![私は闘う](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001236/0012360884LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1207-03-04
私は闘う
![私は闘う](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001236/0012360884LL.jpg)
定価 ¥1,496
550円 定価より946円(63%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 1996/05/25 |
JAN | 9784163515908 |
- 書籍
- 書籍
私は闘う
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
私は闘う
¥550
在庫なし
商品レビュー
2
2件のお客様レビュー
本作を読んだのは2005年なので、18年前になりますか。 ずいぶんと昔になりました。 著者、野中広務さん、どのような方かというと、ウィキペディアには、次のように書かれています。 ---引用開始 野中 廣務(のなか ひろむ、1925年〈大正14年〉10月20日 - 2018年...
本作を読んだのは2005年なので、18年前になりますか。 ずいぶんと昔になりました。 著者、野中広務さん、どのような方かというと、ウィキペディアには、次のように書かれています。 ---引用開始 野中 廣務(のなか ひろむ、1925年〈大正14年〉10月20日 - 2018年〈平成30年〉1月26日 )は、日本の政治家。 京都府船井郡園部町長(2期)、京都府副知事、衆議院議員(7期)、自治大臣(第48代)、国家公安委員会委員長(第56代)、内閣官房長官(第63代)、沖縄担当大臣(第3代)、沖縄開発庁長官(第38代)、自由民主党幹事長、自由民主党行政改革推進本部長などを歴任。 ---引用終了 で、本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 小沢一郎、大蔵省、オウム真理教-。政界の新しい実力者が書き下ろす権力のインサイドストーリー。 ---引用終了 本作によると、著者の政治信条は、 「愛のない社会は暗黒であり、汗のない社会は堕落である」
Posted by
90年代半ばごろが舞台。 よくできた人である。それに話が分かりやすい。 ほんとうにこのまま信用していいのかどうかは疑問だが (敵方の河野-森や官僚がぼろくそな割に、味方の社会党などの描写が生ぬるい) まあそれはしょうがない。 それを調べるのは、歴史家や学者に任せるべき...
90年代半ばごろが舞台。 よくできた人である。それに話が分かりやすい。 ほんとうにこのまま信用していいのかどうかは疑問だが (敵方の河野-森や官僚がぼろくそな割に、味方の社会党などの描写が生ぬるい) まあそれはしょうがない。 それを調べるのは、歴史家や学者に任せるべきであろう。 だけれども、90年代の日本の政治がこういう状況だったというのには、別の意味で暗澹たる気持ちになる。 ・経済のことを何も話していない。というか考慮している気配もない。 ・国家のビジョンも同様。 冷戦終了、バブル崩壊という日本の歴史の大変換期に生きて日本の中枢でかじ取りをしているという感じがしないのだ。幕末の江戸城の老中の日記か何かを読めばこんな感じかもしれない。 それは歴史を知っているから言えることで、たいていの場合その渦中にいる人にはわからない。 野中氏は老中としては非常に優秀かつ優良な人だと思うので、なんとも残念な気がする。 あと、90年代の人の回顧が、戦後から始まることに、あらためてショックを受けた。 戦争中は軍国少年(青年)→敗戦でショック→何かの活動 というのは、昔は定番の人生経験だったのだが、いつの間にかみなくなっていた。そりゃあ60年以上前の話だもんな、と思っていたが、それの最後の現役世代かもしれない。
Posted by