1,800円以上の注文で送料無料

江戸時代とはなにか 日本史上の近世と近代
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

江戸時代とはなにか 日本史上の近世と近代

尾藤正英【著】

追加する に追加する

江戸時代とはなにか 日本史上の近世と近代

定価 ¥2,777

1,430 定価より1,347円(48%)おトク

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 1992/12/14
JAN 9784000002073

江戸時代とはなにか

¥1,430

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/29

安冨歩の本に紹介されていて読む。 あらゆる学問が専門分化していく中、例外ではない歴史学において、大局的な視点で日本社会の特質を洞察しようとする見事な試み。 中世後期以降(戦国時代の兵農分離以来)日本社会は役=職分の体系であったという仮説に基づいて、日本の近世から近代の歴史を読み解...

安冨歩の本に紹介されていて読む。 あらゆる学問が専門分化していく中、例外ではない歴史学において、大局的な視点で日本社会の特質を洞察しようとする見事な試み。 中世後期以降(戦国時代の兵農分離以来)日本社会は役=職分の体系であったという仮説に基づいて、日本の近世から近代の歴史を読み解く。 最終章では日本の天皇も、日本という共同社会におけるひとつの役を担っていたことが示唆される。 極めて説得力に満ちた論考である。

Posted by ブクログ

2012/04/21

渡辺京二「逝きし世の面影」より。◆◆日本の社会体制が変わったのは、弥生時代と江戸時代である。今までの環濠集落が消滅して、全国統一されて安定したからだ。◆◆日本の封建は西洋の封建とは違うものだ。兵農分離がスムーズでこれは特異な物。◆公儀という思想。版籍を返すこと、国替えをした時に、...

渡辺京二「逝きし世の面影」より。◆◆日本の社会体制が変わったのは、弥生時代と江戸時代である。今までの環濠集落が消滅して、全国統一されて安定したからだ。◆◆日本の封建は西洋の封建とは違うものだ。兵農分離がスムーズでこれは特異な物。◆公儀という思想。版籍を返すこと、国替えをした時に、住民はみんな置いていったというのは、絶対君主ではない。◆◆中世の「職」の思想から近世の「役」の思想。◆◆喧嘩両成敗の制定は裁判権を制約してしまうということ。◆◆家康の文教政策。武家諸法度や公家諸法度は、自律性を制限したのではないと

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品