1,800円以上の注文で送料無料

優等生は探偵に向かない の商品レビュー

4.3

211件のお客様レビュー

  1. 5つ

    83

  2. 4つ

    96

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/10/12

前作を超える面白さとはどういうことだ! とツッコミを入れたくなるくらい面白かった。 ホリーさんの本は読み終わるのが惜しいなぁ。 三部作の最後を読むのが今からもう悲しい。

Posted byブクログ

2023/10/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

隣人が新たに登場したって時点で怪しさ満点、ってことなのかな。雑誌記者の正体とか、実はその事件の被害者家族だった隣人とか、クライマックスで明かされる真相が衝撃的。主人公が絶望に沈んだ際、それを再起させたのはその隣人で、脇役的登場人物にしては、ずいぶん素晴らしい見せ場を与えられるもんだな、と感じ入ったんだけど、なるほど、真実は甘くないってことでした。その後の主人公の行動、最終局面での犯人の行動、それぞれの正義に基づくものなんだけど、第三者的には、個人による復讐行為なんだな。ある一面で納得は出来るんだけど、それを認め出したら、秩序も減ったくりもあったもんじゃない、と思えたりもして。エンタメによる効果的問題提起。良い思索になります。

Posted byブクログ

2023/10/01

「自分たちにとっての善と悪、正義と悪はどういったものか、受け入れろと言われたものではなく、ぼくら自身が決めていいと思うんだ。きみはなにも間違っていなかった。他人の間違いのために自分を責めちゃいけない」 2022/9/2読了 のっけから前作『自由研究には向かない殺人』を懇切丁寧に...

「自分たちにとっての善と悪、正義と悪はどういったものか、受け入れろと言われたものではなく、ぼくら自身が決めていいと思うんだ。きみはなにも間違っていなかった。他人の間違いのために自分を責めちゃいけない」 2022/9/2読了 のっけから前作『自由研究には向かない殺人』を懇切丁寧にネタバレしているので要注意。 SNS上の心ないコメントで傷つく主人公ピップを立ち直らせた隣人の言葉だが、これに従って起こした行動が、後の彼女を呪縛してしまうのか? '第3作の展開が気になった。

Posted byブクログ

2023/09/25

前作に劣らず、読み応え抜群なり。日本のミステリーはなかなか勝てんなあ。並行して読んでるやつと比べものにならん。 自分の町、身の回りの限られた人々を描きながらも広く深い。 さて次だ。

Posted byブクログ

2023/09/25

「自由研究には向かない殺人」がとても面白く、続編を手に取りました。  今回も考えられた事件や謎解きに、読む手が止まりませんでした。主人公を応援せずにはいられません!おすすめです。

Posted byブクログ

2023/09/25

自由研究には〜の続編(第二部)。 今作も読み応え抜群で止まらない! InstagramやTinderなど今時のSNSを利用した ソーシャルメディア時代の犯罪。 昔に増して犯罪が増えている意味がわかる気がした。 すでに購入済みの3作目を早く読みた反面 完結してしまうのが惜しいくら...

自由研究には〜の続編(第二部)。 今作も読み応え抜群で止まらない! InstagramやTinderなど今時のSNSを利用した ソーシャルメディア時代の犯罪。 昔に増して犯罪が増えている意味がわかる気がした。 すでに購入済みの3作目を早く読みた反面 完結してしまうのが惜しいくらい 勇敢なピップのファンになっている!!

Posted byブクログ

2023/09/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シリーズ物はよく見るが、本作は1作目である自由研究には向かない殺人での描写をガッツリ伏線として組み込んでいて面白かった。 ONE PIECEみたい。 この効果で物語の厚みが凄い。 法と善悪というテーマも好き。

Posted byブクログ

2023/10/02

4日で読了。 今回もピップは大活躍だが、SNSやPodcastを駆使して解決していく現代ミステリー。 SNSは怖い。。。

Posted byブクログ

2023/09/16

くううううううぅぅぅ… またも現時点デジタル界隈ではギリギリの鮮度のあるギミック達で今読んで本当に良かった。 実は本書は最初に読もうと思ってたけど、ネタバレを薄目で避けつつ最初にストーリーを確認しようと何故か思った。 「本作は二作目」的な事を見て急遽前作から読んだけどこれは神の...

くううううううぅぅぅ… またも現時点デジタル界隈ではギリギリの鮮度のあるギミック達で今読んで本当に良かった。 実は本書は最初に読もうと思ってたけど、ネタバレを薄目で避けつつ最初にストーリーを確認しようと何故か思った。 「本作は二作目」的な事を見て急遽前作から読んだけどこれは神の啓示か。本作の冒頭に盛大に前作の事が簡潔にまとめ上げられてる。これは危なかった。 ストーリー的には前作と全く同じ舞台で違うデジタルツールを使いつつ進行していくシステム。 相変わらずピップは「犯罪許すまじスキル」と「犯罪バグり判定スキル」のアビリティ同時に付けたようなキャラで良い。 ただ私の中で2作目あるあるでちょっとダレては来たかな。 次で完結ぽいけどどういう展開になるんだろ。楽しみ。

Posted byブクログ

2023/09/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前作に引き続き、今回もピップは大活躍。 でも、、やっぱりどんだけ頭が切れると言ってもティーンエンジャー。 前回の事件で相当心にダメージを負った様子。。 アンディの事件が無事に解決したかと思っていた矢先に親友の兄が行方不明。 あんなにすごい事件を解決したんだから親友とその母親がピップに頼りたくなるのは分からんでもないが、行方不明の真相を追い求めるほどピップが精神的に不安定になっていくので読んでてすごく心配になった。 前作の時はまだ明るい女の子で、無邪気に謎を追い求めてる感じがしたけれど、この作品ではピップを取り巻く環境がガラッと変わってしまっていて、、、 アンディ事件を追ってる際に飼い犬が殺されてしまったのは心に深い傷を残し、さらに今回は親友カップルとの仲違い、心無いネット民からの誹謗中傷、そしてスタンリーの死。 最後のバーベキューの所で、自分はラヴィにはふさわしくないと感じてしまったピップ。 彼女は頑固だし、思い込んだら融通が効かなそうだからラヴィとの明るい未来はもうなくなってしまったんじゃないかと不安になってしまった。 物語の結末はけっこう驚きがあり、推理小説として面白かった! ただ、最後の終わり方が不穏過ぎて…3作目はさらに辛い現実が待っていそうで読むのが怖い… 明るいピップが戻ってきてますように…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

Posted byブクログ