- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
日本の対外構想 冷戦後のビジョンを書く 岩波新書285
定価 ¥620
110円 定価より510円(82%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 1993/06/21 |
JAN | 9784004302858 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
- 書籍
- 新書
日本の対外構想
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本の対外構想
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
1993年刊(初出90~93年)。バブル期、同崩壊直後の論考で、中国の①中華帝国への憧憬、②経済力強化・発展の見通し、③漢民族優越主義への甘さ、米国の①石油支配への強固な意思、②反面の環境問題の軽視、③国際政治の主導権維持・確保への固執を甘く見すぎているので、途中で止めようかとも思う内容。「同盟漂流」「ザ・ペニンシュラクェスチョン」の如き、取材の厚みへの期待は外れた。とはいえ①ASEAN参加を仏が希望(仏の海外県ニューカレドニアの存在)した点と、対日を意図し仏がベトナムへ旧宗主国としてコミットし始めた点。 ②東南アジア諸国の日本政府への厳しい眼差しや、言動への信頼感の欠如は戦後も引き続いている事実、③湾岸戦争時の日本の対米印象として、中東不安定への懸念は石油を使い過ぎる米国固有の問題で、戦争をしてくれと日本が米に頼んだ覚えはなく、その国際行動の決定に日本を排除しながら、金だけタダ乗りするのかという不満があった点。と、それなりに面白い部分もあった。加え、日本に能動的外交が欠如している点は、先の「国際マグロ裁判」の内容と併せてみれば、さもありなんと思う指摘。
Posted by
▼日本外交史特殊問題の参考文献として通読。テーマは船橋氏提唱の「グローバル・シビリアン・パワー」をつかむこと。 ▼面白いな、と思ったのは、戦後日本と(西)ドイツをシビリアン・パワーのアクターとして例示しながらも対比しているところ。地域主義に根差したシビリアン・パワーであるドイツに...
▼日本外交史特殊問題の参考文献として通読。テーマは船橋氏提唱の「グローバル・シビリアン・パワー」をつかむこと。 ▼面白いな、と思ったのは、戦後日本と(西)ドイツをシビリアン・パワーのアクターとして例示しながらも対比しているところ。地域主義に根差したシビリアン・パワーであるドイツに対して、日本は「グローバルな」シビリアン・パワーにならなければならない(なっていくべきだ)、とのことであった。ヘンにEUの制度を日本に移植すればいいとか、薄っぺらい「東アジアの一員」といった主張をするより、よっぽど説得力がある(気がする)。 ▼結局、日米の関係は切れない(その利害調整をよりグルーバルな視点からすればいいだけの話だ)し、韓国や豪州といった米国のパートナーとも協調しつつ、多角的な安全保障体制を築いていく――それ自体、非常にスマートな指摘であったと思う。 ▼もっとも、戦後の日本の成功を肯定すればするほど米国の存在が重いものとなり、その関係を重視しようとすれば、地域で(単独の)リーダーシップをとることは難しくなる、というジレンマは、日本にとって今後も最大の悩みであり続けるのかもしれない。
Posted by