南風に乗る の商品レビュー
沖縄の、米国支配から本土復帰までを、詩人・山之口貘、政治家・瀬長亀次郎、学者・中野好夫を中心に描いた歴史小説。米軍の支配による沖縄の辛苦の歴史と、本土復帰の裏に隠された両国政治家たちの狡猾さを、時に沖縄の人々のユーモアや温かい目線も交えながら語られる。現在も続く基地問題が、臨場感...
沖縄の、米国支配から本土復帰までを、詩人・山之口貘、政治家・瀬長亀次郎、学者・中野好夫を中心に描いた歴史小説。米軍の支配による沖縄の辛苦の歴史と、本土復帰の裏に隠された両国政治家たちの狡猾さを、時に沖縄の人々のユーモアや温かい目線も交えながら語られる。現在も続く基地問題が、臨場感を持って捉えられるようになる作品である。
Posted by
沖縄は大好きな場所だけど、遊びに行くたびにどこか後ろめたい気持ちがあった。 本土の平和は沖縄の犠牲の上に成り立っている、という事実と歴史を知ることは大切だと思った。 自分の家の近所に基地や核が置かれたら、どう思うか…想像力のある人が政治家になってほしい。
Posted by
沖縄の戦後史の物語。 不勉強のせいで、ノンフィクションなのか小説なのかが判別できない。けど迫力ある筆致だ。 沖縄の戦後を語られると、どうにもいたたまれない気持ちになる。自分には何もできないけど、日本が沖縄を切り捨ててきた事実が、沖縄を人身御供にして繁栄を築いてきた歴史が許せない。...
沖縄の戦後史の物語。 不勉強のせいで、ノンフィクションなのか小説なのかが判別できない。けど迫力ある筆致だ。 沖縄の戦後を語られると、どうにもいたたまれない気持ちになる。自分には何もできないけど、日本が沖縄を切り捨ててきた事実が、沖縄を人身御供にして繁栄を築いてきた歴史が許せない。そして今も続いている。 これを止めるために市井にできることはないのだろうか。
Posted by
第二次世界大戦あたりから、沖縄日本返還までを事実を基に小説にした作品。沖縄返還50年がすぎ、戦後すぐの沖縄はアメリカの植民地的立場となったこと、また返還までの日本政府とアメリカとの返還に関する駆け引きも今となっては忘れがちになっているのではないか。 当時の出来事等を小説として書い...
第二次世界大戦あたりから、沖縄日本返還までを事実を基に小説にした作品。沖縄返還50年がすぎ、戦後すぐの沖縄はアメリカの植民地的立場となったこと、また返還までの日本政府とアメリカとの返還に関する駆け引きも今となっては忘れがちになっているのではないか。 当時の出来事等を小説として書いているが、ドキュメンタリータッチのストーリーで、沖縄の戦後史がわかる作品だ。
Posted by
これは全国民必読!沖縄がここまでひどい仕打ちを受けていたとは知らなかった。天皇がアメリカに差し出し、吉田首相がそれを条件にアメリカとの不平等条約(江戸時代の日米修交通称条約は不平等条約と習ったけれど、これと変わりがないという意識はこれまでなかった)を結んだ結果が今の今まで尾を引い...
これは全国民必読!沖縄がここまでひどい仕打ちを受けていたとは知らなかった。天皇がアメリカに差し出し、吉田首相がそれを条件にアメリカとの不平等条約(江戸時代の日米修交通称条約は不平等条約と習ったけれど、これと変わりがないという意識はこれまでなかった)を結んだ結果が今の今まで尾を引いている。佐藤栄作のノーベル賞受賞も、沖縄を政治利用しただけで、沖縄の人が戦後ずっと望んできた基地なし(基地はそもそも沖縄の人が普通に住んでいたところを勝手に取り上げて造られた。パレスチナのナクバを思わせる酷さだ)本土なみの条件は一顧だにされなかった。エキスポ70に世の中が沸いていたころ、沖縄では毒ガスの撤去が大問題になっていたなんて。しかも他の地方ではほとんど知られることもなく、政府もまともに取り合わなかったなんて。アメリカ人でさえその意味を疑うベトナム戦争で荒んできた兵隊の無差別犯罪が恐ろしいほどの頻度で起き、しかも兵隊はいつも無罪だなんて。戦後もう少しで80年になろうかとする今、沖縄の実情はよくなるどころかウクライナ戦争やら中国、北朝鮮の動きやらを口実に悪くなっているように見える。日本人一人一人が自分事として考えなければ。 カメジローとかバクさんとか中野好夫とか、実在の魅力的な人たちが出てきて面白かった。
Posted by
買ってもいいと思える、読み応えがある本 私は沖縄の歴史はかなり知っている方だと思っていたけれど、まだまだだと思い知らされた 難しくなり過ぎず、暗くなり過ぎず、、、 最も落ち込むのは、80年前の問題が、そのまま現代にも残っており、戦争や政府の独裁についてなど、歴史は繰り返され...
買ってもいいと思える、読み応えがある本 私は沖縄の歴史はかなり知っている方だと思っていたけれど、まだまだだと思い知らされた 難しくなり過ぎず、暗くなり過ぎず、、、 最も落ち込むのは、80年前の問題が、そのまま現代にも残っており、戦争や政府の独裁についてなど、歴史は繰り返されていること
Posted by
題名から沖縄をベースとした推理小説かと思い。全く違います。ほぼフィクションでしょう。 沖縄が戦後に被った様々な障害。それを真っ向から日米を相手に戦った瀬長亀次郎とその周辺の方達の生き様。 ここまで沖縄がアメリカにいいように扱われていたとは正直驚いた。 先日も沖縄に仕事で行ったが、...
題名から沖縄をベースとした推理小説かと思い。全く違います。ほぼフィクションでしょう。 沖縄が戦後に被った様々な障害。それを真っ向から日米を相手に戦った瀬長亀次郎とその周辺の方達の生き様。 ここまで沖縄がアメリカにいいように扱われていたとは正直驚いた。 先日も沖縄に仕事で行ったが、あの素敵な島にこんな過去があり、そして現在も続いていることに憤りを感じる。 沖縄の過去と現在を知らずして単にリゾートとして行くことはとても残念だと思う。この歴史を知っていることで、沖縄の皆様の心の奥底に触れることもできるし、島を占領している米軍を見る目も変わってくるでしょう。その上で沖縄を目一杯楽しみ、お金を落としていくことの価値を感じながら伺いたい。
Posted by
山口獏や瀬長亀次郎によって、沖縄の本土復帰を描く。著者は、最近、このような社会派な小説が増えてきている印象がある。 沖縄の歩んできた歴史、歩まされてきた歴史を思うと、今一度沖縄に行ってみたくなったし、日本に復帰したことが幸せなのかどうか、考えたい。
Posted by
表紙やタイトルから小説だと思って読み進めたが、ガチのノンフィクション。こんな人達が沖縄返還に関わってたことを知って驚いた。彼らにとってはまだ道半ばなのだろう。
Posted by
沖縄問題=日本の問題=私自身の問題を考える極めて質の良い教科書だ。小説家の気合の入った仕事ぶりに驚き、感心した。 カメジローのことは知っていたが山之口貘は知らなかった。さっそく岩波文庫の「山之口貘詩集」を手に入れて少しずつ読んでいる。 岸田が慰霊の日の式典で恥ずかしげもなく語って...
沖縄問題=日本の問題=私自身の問題を考える極めて質の良い教科書だ。小説家の気合の入った仕事ぶりに驚き、感心した。 カメジローのことは知っていたが山之口貘は知らなかった。さっそく岩波文庫の「山之口貘詩集」を手に入れて少しずつ読んでいる。 岸田が慰霊の日の式典で恥ずかしげもなく語っている中身を見ると過去の人非人と生き写しだ。いい加減気づこうや、日本人。
Posted by
- 1
- 2