1,800円以上の注文で送料無料

欲望の見つけ方 の商品レビュー

3.6

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

難しかった。8割は理解できなかった。 ・2018年、古代エジプトの石棺が発見され、その中に数十匹の子猫のミイラが入っていた。こうした発見ーー1799年にはすでにあったーーからエジプト人が単純に猫を可愛がっていたという神話は消散した。真実はもっとも重苦しいものだ。 エジプト人は猫を儀式の際の生贄として捧げていた。だから神聖だと見なしたのである。 ・スケープゴートは無作為に選ばれることが多い。しかし、常に異質なものと認識された者が選ばれる。部外者らしい目立つ特徴ーー人の目を引くものーーを持っている者だ。 スケープゴートは、集団の正当性や禁忌に背くと認識される内部の者がよく選ばれる。彼らはその行動から、集団の結束にとって脅威になりそうに見える。集団を社会的にまとめる絆を脅かしたり破壊したりする悪性腫瘍あるいは忌まわしい部外者のように見えてくる。スケープゴートを排除するのは、集団を再び結束させるための行動なのである。 ・生まれながらに盲目の人は、脳の中に使える映像がないので、映像として夢を見ることはない。その代わり、感覚や音の夢を見る(マンホールに落ちたり、見えない車にはねられたりする夢がよくあるらしい)つまり、私たちはそれまでに受け取ったデータを元にしてしか夢を見ることはできない。 ・「欲望とは、欲しいものを手に入れるまで不幸でいることを課す自分との契約だ」 ・スケープゴート 模倣の危機の中でそれを解消するために、共同体が追放あるいは排除することを決めた人、集団、もの。 スケープゴートは、それまで無統制で混沌としていた模倣の緊張や暴力を全て吸収する。スケープゴートは、模倣的に進められる判断によって無作為に選ばれることが多い。 ・スケープゴート・メカニズム スケープゴートを追放あるいは排除することで模倣の危機を解決するという、人類が歴史的に利用してきたプロセス。スケープゴート・メカニズムは、最初は模倣的に自然発生した。その後は、儀式として元の危機を再現して解決するようになった。それにより関係者は一時的なカタルシスを得る。

Posted byブクログ

2024/08/24

ジラールの模倣の欲望理論を通じて、人間は自発的に欲望が湧き出るのではなく、他者のモデルを通じて約棒を模倣する。技術の発達と、資本主義の成熟によってノイズが多くなった現代において濃い欲望を人生に位置付ける自己啓発へと繋がった。

Posted byブクログ

2024/06/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

欲望(〜が欲しい)と思うのは、自発的なものではなく、他者の真似をしているだけという主張について書かれていた。その欲望は時には悪い方向に進んでしまうこともあるため、自分にとって何が大事なのかしっかりと順位づけしておく必要がある。

Posted byブクログ

2024/05/14

うーん まぁモデルがいて欲望になるというのはわかったが同じことを長々と書いているだけのような? ページ数の割に内容が薄い 読むなら前半部分だけで充分 まわりにいる人間を理解したいと言う根源的な欲求が成長を促している 人は異なるルールで動いているように見える人にひかれる 人...

うーん まぁモデルがいて欲望になるというのはわかったが同じことを長々と書いているだけのような? ページ数の割に内容が薄い 読むなら前半部分だけで充分 まわりにいる人間を理解したいと言う根源的な欲求が成長を促している 人は異なるルールで動いているように見える人にひかれる 人はみな自分の弾み車をつくらなければならない

Posted byブクログ

2024/04/27

タイトルが気になり読書。 興味深い 欲望についての本 メモ ・私たちが欲しがるもののほとんどは模倣によるもので内在するものではない。 ・模倣の欲望。 ・模倣に影響されず、反模倣的にさえ見える人は魅力的にうつる。

Posted byブクログ

2024/03/31

何を伝えたいのか、理解しきれなかった。 内容は大きく2点 ・模倣理論が現れた具体例 ・抽象的な概念の説明(スケープゴート、リーダーシップなど) よく理解できなかった点 ・読者にどうして欲しいのか ・模倣のモデルを理解して何になるのか(例えば、本田圭佑さんを仕事のモデルだと理解し...

何を伝えたいのか、理解しきれなかった。 内容は大きく2点 ・模倣理論が現れた具体例 ・抽象的な概念の説明(スケープゴート、リーダーシップなど) よく理解できなかった点 ・読者にどうして欲しいのか ・模倣のモデルを理解して何になるのか(例えば、本田圭佑さんを仕事のモデルだと理解して行動する場合と何となく行動する場合の効果の違いは何なのか) 総じてゴールが全く見えてこず、読んでいて苦しかった。自分の知性では読みきれなかった。

Posted byブクログ

2024/01/18

自分が欲しいと思ったものは、実は誰かが欲しかったものという話。面白かったけど、難しいというか読みにくかったかなあ。 私自身、必ずしも他人が欲しがっているものが良く見えるわけではないのだが、言わんとすることはわかる。何故ほしいのか?本当にほしいのか?を考えるきっかけにはなりそう。「...

自分が欲しいと思ったものは、実は誰かが欲しかったものという話。面白かったけど、難しいというか読みにくかったかなあ。 私自身、必ずしも他人が欲しがっているものが良く見えるわけではないのだが、言わんとすることはわかる。何故ほしいのか?本当にほしいのか?を考えるきっかけにはなりそう。「薄い欲望」という表現も良かった。

Posted byブクログ

2024/02/21

紙の本にて読了。4.1? 内容は非常に面白い。欲望を軸に人生を考えさせるような書き口。訳の感じがあまり好きではない。固くて読みにくい。 結構シビアに人間を捉えているので、自分の好きとかを見失いそうになる感覚まであった笑笑内省を通じて濃い欲望を見つけたい 科学の発展があったから...

紙の本にて読了。4.1? 内容は非常に面白い。欲望を軸に人生を考えさせるような書き口。訳の感じがあまり好きではない。固くて読みにくい。 結構シビアに人間を捉えているので、自分の好きとかを見失いそうになる感覚まであった笑笑内省を通じて濃い欲望を見つけたい 科学の発展があったから魔女の火炙りをやめたのではない。魔女の火炙りをやめたから科学が発展したのだ。 このフレーズ久しぶりになんか刺さったくらい好きやった。

Posted byブクログ

2024/01/04

自分の欲望が自己発生的なものではなく、他人の模倣より発生していること(薄い欲望)、本来の人生を実現するには自己充足的な模倣(濃い欲望)を選び取ることが必要と説かれている。 なるほど納得できる話で、その濃い欲望を見つけるメソッドも書かれている。 参考になるところも多々あるが、意外...

自分の欲望が自己発生的なものではなく、他人の模倣より発生していること(薄い欲望)、本来の人生を実現するには自己充足的な模倣(濃い欲望)を選び取ることが必要と説かれている。 なるほど納得できる話で、その濃い欲望を見つけるメソッドも書かれている。 参考になるところも多々あるが、意外と哲学的な部分もあって理解しにくい部分もある(訳の影響も多分にあるかも)。 スタートアップ系のオーナーなので、もっと実用的でスルスル読めるような内容化と思えば、思索的で広範な知識の持ち主で驚いた。

Posted byブクログ

2023/12/22

欲望は他者のマネ 身近なモデルとなる人が欲するものが欲しくなる 専門家が欲望を媒介する 弾み車のように一つの行動が次の行動のきっかけとなり、勢いが加速していく 例:運動する→食事に気をつける→禁酒→体力アップ

Posted byブクログ