1,800円以上の注文で送料無料

ことわざの英語 講談社現代新書951
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

ことわざの英語 講談社現代新書951

奥津文夫【著】

追加する に追加する

ことわざの英語 講談社現代新書951

定価 ¥587

220 定価より367円(62%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1989/05/20
JAN 9784061489516

ことわざの英語

¥220

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/06/16

 70を超える英語のことわざについて、その意味や使われている単語や表現の説明、使われ方、関連表現などを説明したもの。ただ典型的な昭和の、英語好きのおじさんによるうんちく話、という感じなので、そこを毛嫌いしなければ役に立つことも多い。  まず日本語のことわざとニュアンスが違う、とい...

 70を超える英語のことわざについて、その意味や使われている単語や表現の説明、使われ方、関連表現などを説明したもの。ただ典型的な昭和の、英語好きのおじさんによるうんちく話、という感じなので、そこを毛嫌いしなければ役に立つことも多い。  まず日本語のことわざとニュアンスが違う、というのは結構たくさんあるんだと思った。特に思い込んでいるやつは、実は意味がちゃんと分かってないということが分かった。例えばOut of sight, out of mind.は「去る者は日々疎し」で終わっているが、英語の方は「むしろ物について多く使われる」(p.35)ということは全然知らなかった。Seeing is believing.の「百聞は一見に如かず」はその典型的な例で、日本語は「論より証拠」的な意味だけど、英語は「『信じるためには実際に目で見なくてはならない。見るまでは信じるな』という意味合いが強い」(p.56)というのは、なかなか説明されない。あとはDoing nothing is doing ill.(p.42)はむしろこのままの意味を考えた方が正確に分かるというもので、「小人閑居して不善を為す」とか覚えると、かえって意味を間違う。同じようにHeaven helps those who help themselves.は「天は自ら助くる者を助く」と覚えるけど、「他人に頼らずみずから努力する人に運は向いてくる」(p.12)とちゃんと意味が説明できるかどうか、を考えないといけないと思った。  あとは個人的に面白かったうんちく話としては、まずtravelの語源は「3本のくいを使った拷問の道具」(p.19)ということ。そこからtravailという単語も現存していて、「苦労、苦痛」の意味で使われている、という話。  最後に、今更ながら、盲点というか知らなかったのは、「英語のwindはふつう不快な風に用い、心地良い風にはあまり使わない。」(p.53)ということで、単に「風」と訳すだけではなく、「気持ちの良い風には、breeze(微風、そよ風)がふつう使われる」(pp.53-4)は、言われればそうだなと思った。他にもupper lipは「いわゆる『鼻の下』の部分を含めて言うことがある。He grows hair on his upper lip.と言えば『彼は鼻の下にひげをたくわえている』、つまりHe grows mustache.『彼は口ひげを生やしている』ということである」(p.84)というのも、気づいていなかった。  最後に、昭和のおじさんによるうんちく話で、中学生くらいの時に、何かの、昭和のおじさんが書いた本でkennelが「犬が寝るところ」で「犬小屋」というのは知っていたが、他にも「sentinel(歩哨)を『戦地寝る』」(p.187)というのもあるらしい。たぶんもう忘れない単語なると思う。  という、ことわざの英語を切り口に英語の色んな表現について学べる本。(20/06/13)

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品