1,800円以上の注文で送料無料

アドルノ 非同一性の哲学 現代思想の冒険者たち15
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-02-09

アドルノ 非同一性の哲学 現代思想の冒険者たち15

細見和之(著者)

追加する に追加する

アドルノ 非同一性の哲学 現代思想の冒険者たち15

定価 ¥2,777

1,650 定価より1,127円(40%)おトク

獲得ポイント15P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1996/07/15
JAN 9784062659154

アドルノ

¥1,650

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/22

アドルノという批評家を誤解していた、と痛感する。彼の著作がベンヤミンやホルクハイマーといった他の書き手とのコミュニケーションやコラボレーション(大雑把に言えば相互作用)から産み落とされたものだということにまったくもって無自覚だったのだ。その線からアドルノを読むことがぼく自身求めら...

アドルノという批評家を誤解していた、と痛感する。彼の著作がベンヤミンやホルクハイマーといった他の書き手とのコミュニケーションやコラボレーション(大雑把に言えば相互作用)から産み落とされたものだということにまったくもって無自覚だったのだ。その線からアドルノを読むことがぼく自身求められると思えた。これはかなり紋切り型の言い方になるが、その意味ではアドルノとは沈思黙考するクールな人物というよりその時々のホットな政治状況に翻弄されつつそこから批評を紡いだ人、とも整理できるのかもしれない。なかなか手ごわい、が面白い

Posted by ブクログ

2018/10/28

【由来】 ・2015/10/27北大の図書館で 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted by ブクログ

2014/07/14

中央図書館で読む。やはり、この図書館はいいです。興味深い本でした。哲学関係の本は苦手です。単純に、そんなものを読む知性がないのです。例外は存在します。この本は、そんな例外に属します。もちろん、理解しているかどうかは疑わしいです。非常に丁寧な本です。大抵の哲学者は、親切ではありませ...

中央図書館で読む。やはり、この図書館はいいです。興味深い本でした。哲学関係の本は苦手です。単純に、そんなものを読む知性がないのです。例外は存在します。この本は、そんな例外に属します。もちろん、理解しているかどうかは疑わしいです。非常に丁寧な本です。大抵の哲学者は、親切ではありません。しかし、この人は親切です。多くの人が分かる言葉で書いています。ただし、一つ間違いがあります。フランクフルト大学です。別に、市民が立てた大学ではありません。もちろん、ブルジョアも、市民に含まれます。その意味で間違いではありません。ただし、不正確だと思います。また、音楽への関心は、本格的なものなんですね。これには、納得です。さて、このシリーズも、どうにか読破できそうです。これから、どうしましょう。ここで紹介された人物の関連本を読むことにしましょう。理解しようと思う必要はありません。哲学関連の本を読むなんて、余程暇なんですね。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す