1,800円以上の注文で送料無料

商品としての科学 開放的な学者共同体への脅威
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

商品としての科学 開放的な学者共同体への脅威

マイケルギボンズ, ビヨルンウィトロック【編】, 白鳥紀一, 吉岡斉【監訳】

追加する に追加する

商品としての科学 開放的な学者共同体への脅威

定価 ¥3,740

1,760 定価より1,980円(52%)おトク

獲得ポイント16P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉岡書店/
発売年月日 1991/11/25
JAN 9784842702407

商品としての科学

¥1,760

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/04/12

2011 4/12パワー・ブラウジング。筑波大学図書館情報学図書館で借りた。 地震復旧のための書架整理中に見つけた本。オープンアクセス運動について研究する上で、逆に商品としての科学について考えることも重要かも知れないよな、と思い借りてみた。 1983.5.2-3にストックホルムで...

2011 4/12パワー・ブラウジング。筑波大学図書館情報学図書館で借りた。 地震復旧のための書架整理中に見つけた本。オープンアクセス運動について研究する上で、逆に商品としての科学について考えることも重要かも知れないよな、と思い借りてみた。 1983.5.2-3にストックホルムで開催された国際会議に基づくエッセイ集。 「科学と社会の関係の変化」あるいは「高等教育制度のなかに現在もなお生き長らえている開放的な学者共同体と、社会との間の関係の変化」(p. xi)について扱っている。 第1章が、未知のもの、ってわけではない(80年代の本なのだからそれはそうだ)が、多くは既知の内容であっても非常によくまとまっていて、後で引用したいような表現・文が多数含まれていた。 以下、メモ。 ・1章:学術研究体制の役割の変化の話。現代科学(それは16世紀以降、学術研究が体制として成立することによって生まれた)は、当初より専門職業としての方向を目指し、社会に対する見返りを与えるひきかえに成立しているのであって、ギリシアの科学のような営みではなく実用性を志向するものである。開放的な学者集団などはじけあらない、という方向での議論。80年代のスウェーデンの会議での話なのに現代日本にも通じそう、ってあたりからして実に普遍的な話なのか。    ・政治に対する科学者の態度・・・「慎重な黙従」   ⇒・科学知識の生産と立証を支配する方法論的倫理に身を寄せ、知識の使用法に関する言明を避ける(p.17) ・2章:市場と科学の関係の話。  ・知的な仕事の支援体制がパトロネージ⇒市場へ(p.43-45) ・3章:政策との関係  ・日本の通産省モデルが海外から評価されていたことについて言及有り。80年代か・・・遠いなあ。要はうまくいってりゃあ真似すべき進んだ国っていわれるんだな。 ・4章:産業の側の利害の関心の話 ・5章:大学、政府、企業の話 ・6章:経済の観点から見た科学の話 ・7章:科学者個人と科学の話

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品