1,800円以上の注文で送料無料

斧の文化史 UP考古学選書6
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

斧の文化史 UP考古学選書6

佐原真(著者)

追加する に追加する

斧の文化史 UP考古学選書6

定価 ¥2,860

1,430 定価より1,430円(50%)おトク

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京大学出版会/
発売年月日 1994/09/30
JAN 9784130241069

斧の文化史

¥1,430

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/06/16

斧についての本。日本語の本で斧に特化したのはこれしか無い気がする。【急募】斧の本 現在の日本でこそ斧と言えば木を切るものか、ネットで投げつけるものか、噛ませの武器でしかない。しかし斧は人類最古の道具である。にもかかわらず今でも使われているのだから、斧にまつわる物語は数多い。斧は...

斧についての本。日本語の本で斧に特化したのはこれしか無い気がする。【急募】斧の本 現在の日本でこそ斧と言えば木を切るものか、ネットで投げつけるものか、噛ませの武器でしかない。しかし斧は人類最古の道具である。にもかかわらず今でも使われているのだから、斧にまつわる物語は数多い。斧はただの道具ではなく「男」や「力」の象徴でもあった。実際「父」「王」「士」はすべて斧の象形からできた文字なのだ。 古くから存在し、使い道も多いのが斧という道具である。それなのに剣や槍と比べると人気が下の印象を持つ。そろそろ斧を見直す時ではないのだろうか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品