リーダーは話し方が9割 の商品レビュー
周囲から慕われるリーダーになるには、どのように話し、どのような心構えで接するのがいいのか。部下に寄り添う姿勢の大切さを説いた本。 印象に残ったのは、部下に声をかけるときの3つのポイント。 - 「○○さん、ありがとう」のように、話しかける前に名前を呼ぶ - 「I」ではなく「We」...
周囲から慕われるリーダーになるには、どのように話し、どのような心構えで接するのがいいのか。部下に寄り添う姿勢の大切さを説いた本。 印象に残ったのは、部下に声をかけるときの3つのポイント。 - 「○○さん、ありがとう」のように、話しかける前に名前を呼ぶ - 「I」ではなく「We」を主語にして周囲を巻き込む - 「君はどう?」とひとりぼっちを作らないよう話を振る これらの気遣いをすることで、周囲に自己重要感(=承認欲求=特別感)を満たすことができるという。
Posted by
ITエンジニア本大賞2024のビジネス部門top10にノミネートされている「リーダーは話し方が9割」を読んだ。 著者:永松茂久 〇〇が9割、という本は以前読んだことがあるなぁと振り返ってみたら伝え方が9割でこの方とは違う方だった。他にも話し方が9割、聞き方が9割といった本を出版...
ITエンジニア本大賞2024のビジネス部門top10にノミネートされている「リーダーは話し方が9割」を読んだ。 著者:永松茂久 〇〇が9割、という本は以前読んだことがあるなぁと振り返ってみたら伝え方が9割でこの方とは違う方だった。他にも話し方が9割、聞き方が9割といった本を出版しているみたい。 大まかにまとめると ・部下・メンバーが話しやすい環境を作る ・責任を持たせて任せる ・ちゃんと説明する ・否定しない、言い方が大切 ・必要な時は怒る 前に読んだ「心理的安全性を作る言葉55」と似ている部分が多かった。やはり安心して動ける環境、話せる環境というのはとても大事ということ。自分で考えるから色々なこと、新しいことが出来るようになる、話しやすいから相談や情報の共有がスムーズになる。 読んでみて 会社ではどうだろうか?そういう環境だろうか?自分が阻害してしまっていないだろうか?家ではどうだ?自分の行動を見つめなおす良いきっかけになった。 会社ではいまだに自分が一番下っ端なためリーダー、上司として動くことは無いがこれが役に立つことが出てくるだろうと思う。また子育てでも使えると書いてあったので意識してみようと思う。 これで今日から立派な(我が家の)リーダー
Posted by
基本的なは内容ではあるものの、身の回りにいるリーダーが確かにこういう言い方をしてたら嫌だなぁと感じる例が沢山あり、勉強になりました。
Posted by
話9のビジネス版 前作を読んでから読んだ方がより永松さんが伝えたいことをしっかりと受け取れる気がする 最後の一人さんからのアドバイスが1番響いた 愛を持って話そうと思う
Posted by
誰かを導く立場の人にとって重要な示唆に富んでいるほか、導かれる立場から見てもリーダーに対するもやもやの理由が言語化できる点で非常に有用な一冊だった
Posted by
完璧でなければならない、 愛されなければならない。 その呪縛に囚われないようにしていきたい。 話さない力を意識したい。 目の前の相手が幸せになることだけを考えて 話せばいい。 私にとって大切にしていきたい、 大切にしていかなければいけないマインドが たくさん綴られていました。
Posted by
リーダーとして、部下に接する時、今の時代共感が基本。 自分はダメなリーダーとして接し方をしてしまっていたなぁ。 愛ではなく、おそれを持って接していた。 相手ではなく自分を守るための言動をしていた。 それを気付かされる一冊でした。
Posted by
一般的なリーダーだけでなく、色々な人が読んでおくとためになる本だった。 プライベートや仕事で人と接する時にこの本のことを意識するととても話しやすくなったように感じる
Posted by
読みやすくて1日で読み終えた。 『目の前の相手が幸せになることだけを考えて話す』を意識して実践してみようと思う。
Posted by
自己肯定感は安心感、自己重要感は特別感。この二つを満たすことが必要。すごいリーダーより一緒に考えてくれるリーダー。 前に見たリーダーシップの本にもあったが、リーダーがすごいという先入観は持つ側にも持たれる側にもメリットが無い。 ・for youトーク ・疎外感を与えない ・否定し...
自己肯定感は安心感、自己重要感は特別感。この二つを満たすことが必要。すごいリーダーより一緒に考えてくれるリーダー。 前に見たリーダーシップの本にもあったが、リーダーがすごいという先入観は持つ側にも持たれる側にもメリットが無い。 ・for youトーク ・疎外感を与えない ・否定しない ・事前に相手の興味を知っておく ・相手が自分の未来にワクワクできるように話す ・求められることと伝えたいことのバランスを取る ・相手に集中する(ことで緊張が消える) リーダー自ら笑顔などを交えて明るい雰囲気の会議にする。 リーダーは相手の幸せだけを願いながら話すことが本質。
Posted by