1,800円以上の注文で送料無料

ファーブル昆虫記(6) ツチハンミョウのミステリー
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

ファーブル昆虫記(6) ツチハンミョウのミステリー

奥本大三郎(著者)

追加する に追加する

ファーブル昆虫記(6) ツチハンミョウのミステリー

定価 ¥1,760

385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/17(火)~12/22(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社/
発売年月日 1991/09/10
JAN 9784082310066

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/17(火)~12/22(日)

ファーブル昆虫記(6)

¥385

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/10/06

(2014.10.05読了)(2014.10.02借入) 副題「ツチハンミョウのミステリー」 「ファーブル昆虫記」全8巻を古書店で買い集めようと頑張ったのですが、第6巻だけは、入手できませんでした。ということで、第6巻は、図書館から借りてきました。 第6巻は、「ツチハンミョウのミ...

(2014.10.05読了)(2014.10.02借入) 副題「ツチハンミョウのミステリー」 「ファーブル昆虫記」全8巻を古書店で買い集めようと頑張ったのですが、第6巻だけは、入手できませんでした。ということで、第6巻は、図書館から借りてきました。 第6巻は、「ツチハンミョウのミステリー」です。ツチハンミョウとゲンセイの生まれてから何を餌にして育ち、どのような成長過程を経て成虫になるのかを実験と観察をもとに明らかにします。実験が必要なのは、成長過程のすべてを観察することが不可能だったからです。現代の技術を駆使すれば、観察可能かもしれませんが、ファーブルの時代には、できませんでした。 ツチハンミョウとゲンセイの幼虫は、スジハナバチの卵の上で見つかります。スジハナバチの卵は、貯えられた蜜に浮いた状態で産み付けられて、密室の中に入っています。 ツチハンミョウとゲンセイの幼虫は、どうやってこの密室に入りこんだのでしょう。これが第一のミステリーです。 ツチハンミョウとゲンセイの幼虫は、まず、スジハナバチの卵を食べてしまい、食べ終わると、蜂蜜を食べる身体に変身します。最初の幼虫の状態では、蜂蜜におぼれて死んでしまいますが、変身したあとは、蜂蜜に浮かびながら蜂蜜を食べることのできる身体に変身します。 青虫から昆虫になる時には、青虫⇒蛹⇒成虫という過程を辿るのが一般的ですが、ツチハンミョウとゲンセイは、幼虫⇒第二幼虫⇒擬蛹(第三幼虫)⇒第四幼虫⇒蛹⇒成虫という、過変態という過程を辿ります。これが第二のミステリーです。 ツチハンミョウの話の他に、ゴミムシの「死んだまね」の話があります。気絶してるようなのですが、なぜそのようなことをするのか不明、とのことです。20分から1時間ぐらい動かないとか。 ついでに、サソリが火に囲まれると自殺してしまう、という言い伝えの検証も行っています。まず、サソリはサソリの毒で死ぬのかという確認をサソリ同志で戦わせることで確認します。サソリはサソリの毒で死にました。 次に、サソリを周りを火で囲んだ状況の中においてみました。逃れようと動き回りますが、そのうち動かなくなりました。自殺したのでしょうか。 しばらく放っておいたら、動き出しました。気絶していただけのようです。 【目次】 はじめに 1 博物学者の誕生―コルシカとナポレオンとファーブル先生 2 スジハナバチヤドリゲンセイのなぞ 3 ツチハシミョウの大冒険 4 過変態という変身術―ミステリーのなぞとき 5 オオヒョウタンゴミムシの「死んだまね」 6 庭の殺し屋、キンイロオサムシ 昆虫って何だろう 6 年表(ファーブルの生涯) ●ハチ(109頁) 群れを作って住んでいるハチの中では、ミツバチとスズメバチの仲間だけが、すぐに敵を刺したり、力を合わせて追い払ったりすることができる ●ゲンセイとツチハンミョウ(131頁) ツチハンミョウの卵がかえるのは、五月の終りか六月です。卵は、産み付けられてから、だいたい一か月で孵ります。ゲンセイの卵がかえるのも、同じように、産み付けられてから一か月あとのことです。 ゲンセイの幼虫は九月に孵ってから、次の年の五月まで、寒い冬と春の間何も食べずに、じっと、スジハナバチのトンネルの入り口で、ハチが通るのを待っていました。しかし、もっといい季節に生まれるツチハンミョウの幼虫は、自分たちを養ってくれるハチを求めて、まず自分の足で、大冒険の旅に出ます。 ●オサムシ(242頁) オサムシは飛べないのです。こんなふうに、なで肩になっている甲虫はたいてい飛べません。さや羽の下の、飛ぶための筋肉が退化してしまっているのです。 ●オサムシの天敵(266頁) (オサムシの)主な敵は、二つ、それはキツネとヒキガエルです。 ☆関連図書(既読) 「ファーブル昆虫記 1」ファーブル著・奥本大三郎訳、集英社、1991.03.20 「ファーブル昆虫記 2」ファーブル著・奥本大三郎訳、集英社、1991.05.15 「ファーブル昆虫記 3」ファーブル著・奥本大三郎訳、集英社、1991.06.10 「ファーブル昆虫記 4」ファーブル著・奥本大三郎訳、集英社、1991.07.10 「ファーブル昆虫記 5」ファーブル著・奥本大三郎訳、集英社、1991.08.10 「ファーブル『昆虫記』」奥本大三郎著、NHK出版、2014.07.01 (2014年10月6日・記) (「BOOK」データベースより)amazon 子どもも大人も楽しめるファーブル昆虫記決定版。入り口のないへやにどうやってはいったのか?10歳から大人まで。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品