1,800円以上の注文で送料無料

権力者の食卓 味覚の人間学
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

権力者の食卓 味覚の人間学

小田晋【著】

追加する に追加する

権力者の食卓 味覚の人間学

定価 ¥1,389

220 定価より1,169円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所/
発売年月日 1991/02/22
JAN 9784569530024

権力者の食卓

¥220

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/10/21

何コレ?滅茶苦茶面白いんですけど!! 図書館予約にて、興味のあるkey wordを入力し、物凄く適当に予約を入れまくっているため、受け取り時に「何だこの本?」とよく思う。極たま〜に【当たり】が出るのが素敵なサムシング。これは、当たり本。 権力者=世界的な有名人 であるため、歴...

何コレ?滅茶苦茶面白いんですけど!! 図書館予約にて、興味のあるkey wordを入力し、物凄く適当に予約を入れまくっているため、受け取り時に「何だこの本?」とよく思う。極たま〜に【当たり】が出るのが素敵なサムシング。これは、当たり本。 権力者=世界的な有名人 であるため、歴史好きの方にオススメ。明智光秀は本能寺の前にちまきを笹ごと食した。西太后は旅行の際に100人のシェフを連れ歩いた。釈迦と芭蕉はキノコで死んだ。ヒトラーはベジタリアン等々。 結句は、筒井康隆やベルばら、ローマ皇帝談といった様々な書物を紐解き、ぶちかましているのだが、実に痛快で洒落ている。序盤から一文 すなわち、今日椿山荘があるのは軍鶏と豆腐のせいなのである。 ちんぷんかんぷんであろうが、これが実に納得でビシっと決まっているのである。かっこいい〜。満漢全席のメニューの珍品ぶりに驚愕。やはり中国さんとフランスさんは、食に関して想像の斜め上をかっ飛んでいる。日本もまだまだだと思い知らされました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品