1,800円以上の注文で送料無料

自転しながら公転する の商品レビュー

4.1

538件のお客様レビュー

  1. 5つ

    183

  2. 4つ

    232

  3. 3つ

    88

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/12/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

期待しすぎたからか期待値よりは低かった 経済的に不安があっても結婚して一緒にいたいと思える人と出会えるのいいなとは思った、でも私の性格上結婚には踏み切れないんだろうな プライドがどうとかで大事なこと教えてくれない恋人いやだし おみやが、娘にあれこれ口出しする感じの母親になっていたのがちょっと解釈違いでうーんとなった 築いてきた自分の中のおみや像が最後でブレてしまってなんとも言えない読後感だった 私だけ? 自分の恋愛観の足しにはなったけど、自分とは違いすぎて実にはならなかったかな

Posted byブクログ

2023/02/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

結婚について「連帯して生きる」という表現に共感した。何かに拘ると心が狭くなっていく感覚。人生は、自転しながら公転してて同じ軌道には戻れないし、しかも23度傾いてる。だけど幸せにならなきゃなんて思わなくていいと、あたたかな共感で満たしてくれる本だった。

Posted byブクログ

2022/12/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

別にそんなに幸せになろうとしなくていいのよ。幸せにならなきゃって思い詰めると、ちょっとの不幸が許せなくなる。少しくらい不幸でいい。思いどおりにはならないものよ 素敵な言葉がたくさんある作品。主人公の考えが幼すぎる。

Posted byブクログ

2022/11/29

リアルなような幼いような、読んでいてうぅと目を瞑りたくなる場面がたくさんあった。でもそれが現実なんだと思う。 自転しながら公転している。安定なんかなく、自分も周りも動いている。目を瞑りたくなるなか回転していかなくちゃいけないね。

Posted byブクログ

2022/11/29

一時幸福感を感じても、段々と苦しくしんどくなっていく、だけど煮え切らない都と、その周りの環境や人間がリアルに描かれていたと感じました。 誰にでも訪れ得る未来のような気がして怖くなりました。 ただ、負の感情だけでなく、そこから吹っ切れるための行動を見つけ出していて、自分に足りないこ...

一時幸福感を感じても、段々と苦しくしんどくなっていく、だけど煮え切らない都と、その周りの環境や人間がリアルに描かれていたと感じました。 誰にでも訪れ得る未来のような気がして怖くなりました。 ただ、負の感情だけでなく、そこから吹っ切れるための行動を見つけ出していて、自分に足りないことを私自身も感じながら読むことができる作品でした。 プロローグ・エピローグの仕掛けも私はとても好きです。

Posted byブクログ

2022/11/29

32歳独身女性のリアルが描かれた本 正直32歳にもなってどうしてこんなに子どもっぽいんだ…?と思ってしまった とはいえ、精神疾患持ちの母親を実家で父と二人三脚で支える生活は、必然的に娘を子どもの立場にしてしまう気がする 子が親を親にすると言うように、親も子を子にしてしまうのだろう...

32歳独身女性のリアルが描かれた本 正直32歳にもなってどうしてこんなに子どもっぽいんだ…?と思ってしまった とはいえ、精神疾患持ちの母親を実家で父と二人三脚で支える生活は、必然的に娘を子どもの立場にしてしまう気がする 子が親を親にすると言うように、親も子を子にしてしまうのだろうな ✏お洒落な人は狭量だと言われたことを思い出した。  お洒落とは人との差異だから、それはそうだと思った。 ✏何かに拘れば拘るほど、人は心が狭くなっていく。  幸せに拘れば拘るほど、人は寛容さを失くしていく。 ✏心配するとは、束縛することと紙一重なのだ。 ✏正しいことだけを言う人間は、自分のことを完璧に整合性のとれてる存在だと思い上がっている。

Posted byブクログ

2022/11/28

このブグログで、あなたへのおすすめに出てきたので読んでみた。私にも30歳を過ぎた結婚しない娘がいるので、それでどうなっていくのかと心配しながら読んだ。そこまでいくと結婚へのハードルが高くなっていくのですね。彼氏がいてもなかなか踏み出せない理由が分かる気がした。娘にもこの本を進めて...

このブグログで、あなたへのおすすめに出てきたので読んでみた。私にも30歳を過ぎた結婚しない娘がいるので、それでどうなっていくのかと心配しながら読んだ。そこまでいくと結婚へのハードルが高くなっていくのですね。彼氏がいてもなかなか踏み出せない理由が分かる気がした。娘にもこの本を進めてみたい。

Posted byブクログ

2022/11/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

都が仕事中に体調不良になってモールの休憩室でしばらく寝ているシーンが、なぜか心に残った。 なぜだろう...。ただ、いろんな悩みや苦しみが重なったときの一旦停止の静けさとクリアになった感じが、休憩室での時間によく表れていたなと思った。赤ちゃんを連れた母親が来たのも印象に残っている。 それと、都が貫一について考えるシーンで、貫一の良いところも悪いところも全部自分の至らなさにつなげてしまって辛いというところも。 相手に対しての不安は、突き詰めれば全部自分に対する不安なのだなと。

Posted byブクログ

2022/11/26

とても面白かった。 なんていうか、主人公の人間らしさがとてもリアルに感じる。 30代の恋愛ってこんな感じなのか、、あんま20代のころと変わんない気がする(たまたま主人公の恋愛観がこういうものだったのかもしれないが) あと、プロローグとエピローグは私は好きでした。 あ、そういうこ...

とても面白かった。 なんていうか、主人公の人間らしさがとてもリアルに感じる。 30代の恋愛ってこんな感じなのか、、あんま20代のころと変わんない気がする(たまたま主人公の恋愛観がこういうものだったのかもしれないが) あと、プロローグとエピローグは私は好きでした。 あ、そういうことかよってなりました笑 仮にドラマ化するとしたら誰が主人公にいいだろうかとか考えたけど、なかなか浮かばんなぁ、、

Posted byブクログ

2022/11/26

30代で付き合っている彼とあんなに激しく言いたいこと言えていいな セクハラや上司や同僚、バイトちゃんなどとの関係、家族の健康のこと、働き方のこと、貫一の育ちや仕事の事とか、自分のことだけ考えていればいい年齢ではなくなった都。 金色夜叉読まないと。笑

Posted byブクログ