![東京的日常 ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001227/0012274562LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-01-03
東京的日常 ちくま文庫
![東京的日常 ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001227/0012274562LL.jpg)
定価 ¥620
220円 定価より400円(64%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房/ |
発売年月日 | 1994/09/21 |
JAN | 9784480028891 |
- 書籍
- 文庫
東京的日常
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
東京的日常
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
東京都大阪の日常は…
東京都大阪の日常は違うのだろうかという疑問をもちこの本を手にした。確かに言葉がアレだけ違うんですもん日常も違って当たり前 価値観の相違にびっくり
文庫OFF
荻原魚雷さんが日常的な事について対談していて面白い本と勧めていたので、読んでみる。 対談といいつつ、実際には手直ししまくって時間のかかる往復書簡みたいになっている。話す内容は1986-1990年ころの昭和から平成をまたぐ極小規模な暮らしの話で、退屈といえば退屈、知らんわと思うどう...
荻原魚雷さんが日常的な事について対談していて面白い本と勧めていたので、読んでみる。 対談といいつつ、実際には手直ししまくって時間のかかる往復書簡みたいになっている。話す内容は1986-1990年ころの昭和から平成をまたぐ極小規模な暮らしの話で、退屈といえば退屈、知らんわと思うどうでもいいような話も多い。 ところが、そのどうでも良さの中にその時代の空気感というか、まだ戦後を引きずるような切実さがあるような気もする。ギリギリわかる懐かしさ。こういう対談はもうできないだろうし、出版もされないように思う。
Posted by