1,800円以上の注文で送料無料

優等生は探偵に向かない の商品レビュー

4.3

210件のお客様レビュー

  1. 5つ

    83

  2. 4つ

    95

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/06

前作から間を開けて読んだせいか、前作の記憶は曖昧だったけれどそれでも面白く読むことがができたし、このまで地続きだとは思わなかった。 真相が明らかになっていく過程が気持ちが良いし、最後の2人で「生きる事」について話す場面では涙が出そうになった。 子供のころの自分ではどうにもできなか...

前作から間を開けて読んだせいか、前作の記憶は曖昧だったけれどそれでも面白く読むことがができたし、このまで地続きだとは思わなかった。 真相が明らかになっていく過程が気持ちが良いし、最後の2人で「生きる事」について話す場面では涙が出そうになった。 子供のころの自分ではどうにもできなかった犯罪が一生ついて回るというのは一体どんな気持ちなのだろう。犯人と主人公の気持ちが近いのも確かにあって、色々と考えさせられた。続きも読みたい。

Posted byブクログ

2024/06/04

前作がおもしろかったので、積読があるにも関わらずこちらを優先! それが大正解 前作から引き続きの登場人物もたくさんいるので、「この人誰だっけ?」にならず、スムーズに本作に入れました。 前作の二番煎じ的な?って思いながら読み始めましたが、そんなことはなかった。 私は本作の方がおも...

前作がおもしろかったので、積読があるにも関わらずこちらを優先! それが大正解 前作から引き続きの登場人物もたくさんいるので、「この人誰だっけ?」にならず、スムーズに本作に入れました。 前作の二番煎じ的な?って思いながら読み始めましたが、そんなことはなかった。 私は本作の方がおもしろかったです。 読後5分で支度して、片道20分の本屋さんへ直行! 3部作の完結編を購入してきました。 ただね、私は不安ですよ。 これからの主人公がとっても心配になっちゃう。

Posted byブクログ

2024/06/01

誰か先に一作目の結末覚えとけって教えてよー。(忘れるお前が悪い) しかも結構最後の方までしっかり一作目引っ張るし。 油断しまくってたわ。 いやー、二作目、そんなーー、えーーーーーーー ですよ。 で、そこで終わるのかーって感じ。(一応話としては解決してるけど) 三作目もなにやら一作...

誰か先に一作目の結末覚えとけって教えてよー。(忘れるお前が悪い) しかも結構最後の方までしっかり一作目引っ張るし。 油断しまくってたわ。 いやー、二作目、そんなーー、えーーーーーーー ですよ。 で、そこで終わるのかーって感じ。(一応話としては解決してるけど) 三作目もなにやら一作目も二作目も引っ張っているらしいので、できるだけ覚えていられるようにしようと決意しました。(自信はない)

Posted byブクログ

2024/05/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おもしろかったー 前作が面白かったので次も買ってみた 同じ町でまだなんかあるの??とか思ったらあった 前作で過去の事件の真実を明らかにし一躍有名になったピップ。 得たものもあるが、失ったものも大きい。 自分や家族を危険にさらすようなことは二度としないと 思っていたのだが友人の兄が失踪し‥とゆー展開 いやあまさかまさかそんな展開だとは。 前回もそうだったけど、 一つ一つ確かめていくうちに 現れてくる新たな景色に驚かされるばかり 完全なる味方としてのラヴィの存在があるからいいけど、 もとは仲のよかったはずの友人の無関心っぷりからの 完全なる嫌なやつ認定までや 現実の裁判の正義とはなんぞや、な展開、 こっちの必死さとは裏腹なネット上の勝手な意見、中傷の数々 仕上げに暴いてしまった真実ゆえの死。 結構、トラウマになり得る経験なのでは??っと心配になる 不特定多数の人間が、同じ情報を共有することによる よい点と悪い点と。 結構悪い点の方が多い気もしたり。 結局探し人は見つかったけど そもそも危害はあたえられてなかったわけで、 結局ピップの行動は見つけてしまった事実故の殺人を引き起こす最後のピースになってしまった、とも言える まあ、あの執念ならピップがいなくても見つけ出し殺しただろうけど。 憎しみの応酬をやめさせることなど 人間にできるわけがない、とやっぱり思ってしまうよなあ 第三弾でシリーズ完結のようなのでこれは最後まで 付き合わねばならんかな

Posted byブクログ

2024/05/30

面白かった❗ ただ、正直前回の作品の方がいいです。 探偵業なんて、半端な覚悟ではできませんね。 自分も含めて周りの人を傷付け過ぎる。 それにしても、改めてネット社会は、怖いなと思ったり… 自分を全面に出して、ネットにいろいろアップロードするなんて、私にはハードルが高すぎる… ...

面白かった❗ ただ、正直前回の作品の方がいいです。 探偵業なんて、半端な覚悟ではできませんね。 自分も含めて周りの人を傷付け過ぎる。 それにしても、改めてネット社会は、怖いなと思ったり… 自分を全面に出して、ネットにいろいろアップロードするなんて、私にはハードルが高すぎる… 今後の展開が、ちょっと怖い…

Posted byブクログ

2024/05/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前作で見事に失踪事件を解決したものの周囲への影響を鑑みて探偵の真似事は一切しないと決意した主人公。しかし友人の兄が行方不明になり警察は動かないと頼られ葛藤の末、新たな事件に関わることに。 前作より更に現場写真やメッセージ画像などが増えて雰囲気が伝わる。今回は前作の影響で得たpodcastのリスナーや関係者との繋がりをフル活用。読んでて思ったけど映画「search」を思い出す。 チャーリーなんとなく怪しいと思ってたけどよく読んで考えたら分かったのか。 今回は後半怒涛すぎ。スタンリーには生きてて欲しかった。 司法の判決への不服、私刑、炎上諸々と割と身近な問題が多々出てきてた。これらの問題に正確な答えが出ることはあるのか。 最後の手のひら返しも心理的には分からなくもないけどきっつい。あとアントとローレンなに。 三部作も残りあと一作。次はどんな話なのか楽しみ。主人公がどういう気持ちで事件に関わるのか気になる。マックスの事も落とし所なり解決するのかな?

Posted byブクログ

2024/05/27

三部作のうちの2作目。でも、この作品を最初に読んでもわかるように頭の60頁を前作に関する内容で書かれています。ただ、ネタバレがあるので、1作目から読んだ方がいいかも。 前作同様、インタビュー形式の探偵役なんだけど、終盤に大変なことに。例によって捜査の過程で犯罪ともいえる行動に出る...

三部作のうちの2作目。でも、この作品を最初に読んでもわかるように頭の60頁を前作に関する内容で書かれています。ただ、ネタバレがあるので、1作目から読んだ方がいいかも。 前作同様、インタビュー形式の探偵役なんだけど、終盤に大変なことに。例によって捜査の過程で犯罪ともいえる行動に出ることに違和感を感じながらも、作者の力量か、それもとSNS的本の構成か、前作同様楽しく読めました。 図書館本で、29日の返却期間が近づきましたよってメールが来て、2週間内に読み終えてよかった。三部作最後の本も図書館で予約してあるので、一気に三部作読破予定。

Posted byブクログ

2024/05/22

前作よりもくすぐったい気持ちになるピップとラヴィの掛け合いが凄く良かった。そして今回も怒涛の展開に、ページをめくる手が止まらなかった。 でも、途中流石に主人公補正が効かなさそうな犯罪ムーブがあって、そこが回収されなかったからモヤモヤした。

Posted byブクログ

2024/06/06

前作に引き続きめちゃめちゃ面白かったです!!! 個人的に2作目ってなんか1作目の期待値超えられない感じあるんですが、めちゃめちゃ楽しめました。最初からずっと続きが気になって仕方がない。読むのを止めるのが惜しい作品でした。後半から読み終えて気づいたら夜中の4時だった。 前作のがっつ...

前作に引き続きめちゃめちゃ面白かったです!!! 個人的に2作目ってなんか1作目の期待値超えられない感じあるんですが、めちゃめちゃ楽しめました。最初からずっと続きが気になって仕方がない。読むのを止めるのが惜しい作品でした。後半から読み終えて気づいたら夜中の4時だった。 前作のがっつり続きなので、前作読んでから是非読んでほしい(前作のモロネタバレになる)のと、前作の伏線とかが回収されたりするので、前作読んだ人は絶対読んでほしい!! 斬新だなっと思ったのが、普通のミステリって犯人が判明しておしまい、だけど本作はその後の裁判の話とか出てきて、その中での歯がゆさとか、被害者の気持ちとか書かれてるんですよね。犯人はお前だー!ってなっても、その後の裁判で無実になる可能性は十分あるのよな…という。 主人公のピップが、正義感が強くて行動力があって勉強もできるけど、基本は普通の女子高生であり、誰も使えるスマホやパソコンなどのガジェットやアプリを駆使して真相を解明していく様は読んでてとても楽しい。ツールがとてもタイムリーなので(PODCASTとかインスタのストーリーとか、マッチングアプリとか)臨場感が増して良いです。  ピップが普通の女の子なので一緒に謎を解明している感じがでて楽しい。探偵役がいるミステリだと読者は一歩遅れて真相を知る感じになることが多いけど、そういうのが無いのがスッキリしてて読み心地がいい。 早く次の話も読みたいな

Posted byブクログ

2024/05/06

思っていた以上に続きだった。そして前回の件とSNSで知名度を上げてしまった十代らしい振り回されようがしんどい。主人公も前作の無謀な感じとは違う感じに迷走しての暴走気味に見える。自身を削って歪ませて真実を追求してるような様子が痛々しい。重責や影響軽く見積もって軽率に頼ってないかコナ...

思っていた以上に続きだった。そして前回の件とSNSで知名度を上げてしまった十代らしい振り回されようがしんどい。主人公も前作の無謀な感じとは違う感じに迷走しての暴走気味に見える。自身を削って歪ませて真実を追求してるような様子が痛々しい。重責や影響軽く見積もって軽率に頼ってないかコナー。背負いすぎてトンチンカンになりかけてるフシもあったところに(家破壊はやり過ぎ)今回トラウマ植えつけがあり、正直次が不安。家族とラヴィとのやりとりが癒しなので、続編でもソコだけは無事でいてほしいと切に祈る。本当に。頼むよ。

Posted byブクログ