1,800円以上の注文で送料無料

極楽征夷大将軍 の商品レビュー

4

167件のお客様レビュー

  1. 5つ

    43

  2. 4つ

    75

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/01

読み応えある長編大作。 後醍醐天皇や尊氏の評価は書物(書かれた時代や視点)によってだいぶ違うが、この作品では尊氏を非常に人間的魅力に満ちた人物として描いている。 登場人物の気持ちや会話を生き生きと書く一方で、現代から見た歴史解説のような記述もあり、全体としては、面白くて勉強になる...

読み応えある長編大作。 後醍醐天皇や尊氏の評価は書物(書かれた時代や視点)によってだいぶ違うが、この作品では尊氏を非常に人間的魅力に満ちた人物として描いている。 登場人物の気持ちや会話を生き生きと書く一方で、現代から見た歴史解説のような記述もあり、全体としては、面白くて勉強になる。 命を賭して、知力と武力を尽くして戦う武士の生き様は、現在の我々から見ればカッコ良さよりも哀れさを感じてしまうかもしれない。血筋や家や序列が、個人の人生よりもずっと重要だった時代、どうしようもない時代の流れ、世間のうねりの中で、なんとか最善を尽くして生きようとする男たちの姿に、色々と考えさせられる。

Posted byブクログ

2024/05/26

生まれた家柄で縛られる人生の辛さを感じました。尊と直義の兄弟愛は素晴らしいですが、巻き込まれる周りの人々の心情は…。直義が亡くなって初めて独り立ちする尊氏には、何故か微笑ましい気持ちになりました。

Posted byブクログ

2024/05/26

今年一番の読み応えでした。 長編なので覚悟を持って読まないといけませんが、とても興味深かったです 足利兄弟の人生、尊氏の弟、直義や、高師直の存在は全く知りませんでしたが、若い時から一緒にいても世が世なら、こうなってしまうのかという哀愁もありました。

Posted byブクログ

2024/05/13

足利尊氏、実弟の直義や側近高師直を中心に鎌倉幕府崩壊、室町幕府開府や南朝との戦いなど盛りだくさん。  2段組のボリュームで南北朝時代という馴染みはないが、朝廷や武士が暗躍活躍している時代を読みやすく書いている。明日の敵は今日の友というようにどちらにつくと得になるのか常に考えている...

足利尊氏、実弟の直義や側近高師直を中心に鎌倉幕府崩壊、室町幕府開府や南朝との戦いなど盛りだくさん。  2段組のボリュームで南北朝時代という馴染みはないが、朝廷や武士が暗躍活躍している時代を読みやすく書いている。明日の敵は今日の友というようにどちらにつくと得になるのか常に考えている武士達が多いこと、敵がいなくなってからが本当の腕の見せどころなのだと感じた。開府し、安定を目指しているのにすれ違う思いに切なくなる。  ぜひ大河ドラマになってほしい。

Posted byブクログ

2024/05/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

直木賞作品。 歴史ものは好きだが、室町幕府成立前後のものは読んだことがなかったし、足利尊氏目線ではなく、足利直義、高師直目線からの話であることも面白かった。 ただその分長かった。 足利尊氏像も含め面白く、勉強になった。

Posted byブクログ

2024/04/30

今まであまりわかってなかった 南北朝時代、尊氏の評価が低い 楠木正成が英雄扱いされているのが よくわかった

Posted byブクログ

2024/04/20

元来,時代小説はあまり読まないけれど、読み始めたらグイグイ引き込まれました。長編なので相当読み応えある作品ですけど、飽きることはありませんでした。史実ではどうか知りませんが、足利尊氏はじめ登場人物のキャラクターがそれぞれ立っていてそれぞれが生き残りをかけて暗躍しますが,一番茫洋と...

元来,時代小説はあまり読まないけれど、読み始めたらグイグイ引き込まれました。長編なので相当読み応えある作品ですけど、飽きることはありませんでした。史実ではどうか知りませんが、足利尊氏はじめ登場人物のキャラクターがそれぞれ立っていてそれぞれが生き残りをかけて暗躍しますが,一番茫洋といている尊氏が征夷大将軍まで上り詰めてしまいます。いつの世も人の浮き沈みは分からないものです。

Posted byブクログ

2024/04/20

大作。一冊で数冊分あります。尊氏と直義、そして師直を巡る室町幕府成立期のお話。この時代の歴史を良く知らなかったので、大変勉強にもなったし、小説としても傑作でした。前半は足利家vs後醍醐天皇、後半は直義vs師直、そして最後は直義の最期。戦国大名の元がこの頃にあることも良く分かります...

大作。一冊で数冊分あります。尊氏と直義、そして師直を巡る室町幕府成立期のお話。この時代の歴史を良く知らなかったので、大変勉強にもなったし、小説としても傑作でした。前半は足利家vs後醍醐天皇、後半は直義vs師直、そして最後は直義の最期。戦国大名の元がこの頃にあることも良く分かります。まだ朝廷の存在が大きかった時代。戦国時代とは少し違いますね。まるでオセロの如く敵味方が入れ替わる。統一というのは難しいんですね。物語としても秀逸。いつか大河ドラマになりますねー。

Posted byブクログ

2024/04/12

質、量共、読み応え充分。 率直に足利尊氏ってこんな人なの! 室町幕府に馴染みのない私には とても興味深く、そして、面白おかしく。 これは尊氏の極楽ぶりのおかげ? 反面、最後の弟、直義との対立からは 読んでいて、とてもつらかった。 垣根さんの作品は時代小説でありながら ビジネ...

質、量共、読み応え充分。 率直に足利尊氏ってこんな人なの! 室町幕府に馴染みのない私には とても興味深く、そして、面白おかしく。 これは尊氏の極楽ぶりのおかげ? 反面、最後の弟、直義との対立からは 読んでいて、とてもつらかった。 垣根さんの作品は時代小説でありながら ビジネス書に通じると思う。

Posted byブクログ

2024/04/09

室町幕府の初代征夷大将軍となった足利尊氏と、 彼を身近で支えていった、実弟・直義と 足利宗家執事・高師直の生涯を描く。 極楽殿と揶揄され、やる気の無い、しかしカリスマな尊氏に 振り回される二人の、運命は如何に。 第一章 庶子 第二章 波上 第三章 朝敵 最終章 敵対 ・主な登場人...

室町幕府の初代征夷大将軍となった足利尊氏と、 彼を身近で支えていった、実弟・直義と 足利宗家執事・高師直の生涯を描く。 極楽殿と揶揄され、やる気の無い、しかしカリスマな尊氏に 振り回される二人の、運命は如何に。 第一章 庶子 第二章 波上 第三章 朝敵 最終章 敵対 ・主な登場人物 ・参考文献有り。  直木賞受賞作品で、2段組みの550ページな長編。 完読に3日かかってしまいましたが、中断できない面白さ。 たまたまではあれど「現代語訳吾妻鏡」や鎌倉幕府関連、 中先代の乱、南北朝関連、観応の擾乱の書籍、 コミックでは「逃げ上手の若君」を読んできてたので、 「吾妻鏡」の人物たちの子孫や鎌倉幕府滅亡と南北朝の 人物たちが多く登場するのが良く、楽しかったです。 また、多くの資料で裏打ちされていることも、わかります。 鎌倉幕府の劣化から、後醍醐天皇の暗躍、そして雪崩のような 鎌倉幕府の滅亡。建武の新政前後の混乱、南北朝動乱の始まり。 そんな歴史の変遷の流れに逆らわぬ高波のような足利尊氏の姿。 呑気で明るい邪気無き鵺。自負心の無さと欲求の希薄さ。 それがため、多くの者たちが高氏信者になるカリスマ性も。 そんな彼を相変わらずの腑抜けっぷりよと嘆きながらも、 付き従う、理屈っぽく怜悧な直義と家政を仕切る師直。 ある時は共闘し、ある時は対立し、理解が深まる二人。 だが、室町幕府成立と初代征夷大将軍就任以後、尊氏は 政務は丸投げ。多忙と不信から二人の蟠りは徐々に 深まっていき、尊氏をも巻き込んでの観応の擾乱が起こる。 領地のため、一門のため、一族のためという鎌倉武士の 思いを引きずった人物たち。朝廷を維持したい天皇と公家たち。 多くの欲が渦巻く中での無欲の有り様としての、尊氏が コミカルで人間味過多で、こういう描き方もあるんだなぁと、 感心しながら読み進めました。 静と動の絶妙さ、戦闘場面の詳細さの凄みあれど、 ざんばら髪の騎兵集団爆誕!には笑ってしまう可笑しさも、有り。

Posted byブクログ