1,800円以上の注文で送料無料

どう生きるか つらかったときの話をしよう の商品レビュー

4

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/16

普段聴くことのできない宇宙飛行士という職のリアルを知れる本。外的指標ではなく内発的な指標と、動機で動くことの重要性を改めて感じさせられる。

Posted byブクログ

2024/07/14

オーディブルで聴いたもの。 世間的には、名声を手に入れていると思われている宇宙飛行士という職業でも、多くのことで悩み苦しんでいることは、驚きであった。 フライトの時はメディアも注目するが、フライトが終わってからの後は、途端に取り上げられなくなり、記録なども後輩宇宙飛行士に抜かれ...

オーディブルで聴いたもの。 世間的には、名声を手に入れていると思われている宇宙飛行士という職業でも、多くのことで悩み苦しんでいることは、驚きであった。 フライトの時はメディアも注目するが、フライトが終わってからの後は、途端に取り上げられなくなり、記録なども後輩宇宙飛行士に抜かれ、自分の価値を見出せなくなる、という話はスポーツ選手や一般のサラリーマンでも同じ状況はあり得るなと感じた。 宇宙飛行という、常に『死』に直面している状況だからこそ、自分の『生』を強く意識するというのは、面白い話だった。 だからこそ生きている意味や自身の考える幸せな人生に向けて、日々を過ごしていかないといけないのだと実感することができた。 日々を大切に過ごしていきたいと感じることの作品です。おすすめです!

Posted byブクログ

2024/06/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

東大卒で子供のころからの夢をかなえて宇宙飛行士になった野口さん。 挫折など知らないだろうと思われるが、宇宙飛行後に精神状態がひどく落ち込んだという。 ぜいたくな悩みとも思われるが、そのときの自分の状態や、どうやって立ち直れたのかがとても具体的に分かりやすく書かれている。 野口さんのような経歴な人でもこのように悩むことがあるのだなと親近感を覚えました。 読んで良かった。

Posted byブクログ

2024/06/01

野口さんみたいに超優秀な人でも「幸せに生きる」ために悩むんだ〜と思った。自分軸。 刺さる度合いはやや低め。

Posted byブクログ

2024/05/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まず、あの宇宙飛行士の野口さんがこれほどまでにアイデンディティの確立に悩んでいたことに愕然としました。 宇宙飛行士ともなると人格も素晴らしく、メンタルも強い雲の上のような方というイメージしかなかったので、かなり衝撃を受けました。 宇宙よりも遠い自分の心の中への旅、とは野口さんにしかできない表現で、それじゃあ自分の心って未知数で探求するのにも大変なはずだな、と納得しました。 自分の価値は他人に委ねず自分で決める、というメッセージが心に残りました。

Posted byブクログ

2024/05/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

宇宙飛行士も悩んでしまう反面、流石にこれだけの功績があれば客観的にはこごで悩む人は少ないのでは、とは思う。ただ、やりたいことを生活や金銭面などから条件付けてしまう側面はあり、自分としてもそうならないよう、内からくる何かを見つけたい

Posted byブクログ

2024/05/23

家庭、仕事以外で自分をどれ程語れるか。脳内で語ってみたら、1分に満たない。まずは、10分ぐらい語れるようになろう。と思える本。

Posted byブクログ

2024/05/21

宇宙へ上がるため、ではなく、ただいま〜の後に人生事故りましたの話。野口さんらしい自然な語り口で飽きずに読める。宇宙×心理学。 繰り返し語られるのは3つのアドバイス。他人軸の生き方はやめよう。自分をしっかり捉え直そう。自分軸でやりたいことを見つけよう。全ての目的は、宇宙に行くことで...

宇宙へ上がるため、ではなく、ただいま〜の後に人生事故りましたの話。野口さんらしい自然な語り口で飽きずに読める。宇宙×心理学。 繰り返し語られるのは3つのアドバイス。他人軸の生き方はやめよう。自分をしっかり捉え直そう。自分軸でやりたいことを見つけよう。全ての目的は、宇宙に行くことではなく後悔のない人生にするためだという。 人生折り返しを迎えた私のような一般人でも、2つできていたことが1つしか出来なくなってくると「自分はもうダメなのでは」と落ち込む。野口さんの場合10から7程度でまだ私の7倍できてるんだろうけど、こういうのって相対数とか割合ではなく自己比較で落ちるからタチが悪い。 特に共感したのは下のフレーズ。 怖さや不安の乗り越え方(要約) 怖さの正体を徹底的につきとめる。怖さを乗り越えた時に得られるものを見通す。目の前のことに集中し、少しでも前進する。 没頭体験作りが大事! 人より期待されたりチヤホヤされている人は、宇宙飛行士でなくともサラリーマンや学生にもいる。他人の称賛を軸に結果を追い求め続けると、いつかは失う。 死と隣り合わせの宇宙空間は、キャンプや、無人島サバイバルでも体験できる。一日中エサを探すことに没頭し、生命や地球をダイレクトに感じること。 子どもにそんな体験をさせてあげたいなー!と思った。

Posted byブクログ

2024/05/20

宇宙飛行士という職業柄、死と隣り合わせの場所で、何度も死を覚悟しながらも地球へと生還した野口さんの言葉は、とても重みがあり心に響いた。どう生きるか、残された命をいかに使うか、そろそろ自分も考えていきたい。

Posted byブクログ

2024/05/20

自分のアイデンティティを自分軸で決めるということは、就活の自己分析でも指摘されることだし、コテンラジオでもよく言われてることだし、起業家の書籍とかにもよく書かれていることで、その方法として、好きなことや嫌なことの棚卸しをするということまで、だいたい共通項が多い。ただ、本書は宇宙飛...

自分のアイデンティティを自分軸で決めるということは、就活の自己分析でも指摘されることだし、コテンラジオでもよく言われてることだし、起業家の書籍とかにもよく書かれていることで、その方法として、好きなことや嫌なことの棚卸しをするということまで、だいたい共通項が多い。ただ、本書は宇宙飛行士という人類の中でも希少な経歴をもちながら、10年間も悩み続けたという著者だからこその説得力がある。 野口さんと同列に自分自身を語るのは烏滸がましい限りだが、単純化すると私も同じ悩みに苛まれている最中で、とにかく他人や組織が決めた基準で自分の価値を決めてしまっていることに最近気付いたところだった。一読しただけだと、その解決方法はどこか抽象的で「まず何をすれば?」と思ってしまったが、何度か読み返すうちに自分を内省する方法として腑に落ちる感覚が出てきた。自分が何を大切にしてきたのか、少しわかってきた気がする。 それにしても、日本は学校をはじめとして徹底的に規定された価値基準を押し付けてくるくせに、いざ社会に出るタイミングでいきなり自己分析とか言って、自分軸の大切さを説き出すんだから、どうなっとるねんと。子供には、自分のような失敗をさせないように教育による洗脳に染まらないよう、手引きをしてあげたいと強く感じる。

Posted byブクログ