1,800円以上の注文で送料無料

コンサルが「マネージャー時代」に学ぶコト の商品レビュー

3.7

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/11/30

話し言葉で書かれている部分があるので、最初読みづらかったが、ページを重ねていくうちに慣れてきた。終わりの暗記したら良いことあるよは、ことあるごとに読み返したい。

Posted byブクログ

2023/11/29

緑ボンが良かったので購入。分厚いけれど話し言葉で書かれているので飽きない。思ったより早く読めた。マネージャーの現場での様子が思い浮かび実践しやすい。

Posted byブクログ

2023/11/29

マネージャーがTASKの進捗管理をするだけになってないか? マネージャーは「論点、サブ論点、サブサブ論点」をチームメンバーにマネージすることが、「インテレクチャルリーダーシップ」のはじまり。 TASKマネジメントは時代遅れの「優しさ」のリーダーシップのはじまり ケースリーダーは...

マネージャーがTASKの進捗管理をするだけになってないか? マネージャーは「論点、サブ論点、サブサブ論点」をチームメンバーにマネージすることが、「インテレクチャルリーダーシップ」のはじまり。 TASKマネジメントは時代遅れの「優しさ」のリーダーシップのはじまり ケースリーダーは「TASK設計」でなく「ケース設計」を行うもの 「ケース設計」の具体的なアウトプットとはプロジェクトの進め方=スケジュールとなる。 仮に6ヶ月のプロジェクトだとしたらどのようなスケジュールスライドを作るだろうか。 ①「本当にすべき」新商品開発に向けた下準備 市場調査や現商品の売れ行き分析 ②「今、現状の」マーケティング部の新商品開発に向                           けた活動分析 「現状、新商品の開発する際の下準備として何を      することになっており、何を実際に行なっているのか?」を明らかにする。 ③「これからの」マーケティング部のあるべきした下準備の型化 ④「型化」ベータ版のマーケティング部主導のトライアル ⑤これからのマーケティング部の「下準備」の最終系 ⑥副産物としての「各主要商品の」下準備アウトプット 論点スライド→ワークプラン 評価基準のイメージは「サイコロ」。合言葉は「こっちから見るとこう見える。だが、あっちから見るとこうなってしまう」。 その評価基準を「何を持って(それを測るわけ)?」 「まとめスライド」を書いていないマネージャーはマネージャーじゃない! 書くのは最初の最初!! パワーポイント資料が何もないときに、最初に「まとめスライド」から書く 本資料で申し上げたいこと。 このタイトルで始まり、ボディは、「三つの塊で、全部で16行」が目安 自分のために「宿題」をとりに行く。 プロジェクト外の個人的なものを! 「実際どんなことがわかったら、今検討していることが意思決定、行動が変わりそうですか?」 「先に」ニーズを聞くバカ 「先に」不満を聞くポンコツ じゃなくて、 これこれこういう状況だったら僕らのサービスはお勧めですが、そうでなかったら僕らのサービスは必要ないです。 論点スライド=論点を1枚のPowerPointスライドに纏めたもの ワークプラン=論点にTASKを書き加えたもの WBS=TASKとスケジュールを議論するために作られたもの 議論をした時にホワイトボードに何が残っているか? 「TASK、期限、担当」が残っていたら黄色信号 残っているべきは「論点=問い」。「この問いを解ければ、事業が進みますよね」「これに加えて、これの問いも大事ですよね」という議論、会話がなされていれば良い メンバーへの指示はTASKではなく論点ワードで指示

Posted byブクログ

2023/11/25

高松さんの緑ボンの続編。 なんとなくわかった気になってしまったけど、改めて緑ボンに立ち返ることから始めようと思いました。 すこーしコンサル用語(インテレクチュアルとかマチュアとか)が聞き慣れなくて、補足があると嬉しかったなというぐらい

Posted byブクログ

2023/11/23

フックとなる言語化に、こだわるタイプなんだな。 コンサルの仕事は、軌道に載り出しさえすれば、自分のアタマが良くなったように感じて「ドーパミン」みたいなものが分泌されて、のめりこんでしまうものかもしれない。また、情報を整理して、インサイトと行動指針を与えてくれる、という点では「グル...

フックとなる言語化に、こだわるタイプなんだな。 コンサルの仕事は、軌道に載り出しさえすれば、自分のアタマが良くなったように感じて「ドーパミン」みたいなものが分泌されて、のめりこんでしまうものかもしれない。また、情報を整理して、インサイトと行動指針を与えてくれる、という点では「グル」と一緒だな。 私としては、若い人には、最初から「コンサル」を目指すのではなく、きちんと世の中で必要な塗り絵のパーツを自分の責任で完成させる能力を身につけることを目指してほしいな。

Posted byブクログ

2023/11/20

『変える技術、考える技術』発行以来、めちゃくちゃ好きになった高松さんの新書。 割りと推奨されることVS本当に必要な思考、という風に対立構造で記載されるので記憶にも残りやすい。 ◯インテレクチャルリーダーシップVS優しさのリーダーシップ ・仕事を巻き取ったり、鼓舞したり、進捗確認...

『変える技術、考える技術』発行以来、めちゃくちゃ好きになった高松さんの新書。 割りと推奨されることVS本当に必要な思考、という風に対立構造で記載されるので記憶にも残りやすい。 ◯インテレクチャルリーダーシップVS優しさのリーダーシップ ・仕事を巻き取ったり、鼓舞したり、進捗確認するだけのリーダーの価値は並。 ・アタマの良さでリーダーシップを取ること=インテレクチャルリーダーシップ。 ・新しい視点、構造や論点整理をして、物事を進捗させる。 ・インテレクチャルがあれば、メンバーがゴールまでにズレていくことは事前把握できるので良い指示が出せる。 ・打ち手は事実から考える。事実から逃げない。 行動を変化進化させられるリーダーになるべしってこと。 空中戦の長く即変化できない議論ではなく、地上戦の明日からでもすぐに動くことになるアクションや議論ができるように頭を使え。 ◯営業要点。資料作り~プレゼン ・まとめスライドは譲るな。最初にまとめスライドをつくってやれ。 ・課題と解決策、スライド全体の構造を確認しろ。 ・顧客に語らせるプレゼンをしろ。できれば数字を暗記させて語らせるくらい。 ・利害関係者から外れる。「自分に特にならないことを言う」「であれば私の専門外ですね。ちなみにどんな課題なのでしょうか?」「社外のFLYで伝える」 ・アドリブが強くなるためには徹底的な勉強、下準備。 ・腹をくくって相手の課題や不満を聞く前に仮説立てて刺す。ニーズをいきなり聞くバカ、先に不満を聞くポンコツにならず、先出しじゃんけんをしかけろ。 ◯マネジメント要点 ・人前で怒らない。 ・お祝いは手紙か電話。メールやチャットは論外。 ・意図的に暇をつくる。 ・「もっと早く言え!」<<<<1日腕まくりすれば全てを解決する。 ◯信頼の勝ち取り方 ・プロジェクト外でその人の役に立つこと ・依頼をそのまま受け取るのではなく、背景と目的をしっかりと整理して確認する ・納期を余裕をもって前だおす ◯『変える技術、考える技術』回顧録 ・「戦略としてベストだが、組織は変わらない」<「戦略としてベストじゃないが、組織は少し変わる。」 ・「今すぐ行動が変わる」指示や依頼、言い方やマネジメントにこだわる。 ・新しい言葉や行動は、暗記→まずは不自然に使え!最初から自然になんてできない。 ・議事録は、コンサルティングファームでは超大事にされている。論点整理力などは前提で、愛と想像力を見て取れるから。 ・事実は大事。しかし、事実以上に事実に基づく仮説(示唆)まで伸ばせるやつが優秀だし、マネジメントも仮説を唱えられるレベルの教育まで含めて行うべき。

Posted byブクログ

2023/11/18

・感想 オレンジ本も良著でした。 マネージャー1年目とは言わず、意識高い人はぜひ全員手にとって読んでほしいです。 ・Todo ★作業バカにはならない。論点バカになる。  ロ→サ→サ→T→ス→作→ア ・ズレは早めに解消しておく。 ★後出しジャンケンではなく、先出しジャンケンを。...

・感想 オレンジ本も良著でした。 マネージャー1年目とは言わず、意識高い人はぜひ全員手にとって読んでほしいです。 ・Todo ★作業バカにはならない。論点バカになる。  ロ→サ→サ→T→ス→作→ア ・ズレは早めに解消しておく。 ★後出しジャンケンではなく、先出しジャンケンを。 ・朝令暮改が当たり前な世の中で辻褄思考を持つ。 ★緑本読み直す。 ★★代わりにやる優しさのリーダーシップをやってはいけない。 ★評価基準を立てたら何を持ってそれを測るのか? ★★★空中戦の長い議論ではなく、地上戦の明日からでもすぐに取り掛かれるアクションや議論はないか?? ★★課題は課題だが構造的になぜそんな事態になってるからを考えるとどうなる?? ・これが課題だと思ったら、それが仮題もどきだとすると?と思考する ・その上でなぜを繰り返すが構造的に考えてみるとをつける ・原因と真因の区別は恣意的なので正しい答えのように真因を神秘的には扱わない。むしろ打ち手の裏返しで決めただけと思うべき ★★まとめスライドは最初に書き切る ★★★キラースライドを作る。  生ネタのインタビュースライド  未知の数字の推定スライド  紙しかないデータの分析スライド  煩雑なルールの解読スライド  今後の検討ルールとなるパターンを示すもの   ※例:今検討しているものはざっくりこの4パターンに集束すると言い放つキラースライド ★プレゼンで大事なのは相手に語らせる。聞いてくれた方が他でいかに語りたくなるかが論点。 ペラペラ喋るやつは中身もペラペラ。 ★★★1日あれば大丈夫 がマネージャー もっと早く言ってもらわないと がマネージャー未満 ★★★信頼を獲得し距離を詰めるために必要なこと=プロジェクト外でその人の役に立つこと。  つまり宿題を貰いに行くのは当たり前。  できれば個人的な宿題を取りに行く。 ★★依頼をそのまま受け取るのではなく、背景と目的をしっかりと整理する あれは得意ですが、これは不得意です。と伝える。 ★★★★営業資料はお土産。 ・PJが刺さる、刺さらない。買う、買わないを度外視してこのスライド1枚面白いねをいかに作るか。 ・我々のことを全く知らないのにこんなに考えられたということは情報を与えられたらとんでもないことになりそうといかに思わせられるか。 ・その話題を話す、提案する機会 提案する立場として自然とこちらが話したいテーマをいかに作るか。 ★★★何かお困りなことありませんかはポンコツの所業 ★★★★利害関係者から外れて課題を聞く。 ※なるほど、であれば私の出る幕ではありませんね。ちなみにどんな課題なのでしょうか?と聞いてみる。 ★★★★★圧倒的な準備を繰り返す。 ★★★発言しない人には周りはバカばっかと思ってから入らせるようにしてみる。 ★★★★★お礼やお祝いこそ電話で話すこと。 ★★★★★★★常日頃か、直面している問題には頭を全力で使う。 ★★★★★★★1ヶ月先の予定をしっかり掴む。 毎週2時間固定で時間をブロックする。

Posted byブクログ

2023/11/18

個人指導してもらった感じ。 自分に足らないところを強く感じることができた。 もっと早くこの本に出会いたかった本。 全てのビジネスマンに超オススメ!

Posted byブクログ

2023/11/17

BC○に残れる人は、B○Gerというそう。 この本はまさに、B○Gerという名のボスコ○社畜になるための本。 残業厭わず、土日も働け、それがリーダーである、 偉い人のわがままはこう受け止めろ、 偉い人から村にいれてもらえ、 などなど。 今の時代、そんなこと、求める時代じゃない...

BC○に残れる人は、B○Gerというそう。 この本はまさに、B○Gerという名のボスコ○社畜になるための本。 残業厭わず、土日も働け、それがリーダーである、 偉い人のわがままはこう受け止めろ、 偉い人から村にいれてもらえ、 などなど。 今の時代、そんなこと、求める時代じゃない。 こうした家庭を犠牲にする働き方は、 サステナブルではないし、だから、男性が育休とれない、ってことになるのではないか。 時間は有限で、その中で最大限パフォームするにはどうするか。メンバーも含めて。 これを考えるのが、これからの働き方じゃないか。 また、新規顧客を獲得することは触れられておらず 既存のお客様に寄生する術が書かれている。 新規は上の方が押さえることで、 若手が営業できないようにし、外に出る力をつけないという工夫を会社としてしているのだろう。 この本の営業は真の営業ではない。 前に元BC○と仕事をしたことがあるが、 まさに、この本のやり方だった。 彼は要領がよいので、自分の時間は最大限キープしていたが。 あの会社は、人を熱狂させる、何かがある ある意味宗教なんだ、とあらためて思う。 とはいえ、その宗教的なことは除いて、 お祝いは、すぐに、電話や手紙で、 お客様や上司にも。 利害関係者でないふりをする。 管理すべきは論点である MECEや構造化は、飾り。 大事なことにフォーカスする など、参考になるところは多い。 が、やはり構造化は大事だと思う。

Posted byブクログ