1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

日本の醤油

川田正夫【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,601

¥605 定価より996円(62%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三水社/
発売年月日 1991/12/20
JAN 9784915607530

日本の醤油

¥605

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/08/18

読書録「日本の醤油」4 著者 川田正夫 出版 三水社 P168より引用 “魚醤油の歴史は古く、古代ローマ帝国の時代からあったようで すが、現在でもアンチョビ・ソース(Anchovy Sauce)は有名です。 ”  醤油製造会社から醤油にまつわる装置メーカーに転身した会社 の...

読書録「日本の醤油」4 著者 川田正夫 出版 三水社 P168より引用 “魚醤油の歴史は古く、古代ローマ帝国の時代からあったようで すが、現在でもアンチョビ・ソース(Anchovy Sauce)は有名です。 ”  醤油製造会社から醤油にまつわる装置メーカーに転身した会社 の取締役による、醤油のあらゆることについて書かれた一冊。  醤油の源流から現状まで、直接携わってきた人ならではの知識 が記されています。  上記の引用は、世界の醤油に似た調味料について書かれた項で の一文。少し前に読んだ「テルマエ・ロマエ」の中で、主人公ル シウスがしょっつるで煮たヒメダケを食べて、ローマ味だと言っ ていたように記憶しています。発酵調味料というのは、世界中で 愛されているようですね。  醤油が無ければ私たちの食卓はきっと味気ないものになってし まうでしょうから、いつまでも残ってほしいものだと思います。 ーーーーー

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品