベルトコンベア式の教育が創造性ゼロの人間を生む。 既存の価値観に対して、はっきりと異議申し立てをしている著者の文体は見ていて清々しい。 「そういう番組を観ながらにつくづく思うことは、日本のタレントといわれる人種の質の低さだ。「タレント」という言葉は「タレンテッド・パーソン」から来ていて「才能のある人間」という意味を持っているのだが、日本のタレントと呼ばれる人たちには、才能のかけらもない連中があまりにも多い。(中略)これでは、ドストエフスキーの「白痴」の世界だ。」 1996年にこの本が書かれたわけで、当時著者が言っている惨事が2007年にもなってこの国に蔓延している。

Posted by ブクログ

2008/12/06

すごく批判的で一元的だけど的は得ている。 途中、海外旅行で留意すべき点ばかり言ってて、なんの本読んでるかわかんなくなったわ笑 日本の「不」を体感するにはやはり海外と比較するのが一番。 日本にいるだけだと、不便が普通になってるから、それに気づけない。 人の「不」にこそ市場がある。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品