![世界の歴史(12) ルネサンス 河出文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001211/0012114892LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-26-02
世界の歴史(12) ルネサンス 河出文庫
![世界の歴史(12) ルネサンス 河出文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001211/0012114892LL.jpg)
定価 ¥935
550円 定価より385円(41%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社 |
発売年月日 | 1989/12/04 |
JAN | 9784309471716 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 文庫
世界の歴史(12)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界の歴史(12)
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
日本人の西洋史研究家による俯瞰視点でのルネサンスという時代で起きたこと。 序盤はイタリア中心に交易や偉人・著名人、中盤で芸術家、そして大航海時代近辺、後ろの方はほぼ宗教。 宗教改革にプロテスタントにイギリス国教会にユグノーなどなど。 半分くらいの芸術家ターンがおもしろくて、ボシュ...
日本人の西洋史研究家による俯瞰視点でのルネサンスという時代で起きたこと。 序盤はイタリア中心に交易や偉人・著名人、中盤で芸術家、そして大航海時代近辺、後ろの方はほぼ宗教。 宗教改革にプロテスタントにイギリス国教会にユグノーなどなど。 半分くらいの芸術家ターンがおもしろくて、ボシュってなんだと思ったらヒエロニムス・ボスでふふっとしたり。 結構名前の翻訳が今のWikipediaで見るのとは違います。 それとダ・ヴィンチのヴィンチ村とエル・グレコのギリシャ人は知ってたけど、ボッティチェッリの小樽なんかは知らなかった~。 あだ名・通り名の芸術家多すぎ説。昔はどっちかというと職人寄りでしたしね。 あと宗教絡みで失われた宗教美術の多い事よ…。 日本も廃仏毀釈があったけども、本来ならボッティチェッリの作品はもっと多かったとか知ると切ないですわぁ。 それにしてもイタリアがよく今のブーツの形状にまとまったよなって真顔になる動乱期なのでした。 糸巻きの芯にするのにカタツムリの殻を拾ってこーいと領主夫人に命じられて、それがきっかけで農民一揆(戦争)というのも印象的なエピソードでした。 どういう風に使うんだったのか、とても気になります。
Posted by
それにしても何で宗教改革はあんなに大成功だったのか?旧教の腐敗がそれほどひどかったのか?新教の教義がそれほど素晴らしかったのか?いや違うな。対立することそれ自体が必要とされていたように思える。プロテスタントの倫理感が資本主義の精神にマッチしたなどということは、別に必然的なことでは...
それにしても何で宗教改革はあんなに大成功だったのか?旧教の腐敗がそれほどひどかったのか?新教の教義がそれほど素晴らしかったのか?いや違うな。対立することそれ自体が必要とされていたように思える。プロテスタントの倫理感が資本主義の精神にマッチしたなどということは、別に必然的なことではなくてたまたまだったような気がする。
Posted by