1,800円以上の注文で送料無料

入り口を間違えた日本(上) 日本人が「こうなった」のはなぜか カッパ・サイエンス栗本慎一郎「自由大学」講義録4
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

入り口を間違えた日本(上) 日本人が「こうなった」のはなぜか カッパ・サイエンス栗本慎一郎「自由大学」講義録4

栗本慎一郎(著者), 加藤典洋(著者), 山口昌男(著者), 田中克彦(著者), 吉見俊哉(著者)

追加する に追加する

入り口を間違えた日本(上) 日本人が「こうなった」のはなぜか カッパ・サイエンス栗本慎一郎「自由大学」講義録4

定価 ¥951

660 定価より291円(30%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社/
発売年月日 1995/10/30
JAN 9784334061012

入り口を間違えた日本(上)

¥660

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/08/04

「栗本慎一郎自由大学講義録」第4弾上巻。 加藤典洋の「「日本という身体」はどうつくられたか」では、「大」「新」「高」というキー・ワードをもとに、「日本的なるもの」の身体的・情緒的基盤を考察しています。 山口昌男の「敗者の歴史に学べ」では、江原素六、山中共古、大槻如電といった人...

「栗本慎一郎自由大学講義録」第4弾上巻。 加藤典洋の「「日本という身体」はどうつくられたか」では、「大」「新」「高」というキー・ワードをもとに、「日本的なるもの」の身体的・情緒的基盤を考察しています。 山口昌男の「敗者の歴史に学べ」では、江原素六、山中共古、大槻如電といった人物の業績を紹介し、旧幕臣などの「敗者」が官学アカデミズムの外部で活躍したことを明らかにしています。 田中克彦の「言語が「近代」を成立させた」では、近代になって広まった「言語専制主義」とも言うべきイデオロギーを解き明かしています。 吉見俊哉の「「道具」で責められた日本人」では、近代日本の学校教育における運動会を例に取り上げて、国家が身体をどのように管理してきたのかというフーコー的なテーマを論じています。 三戸公の「家なくして日本なし」では、日本的経営の背景に「家」という伝統的価値観が控えているということが語られていますが、現代ではこうした文化的要因を重視する説明に疑問が寄せられていることにも留意するべきでしょう。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品