白鳥とコウモリ(下) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本屋で見たときには「どんでん返し」とあったことや、「白鳥とコウモリ」というタイトルからもいろいろひっくり返るストーリーが良そうされるが、まさにその通り。 時代と人がともに交差するなかで起きた事件。登場人物もほどよく多く出てくるので、いったい誰が関わっているのかいないのか、考えながら読むのが楽しいですね。 非常にいい作品だと思うので、ぜひ上下巻そろえて一気読みするのがオススメです。 ネタばれになってしまうのでほとんど何も書けないのですが、それぞれの家族がそれぞれに苦しかったろうな…と思いますね。 あと、過去と現在をイメージしているのかと推測しましたが、装丁がちょっと地味かなあ…(笑) 飾りたいくらい内容は好きだったので。。
Posted by
流石の東野さん、スラスラ読めるし、ハラハラもする。伏線だらけで作者の頭の中どうなってるだろう。楽しかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
面白すぎて、下巻を読み始めてその日に読み終えてしまった。控えめに言って神作だったと思った。個人的には東野圭吾作品の中で1番好き。 犯人とか全然わからなかったわ!まさか、30年前の事件の冤罪の容疑者の孫だったとわ、、、全然予想できないわ。そこまでの筋書きも無理ないもので、理路整然としてた。流石だわ。 結局、30年経っても何も変わらず、白鳥はコウモリになる可能性があるということを伝えたかったのかなと個人的に思った。 ①30年前の事件 白石→加害者 倉木→犯人隠避 浅羽→被害者 ②今回の事件 白石→被害者 倉木→犯人隠避 浅羽→加害者 結局同じことが立場変わっただけで起こされていたとは。こんな結末になるとは。光は影なりうるし、白鳥はコウモリになり得る。そういう話だっんだろうな。この構図を思いつく東野圭吾はやはり天才だと思うわ。 結局、、、灰谷が1番悪い
Posted by
面白かった。さらさらと読み進められますね。 光と影、昼と夜、白鳥とコウモリ。 対称的に感じる2つだけど、絡み合っている。 緻密な構成で読み応えあり。自分が達郎だったらどうしただろうか。 誰かを庇うと誰かが犠牲になる。罪と罰。考えさせられた。
Posted by
達郎が誰かを庇っているというのは予想できていたけれど、真犯人には辿り着けず。 できるだけネタバレはしたくないので明言は避けますが、そこがそう繋がるのかと驚きました。 一度でいいからこんなストーリーを描き出す東野圭吾さんの頭の中を覗いてみたい…。 白鳥とコウモリ。 このふたりは今...
達郎が誰かを庇っているというのは予想できていたけれど、真犯人には辿り着けず。 できるだけネタバレはしたくないので明言は避けますが、そこがそう繋がるのかと驚きました。 一度でいいからこんなストーリーを描き出す東野圭吾さんの頭の中を覗いてみたい…。 白鳥とコウモリ。 このふたりは今後どのような人生を歩むのだろう。 共に隣を歩く日は来るのだろうか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
予想していた展開がありましたが、全然違いました。達郎が誰かを庇っているというのは当たっていたので全然というわけではありませんが、織恵さんかなと思っていたので⋯もっと複雑な結末でしたね。 白鳥とコウモリが最終的に立場逆転というのは、秀逸だなと思いました。
Posted by
犯した罪の重荷 罰を受ける覚悟 償いという名の身勝手 思いやりを気取った傲慢 贖罪という名の運命
Posted by
久しぶりの読書。 絡みに絡んでたけど、途中で真相がわかってきた。けど、悪人は誰も居ない(最初の事件で殺された人は悪人だけど)んだなぁ、とため息ついた。 ラストの二人が、どうなるのか続編的なモノが読めるといいな。ミステリ抜きでも良い
Posted by
上巻を読み終えたときは先が気になって仕方がなかったが、下巻の半分ほどで犯人がわかってからは勢いが失速してしまった。話は確かにおもしろいが、いわゆるミステリーにおける「答え合わせ」が冗長に感じられた。内容が内容なだけに、さっと伏線を回収できないことを考慮に入れても、もう少しであった...
上巻を読み終えたときは先が気になって仕方がなかったが、下巻の半分ほどで犯人がわかってからは勢いが失速してしまった。話は確かにおもしろいが、いわゆるミステリーにおける「答え合わせ」が冗長に感じられた。内容が内容なだけに、さっと伏線を回収できないことを考慮に入れても、もう少しであった。ただ、タイトルの謎が解けた時は感嘆に浸った。
Posted by
弁護士・白石健介殺害を自供し、逮捕された倉木達郎。 健介の娘・美令は、自分の知る父の行動とは思われない父の行動に、父の死の真相を知りたいと、健介の過去を調べ始める。 一方、達郎の息子・和真も父の行いが信じられず、過去の事件を調べ始める。 『東岡崎駅前金融業者殺害事件』で、健...
弁護士・白石健介殺害を自供し、逮捕された倉木達郎。 健介の娘・美令は、自分の知る父の行動とは思われない父の行動に、父の死の真相を知りたいと、健介の過去を調べ始める。 一方、達郎の息子・和真も父の行いが信じられず、過去の事件を調べ始める。 『東岡崎駅前金融業者殺害事件』で、健介と達郎がつながっていたことが… そんなことが… 冤罪が新たな殺人事件を産むなんて… 犯罪は一瞬にして、自分だけじゃなく、その家族の人生をも台無しにする。 やるせない… なんとかできなかったんだろうか… メールで送るべきことではなかったような… 知希もただ殺人に興味があったからだなんて… やるせない… 母の苦労をみてきたのではなかったのではないのか… 殺人者の血は消せることはないということを身をもって知っていたのではなかったのか… 織恵も我が子が罪を犯したことを知りながら、よく平然としていられたものだと… 何か腑に落ちない… 結局、東京ドームの野球観戦の話は何だったんだろう… おもしろかったが、残された家族のことを思うとモヤモヤ感の残る結末だった…
Posted by