1,800円以上の注文で送料無料

文部科学省学習指導要領準拠 平成18年度 教育芸術社教科書準拠::中学校の音楽鑑賞 15巻セット
  • 中古
  • DVD
  • 趣味・教養

文部科学省学習指導要領準拠 平成18年度 教育芸術社教科書準拠::中学校の音楽鑑賞 15巻セット

(教材)

追加する に追加する

文部科学省学習指導要領準拠 平成18年度 教育芸術社教科書準拠::中学校の音楽鑑賞 15巻セット

定価 ¥297,000

3,410 定価より293,590円(98%)おトク

獲得ポイント31P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 各学年別に適した音楽を演奏場面を中心に収録。西洋のクラシックから日本の伝統音楽まで多数扱い、わかりやすく解説している。民族音楽は全学年共通で地域別にまとめている。
販売会社/発売会社 ビクターエンタテインメント(株)(ビクターエンタテインメント(株))
発売年月日 2006/03/17
JAN 4988002481507
規格品番 VIZS21
組数 15枚組
チャプター番号/チャプター名
DISC 1
1.【情景を想像しながら聴こう】 春 (「和声と創意の試み」第1集「四季」から)::第1楽章 Allegro(速く) : [A]春がやって来た。
2.【情景を想像しながら聴こう】 春 (「和声と創意の試み」第1集「四季」から)::第1楽章 Allegro(速く) : [B]小鳥は楽しい歌で、春を歓迎する。
3.【情景を想像しながら聴こう】 春 (「和声と創意の試み」第1集「四季」から)::第1楽章 Allegro(速く) : [C]泉はそよ風に誘われ、ささやき流れていく。
4.【情景を想像しながら聴こう】 春 (「和声と創意の試み」第1集「四季」から)::第1楽章 Allegro(速く) : [D]黒雲と稲妻が空を走り、雷鳴は春が来たことを告げる。
5.【情景を想像しながら聴こう】 春 (「和声と創意の試み」第1集「四季」から)::第1楽章 Allegro(速く) : [E]あらしがやむと、小鳥はまた歌い始める。
6.【情景を想像しながら聴こう】 「和声と創意の試み」第1集「四季」から 春::第2楽章 Largo(幅広くゆるやかに) <参考>
7.【情景を想像しながら聴こう】 「和声と創意の試み」第1集「四季」から 春::第3楽章 Allegro(速く) <参考>
8.【情景を想像しながら聴こう】 「和声と創意の試み」第1集「四季」から 夏::-第3楽章- (参考曲)
9.【情景を想像しながら聴こう】 「和声と創意の試み」第1集「四季」から 秋::-第3楽章- (参考曲)
10.【情景を想像しながら聴こう】 「和声と創意の試み」第1集「四季」から 冬::-第2楽章- (参考曲)
11.【ヴィヴァルディが聴いたヴァイオリンの響き】 楽器や演奏法の違い
12.【ヴィヴァルディが聴いたヴァイオリンの響き】 「和声と創意の試み」第1集「四季」から 〔ヴィヴァルディの時代(古楽器)〕冬::-第2楽章- (参考曲)
13.【ヴィヴァルディが聴いたヴァイオリンの響き】 「和声と創意の試み」第1集「四季」から 〔現代(モダン楽器)〕冬::-第2楽章- (参考曲)
14.【詩の内容を理解し、場面を想像しながら聴こう】 魔王
15.【詩の内容を理解し、場面を想像しながら聴こう】 魔王・詩の内容
16.【詩の内容を理解し、場面を想像しながら聴こう】 魔王・曲の仕組みと表現::<参考>
17.【詩の内容を理解し、場面を想像しながら聴こう】 ウィーンとシューベルトの生涯::<参考>
18.【シューベルトの歌曲を歌ってみよう!】 野ばら
19.【シューベルトの歌曲を歌ってみよう!】 ぼだい樹::<参考>
20.【シューベルトの歌曲を歌ってみよう!】 アヴェ・マリア::<参考>
DISC 2
1.【日本の楽器の響き】::尺八曲「巣鶴鈴慕(鶴の巣籠)」
2.【日本の楽器の響き】 尺八の奏法について::尺八の種類(1尺3寸管~2尺管) <参考>
3.【日本の楽器の響き】 尺八の奏法について::尺八の奏法<1>顎によるもの「カリ音・メリ音・ナヤシ・メリコミ・オトシ・ユリ音」
4.【日本の楽器の響き】 尺八の奏法について::尺八の奏法<2>指によるもの「スリ・オシ・アタリ・ウチ・コロコロ・カラカラ」
5.【日本の楽器の響き】 尺八の奏法について::尺八の奏法<3>息によるもの「ムラ息・ソラ音・アサ音・タマ音」
6.【日本の楽器の響き】 尺八の奏法について::筝曲「六段の調」
7.【日本の楽器の響き】 尺八の奏法について::筝の調弦について <参考>
8.【日本の楽器の響き】 尺八の奏法について::筝の奏法について <参考>
9.【日本の楽器の響き】 尺八の奏法について::尺八と筝の合奏曲「春の海」 <参考>
10.【郷土の音楽】::神田ばやし(東京都)
11.【郷土の音楽】::催太鼓(大阪府)
12.【郷土の音楽】::長崎くんちの音楽(長崎県)
13.【郷土の音楽】::さんさ踊りの音楽(岩手県)
14.【郷土の音楽】::オロチョンの火祭りの音楽(北海道)
15.【郷土の音楽】::津軽じょんがら節(青森県)
16.【郷土の音楽】::花輪ばやし(秋田県)
17.【郷土の音楽】::鬼太鼓(新潟県)
18.【郷土の音楽】::御諏訪太鼓(長野県)
19.【郷土の音楽】::祇園ばやし(京都府)
20.【郷土の音楽】::阿波よしこの(徳島県)
21.【郷土の音楽】::エイサーの音楽(沖縄県)
DISC 3
1.【アジアの諸民族の音楽“楽器"】::アジェン(朝鮮半島)「サンジョー」
2.【アジアの諸民族の音楽“楽器"】::ピーパー(中国)「十面埋伏」
3.【アジアの諸民族の音楽“楽器"】::ケーン(ラオスなど)
4.【アジアの諸民族の音楽“楽器"】::シタール(インド北部)
5.【アジアの諸民族の音楽“楽器"】::サントゥール(イランなど)「キャラバン」
6.【アジアの諸民族の音楽“楽器"】::ズルナ(トルコなど)
7.【アジアの諸民族の音楽“楽器"】::軍楽隊メヘテルハーネ(トルコ)「エステルゴン・カラス」<マカーム:ヒジャーズ>
8.【アジアの諸民族の音楽“楽器"】::軍楽隊メヘテルハーネ(トルコ)「ジェッディン・デデン」<マカーム:ヒュセイニ>
9.◆アジア以外の国の楽器も聴いてみよう::バグパイプ(イギリスなど)
10.◆アジア以外の国の楽器も聴いてみよう::ツィンバロム(ハンガリーなど)
11.◆アジア以外の国の楽器も聴いてみよう::チャランゴ(ボリビアなど)
12.<参考>::カヤグム(朝鮮半島)
13.<参考>::古筝(中国)「漁舟唱晩」
14.<参考>::二胡(中国)「二泉映月」
15.<参考>::タブラ・バヤ(パキスタン)
16.<参考>::ケーナ(ペルー)「コンドルは飛んで行く」
17.<参考>::バラライカ(ロシア)「月は輝く」
18.<参考>::トガトン(フィリピン)
19.<参考>::韓国の雅楽合奏(韓国)「表正萬方之曲」
20.<参考>::バリ島のガムラン(インドネシア)「スカール・ジュプン」
21.<参考>::スティールドラム(トリニダード・トバゴ)「ウーマン・イズ・ボス」
DISC 4
1.【パイプオルガンの響きに親しもう】フーガ ト短調::第1部 主題提示部
2.【パイプオルガンの響きに親しもう】フーガ ト短調::第2部 展開部
3.【パイプオルガンの響きに親しもう】フーガ ト短調::第3部 終止部
4.【パイプオルガンの響きに親しもう】 ◆参考曲:目覚めよ、と呼ぶ声あり(BWV.645)
5.【パイプオルガンの響きに親しもう】 ◆参考曲:オルガン交響曲第5番から::“第5楽章 トッカータ"
6.【パイプオルガンの響きに親しもう】 <参考> パイプオルガンについて
7.【オーケストラの響きのおもしろさを味わおう】 交響曲第5番 ハ短調::第1楽章 ソナタ形式 アレグロ・コン・ブリオ
8.【オーケストラの響きのおもしろさを味わおう】 交響曲第5番 ハ短調::第2楽章 主題と変奏 アンダンテ・コン・モート
9.【オーケストラの響きのおもしろさを味わおう】 交響曲第5番 ハ短調::第3楽章 複合三部形式 アレグロ
10.【オーケストラの響きのおもしろさを味わおう】 交響曲第5番 ハ短調::第4楽章 ソナタ形式 アレグロ
11.【演奏者による表現の違いを味わおう】 交響曲第5番 ハ短調から“第1楽章"::シャルル・デュトワ指揮/NHK交響楽団の演奏
12.【演奏者による表現の違いを味わおう】 交響曲第5番 ハ短調から“第1楽章"::朝比奈 隆指揮/大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏
13.【いろいろな交響曲を聴いてみよう!】 交響曲第41番 ハ長調「ジュピター」から::“第四楽章"
14.【いろいろな交響曲を聴いてみよう!】 交響曲第3番 イ短調「スコットランド」から::“第2楽章"
DISC 5
1.【オペラの雰囲気を感じ取ろう】 「アイーダ」から第2幕第2場::栄光あれ、エジプトと神イシスに
2.【オペラの雰囲気を感じ取ろう】 「アイーダ」から第2幕第2場::凱旋行進曲
3.【オペラの雰囲気を感じ取ろう】 「アイーダ」から第2幕第2場::戦勝を祝う踊り
4.【オペラの雰囲気を感じ取ろう】 「アイーダ」から第2幕第2場::敵に勝利した勇士たち、さあ、この場へ
5.【オペラの雰囲気を感じ取ろう】 「アイーダ」から第2幕第2場::凱旋の勇士よ、ここに国王が迎える
6.【オペラの雰囲気を感じ取ろう】 「アイーダ」から第2幕第2場::何と、あれはお父様!
7.【オペラの雰囲気を感じ取ろう】 「アイーダ」から第2幕第2場::国王は聖なる神にかけ
8.【オペラの雰囲気を感じ取ろう】::オペラ上演にかかわる主な人たち「ジャンニ・スキッキ」から
9.【オペラの名曲を聴いてみよう】::アリア「ちょうちょう夫人」から“ある晴れた日に"
10.【オペラの名曲を聴いてみよう】::アリア「トスカ」から“星は光りぬ"
11.【オペラの名曲を聴いてみよう】::合唱曲「アイーダ」から“神々に選ばれし者よ"
12.【ア カペラの魅力】::アメイジング グレース
13.【ア カペラの魅力】::花輪をかけよ
14.【イタリア民謡の魅力】::サンタ ルチア
15.【イタリア民謡の魅力】::オー ソレ ミーオ
16.【イタリア民謡の魅力】::フニクリ フニクラ
17.◆【歌舞伎】参考曲 長唄「勧進帳」::(1)「旅の衣は…海津の浦に着きにけり」の部分
18.◆【歌舞伎】参考曲 長唄「勧進帳」::(2)「面白や…<延年の舞><滝流しの合方>…陸奥の国へぞ下りける」の部分
19.◆【歌舞伎】参考曲 <長唄に使われる楽器>::(1)三味線について
20.◆【歌舞伎】参考曲 <長唄に使われる楽器>::(2)小鼓について
21.◆【歌舞伎】参考曲 <長唄に使われる楽器>::(3)大鼓について
22.◆【歌舞伎】参考曲 <長唄に使われる楽器>::(4)太鼓について
23.◆【歌舞伎】参考曲 <長唄に使われる楽器>::(5)能管と篠笛について
24.◆【歌舞伎】参考曲 <長唄に使われる楽器>::(6)合奏例 1.祭囃子
25.◆【歌舞伎】参考曲 <長唄に使われる楽器>::(7)合奏例 2.「乱序」から
DISC 6
1.【日本の民謡】::安来節(島根県)
2.【日本の民謡】::ソーラン節(北海道)
3.【日本の民謡】::阿波よしこの(徳島県)
4.【世界の諸民族の音楽“歌"】::ヨーデル(スイスなど)
5.【世界の諸民族の音楽“歌"】::カッワーリー(パキスタンなど)「マンカバト」
6.【世界の諸民族の音楽“歌"】::オルティンドー(モンゴル)「この世の美しい太陽」
7.【世界の諸民族の音楽“歌"】::ヒメネ(ポリネシア〔タヒチ島など〕)「ヒメネ・ターラヴァ」
8.◆ほかの国の音楽も聴いてみよう::ブヌン族の合唱(台湾)「祈□作戦武器平安歌」
9.◆ほかの国の音楽も聴いてみよう::グリオの歌(セネガルなど)
10.<参考>::アイヌ民族の歌(日本)「ウポポ」
11.<参考>::パンソリ(韓国)「興甫歌」
12.<参考>::/「羊のようにこまたに歩くジョロー馬」
13.<参考>::ケチャ(バリ島タガス インドネシア)
14.<参考>::女声合唱(ブルガリア)「私を愛している」
15.<参考>::弾き語り(ロシア)「愛のバラード」
16.<参考>::コインブラのファド(ポルトガル)
DISC 7
1.能::解説(能とは/舞台のしくみ/能の音楽)
2.能::鑑賞 能「隅田川」宝生流
3.栗焼(大蔵流)
4.狂言::鑑賞 狂言「附子」和泉流
5.文楽::解説(文楽とは/舞台のしくみ/太夫、三味線、人形)
6.文楽::鑑賞 文楽「義経千本桜 渡海屋の段」
7.歌舞伎::解説(歌舞伎とは/舞台のしくみ/歌舞伎の音楽)
8.歌舞伎::鑑賞 歌舞伎「勧進帳」
DISC 8
1.【合唱の名曲】::泉の水を求める鹿のように
2.【合唱の名曲】::オラトリオ「メサイア」から“ハレルヤ"
3.【合唱の名曲】::「レクイエム」から“怒りの日"
4.【合唱の名曲】::「レクイエム」から“サンクトゥス"
5.【合唱の名曲】::「カルミナ・ブラーナ」から“おお運命よ"
6.【バレエの名曲】::「白鳥の湖」から“情景"
7.【バレエの名曲】::「コッペリア」から“ワルツ"
8.【鍵盤楽器の名曲】::小さな風車
9.【鍵盤楽器の名曲】::練習曲 ハ短調「革命」
10.【鍵盤楽器の名曲】::「前奏曲集」第1巻から第8曲“亜麻色の髪の乙女"
11.<参考>::チェンバロの構造について
12.<参考>::かっこう
13.【室内楽の名曲】::「クラリネット五重奏曲 イ長調」から“第4楽章"
14.【室内楽の名曲】::「ヴァイオリンソナタ イ長調」から“第4楽章"
15.【協奏曲の名曲】::「ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調」から“第1楽章"
16.【協奏曲の名曲】::「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」から“第1楽章"
DISC 9
1.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】 ブルタバ(モルダウ)(連作交響詩「我が祖国」から)::[A]この川は二つの水源から流れ出す。
2.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】 ブルタバ(モルダウ)(連作交響詩「我が祖国」から)::[B]光に輝きながら川幅を増す。
3.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】 ブルタバ(モルダウ)(連作交響詩「我が祖国」から)::[C]森からは狩りの角笛が聞こえる。
4.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】 ブルタバ(モルダウ)(連作交響詩「我が祖国」から)::[D]結婚を祝う村人の踊りも見られる。
5.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】 ブルタバ(モルダウ)(連作交響詩「我が祖国」から)::[E]夜になると月光に輝く水面に水の精が踊る。
6.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】 ブルタバ(モルダウ)(連作交響詩「我が祖国」から)::[F]聖ヨハネの急流で水しぶきをあげる。
7.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】 ブルタバ(モルダウ)(連作交響詩「我が祖国」から)::[G]ビシェフラトの丘を仰ぎ見ながら流れ去る。
8.<参考> オーケストラの楽器::(1)オーケストラの主な編成について
9.<参考> オーケストラの楽器::/弦楽合奏の響き:「ディベルティメント」ニ長調K.136から
10.<参考> オーケストラの楽器::/木管楽器の合奏:「木管四重奏曲」から
11.<参考> オーケストラの楽器::/金管楽器の合奏:歌劇「軽騎兵」序曲から
12.<参考> オーケストラの楽器::/ハープ
13.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】::ワルツ“美しく青きドナウ"
14.【オーケストラの名曲を聴いてみよう】::交響詩“フィンランディア"
15.【雅楽】 <舞楽>::「陵王乱序」より
16.【雅楽】 <舞楽>::「胡蝶」より
17.【雅楽】 <管絃> 雅楽「越天楽」::雅楽の楽器
18.【雅楽】 <管絃> 雅楽「越天楽」::演奏 平調 音取
19.【雅楽】 <管絃> 雅楽「越天楽」::演奏 平調 越天楽
DISC 10
1.【郷土の芸能】::祇園祭(京都府)
2.【郷土の芸能】::おわら風の盆(富山県)
3.【郷土の芸能】::エイサー祭り(沖縄県)
4.【世界の諸民族の音楽 “踊り"】::フラメンコ(スペイン)
5.【世界の諸民族の音楽 “踊り"】::セマー(トルコ)
6.【世界の諸民族の音楽 “踊り"】::チペワ族の踊り フープダンス(アメリカ)
7.【世界の諸民族の音楽 “踊り"】::ガムラン:レゴン「レゴン・クラトン」(インドネシア[バリ島])
8.◆ほかの国の音楽も聴いてみよう::タンゴ「ラ・クンパルシータ」(アルゼンチン)
9.アンナホーレ
10.<参考>::プンムルノリ(農楽) (朝鮮半島)
11.<参考>::アップサラダンス(カンボジア)
12.<参考>::ろうそくの踊り(タイ)
13.<参考>::バンブーダンス(タイ,フィリピン)
14.<参考>::カタックダンス「タラナ」(インド)
15.<参考>::レントラー(オーストリア)
16.<参考>::アイリッシュダンス(アイルランド)
17.<参考>::平和の踊り(メラネシア)
DISC 11
1.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」::オープニング
2.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::/第1場 王子の成人を祝う仲間の集い
3.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::ワルツ
4.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::/パ・ド・トロワ
5.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::/パ・ド・トロワのコーダ
6.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::/陽が傾いて
7.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::乾杯の踊り
8.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::情景
9.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::第2場 情景(夜の湖畔)
10.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::/オデット、王子へ懇願する
11.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::ワルツ
12.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::グラン・アダージョ
13.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::4羽の白鳥の踊り
14.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::3羽の白鳥の踊り(ワルツ)
15.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::/コーダ
16.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第1幕::情景(王子が残る)
17.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::/花嫁候補の入場
18.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::/オディールとロットバルト
19.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::スペインの踊り
20.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::ハンガリーの踊り(チャールダーシュ)
21.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::イタリアの踊り(ナポリの踊り)
22.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::ポーランドの踊り(マズルカ)
23.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::グラン・パ・ド・ドゥ
24.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::/グラン・パ・ド・ドゥのコーダ
25.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第2幕::王子はオディールを花嫁に選ぶ
26.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第3幕::再び夜の湖畔(オデットの身の上を案じる白鳥たち)
27.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第3幕::悲しみのオデットが帰ってくる
28.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第3幕::/2人はロットバルトと戦う
29.●バレエの名曲 バレエ「白鳥の湖」 第3幕::エンディング
DISC 12
1.【日本伝統芸能の魅力】::箏「さくら」
2.【日本伝統芸能の魅力】::津軽三味線「津軽じょんから節」
3.【日本伝統芸能の魅力】::太鼓「屋台囃子」
4.【日本伝統芸能の魅力】::尺八「尺八~惶山・マルコ音連慕情」
5.【日本伝統芸能の魅力】::連琵琶「祗園精舎」
6.【日本伝統芸能の魅力】::聲明「大曼茶羅供」から「散華」
7.【日本伝統芸能の魅力】::スーパー狂言「王様と恐竜」から
8.【日本伝統芸能の魅力】::ろうそく能「紅葉狩」から
9.【盆踊り・振付のヒント】::りんご節(青森県民謡)
10.【盆踊り・振付のヒント】::相馬盆唄(福島県民謡)
11.【盆踊り・振付のヒント】::郡上節(春駒)(岐阜県民謡)
12.【盆踊り・振付のヒント】::金比羅船々(香川県民謡)
13.【盆踊り・振付のヒント】::炭坑節(福岡県民謡)
14.【盆踊り・振付のヒント】::鹿児島小原節(鹿児島県民謡)
DISC 13
1.◎日本とアジアの楽器::(1)楽箏とカヤグム(伽耶琴)
2.◎日本とアジアの楽器::(2)笙とケーン
3.◎日本とアジアの楽器::(3)竜笛とバーンスリー
4.◎日本とアジアの楽器::(4)篳篥とズルナ
5.◎日本とアジアの楽器::(5)楽琵琶とウード
6.◎東アジア 朝鮮半島::(1)撥弦の箏カヤグム(伽耶琴)独奏 サンジョー(散調)
7.◎東アジア 朝鮮半島::(2)擦弦の箏アジェン(牙箏)独奏 サンジョー(散調)
8.◎東アジア 朝鮮半島::(3)語りものパンソリ 「シムチョンガ(沈清歌)」
9.◎東アジア 朝鮮半島::(4)宗廟祭礼楽
10.◎東アジア 朝鮮半島::(5)ナムサダンペ(男寺堂牌)の芸能
11.◎東アジア モンゴル::(1)長い節の民謡オルティンドー 「この世の美しい太陽」
12.◎東アジア モンゴル::(2)短い節の民謡 ボグンドー 「四季の草原」
13.◎東アジア モンゴル::(3)喉歌ホーミー 「アルタイ賛歌」
14.◎東アジア 中国::(1)ジンジュ(京劇) 「ダーナオロンゴン(太鬧龍宮)」
15.◎東アジア 中国::(2)ジンジュ(京劇) 「バーワンビエジ(覇王別姫)」
16.◎東アジア 中国::(3)ピーパー(琵琶)独奏 「シーミエンマイフ(十面埋伏)」
17.◎東アジア 中国::(4)アルフー(二胡)独奏 「アルチュアンインユエ(二泉映月)」
18.◎東アジア 中国::(5)ヤンチン(揚琴)独奏 「ロンチュアン(竜船)」
19.◎東アジア 中国::(6)器楽合奏 「モーリーホワ(茉莉花)」
DISC 14
1.◎東南アジア タイ::(1)撥弦のチャケー独奏 「ラーオ・ペーン」
2.◎東南アジア タイ::(2)縦笛クルイ独奏「パヤー・クルアン」
3.◎東南アジア タイ::(3)仮面舞踊劇コーンによる「ラーマキアン」
4.◎東南アジア タイ::(4)イサーン(東北タイ)の語りものモー・ラム
5.◎東南アジア フィリピン ルソン島北部山地民族カリンガ社会の音楽::(1)口琴オンナおよびクビン独奏
6.◎東南アジア フィリピン ルソン島北部山地民族カリンガ社会の音楽::(2)切り出し弦の竹筒琴クリビ独奏
7.◎東南アジア フィリピン ルソン島北部山地民族カリンガ社会の音楽::(3)鼻笛トガリ独奏
8.◎東南アジア フィリピン ルソン島北部山地民族カリンガ社会の音楽::(4)割れ竹バリンビン合奏
9.◎東南アジア マレーシア サラワク州クニャ社会の音楽::サペ二重奏「ジュンプン・レトー」
10.◎東南アジア インドネシア::(1)ジャワ 宮廷ガムラン「スレブラ」
11.◎東南アジア インドネシア::(2)ジャワ 宮廷舞踊ブドヨ「ドゥロダセ」
12.◎東南アジア インドネシア::(3)スンダ 古典歌曲チアンジュラン「パパテット」
13.◎東南アジア インドネシア::(4)バリ 青銅ガムランの合奏ゴング・クビャル ゴング・ルランバタン「タブ・ピサン」
14.◎東南アジア インドネシア::(5)バリ 竹筒ガムランの合奏ジェゴグ
15.◎東南アジア インドネシア::(6)バリ 舞踊レゴン・クラトン「ラッサム王の物語」
16.◎東南アジア インドネシア::(7)バリ 舞踊バリス
17.◎東南アジア インドネシア::(8)バリ 舞踊タルナ・ジャヤ
18.◎東南アジア インドネシア::(9)バリ 合唱劇ケチャ「ラーマーヤナ」
19.◎東南アジア ミャンマー::(1)弓形ハープ サウンガウ
20.◎東南アジア ミャンマー::(2)古典歌曲ボエ「美しく緑に輝くナンダーの湖水」
21.◎東南アジア ベトナム::(1)ニャーニャック(雅楽)「ムオイ・バイ・リエン・ホアン(十曲連環)」
22.◎東南アジア ベトナム::(2)一弦琴ダンバウ(弾瓢)独奏「南部の子守歌」
23.◎東南アジア ベトナム::(3)竹琴筏トゥルン独奏「果実を採る季節」
24.◎東南アジア ベトナム::(4)指孔なし縦笛サオヴォー独奏「段々畑の朝」
25.◎東南アジア ラオス::(1)笙ケーン
26.◎東南アジア ラオス::(2)笙ケーンの伴奏による語りうた ラム・プータイ
DISC 15
1.◎南アジア インド::(1)北インドの古典音楽シタール演奏 <ラーガ:マドゥワンティ>
2.◎南アジア インド::(2)宗教歌人バウルの歌「プレム・トット」
3.◎南アジア インド::(3)ベンガルの舟歌バティヤリ「舟人の嘆き」
4.◎南アジア インド::(4)サンスクリット古典舞踊劇クーリヤーッタム「アビシェーカ・ナータカ」
5.◎南アジア インド::(5)横笛バーンスリー(クラル)を中心とした合奏 宗教歌バジャン「ソガセー ラーマ ナーマム」<ラーガ:アーヒル・バイラブ><ターラ:アーディ>
6.◎南アジア パキスタン::イスラムの宗教歌カッワーリー「マンカバト」
7.◎南アジア ネパール::(1)仮面舞踊マハカリ・ピャカン
8.◎南アジア ネパール::(2)楽人ガイネの歌「クリシュナ・ムラリ」
9.◎南アジア ネパール::(3)チベット仏教の儀礼音楽
10.◎西アジア イラン::古典声楽アーヴァーズ「我は酒場の片隅に庵をむすび」<マーフール>
11.◎西アジア トルコ::(1)軍楽隊メヘテルハーネ 「ジェッディン・デデン」<マカーム:ヒュセイニ>
12.◎西アジア トルコ::(2)軍楽隊メヘテルハーネ「エステルゴン・カラス」<マカーム:ヒジャーズ>
13.◎西アジア トルコ::(3)ダブルリードの笛ズルナ独奏
14.◎西アジア トルコ::(4)撥弦のサズ(バーラマ)独奏「シェケ-ル・オーラン」<マカーム:ミスケット>
15.◎西アジア トルコ::(5)リュート属の弦鳴楽器ウード
16.◎西アジア トルコ::(6)古典楽曲のアンサンブル <マカーム:セギャハ>
17.◎西アジア トルコ::(7)イスラム神秘主義教団の旋舞セマー

文部科学省学習指導要領準拠 平成18年度 教育芸術社教科書準拠::中学校の音楽鑑賞 15巻セット

¥3,410

商品レビュー

0

0件のお客様レビュー

レビューを投稿

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品