1,800円以上の注文で送料無料

AI分析でわかったトップ5%社員の時間術 の商品レビュー

3.6

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/22

時間術の書籍を色々読んでおり、 タイトルが気になったので読んでみました。 トップ5%社員がどのように仕事をしているか書かれており、 一つ一つの仕事のやり方は長くないのですらすら読めます。 すべての職種に合うものではないですが、 多少は応用が効く術もありそうです。 本書はトッ...

時間術の書籍を色々読んでおり、 タイトルが気になったので読んでみました。 トップ5%社員がどのように仕事をしているか書かれており、 一つ一つの仕事のやり方は長くないのですらすら読めます。 すべての職種に合うものではないですが、 多少は応用が効く術もありそうです。 本書はトップ5%社員が実践している時間術なので すべての人に合うものではないような気もします。 時間術の本は他にもあるので 一冊目は別の時間術のほうがよいかと感じました。

Posted byブクログ

2022/09/14

直前に読んでいたエッセンシャル思考の本(より少なく、より良く)と共通するところもあり、すらすら読むことができた 例えば、「時間は有限であるため、やめることを選ぶ必要がある(トレードオフ)」 個人的に実行したいと思ったのは、週に1回15分の内省タイム→1週間に費やしたタスク時間と...

直前に読んでいたエッセンシャル思考の本(より少なく、より良く)と共通するところもあり、すらすら読むことができた 例えば、「時間は有限であるため、やめることを選ぶ必要がある(トレードオフ)」 個人的に実行したいと思ったのは、週に1回15分の内省タイム→1週間に費やしたタスク時間と成果を振り返り、非生産性的な作業を見つけ出すだけでなく、なぜその作業をする判断に至ってしまったかを考える また、自分用のメモ 「人生の優先順位を決めると、目の前の課題を根本解決しやすくなる」「Labor(仕事)、Love(愛)、Learning(学習)、Leisure(余暇)この4つのLにどんな順番を付けるか、半年に1回再考する」 「目的達成を意識しながら進めて、行動のブレをなくす」 「未来に不安を感じる時間は無駄、今やることに集中することが最大の準備につながる」 「苦手克服に時間を費やすなら、得意なことに集中して他人より飛び抜けた成果を出す方が費用対効果が高い」

Posted byブクログ

2022/09/10

5%社員シリーズ3冊目。具体的にAI分析などから見えた行動や会話から実際に表に現れたものを、どのくらいの割合で行っているかを評価しているため、行動に移しやすく、非常におもしろいシリーズだと思っています。 著者が冒頭で述べているとおり、行動することが主軸です。 ・5%社員の時間術を...

5%社員シリーズ3冊目。具体的にAI分析などから見えた行動や会話から実際に表に現れたものを、どのくらいの割合で行っているかを評価しているため、行動に移しやすく、非常におもしろいシリーズだと思っています。 著者が冒頭で述べているとおり、行動することが主軸です。 ・5%社員の時間術を真似した2.2万人のうち、89%の人が「より短い時間でより成果を残すことができた」 ・本書の目的は、「知ること」ではなく「できること」 一方で、著者は、巻末にこのようにも述べています。 ・時間内に仕事を終えることができる「5%社員」のテクニックは思った以上にシンプルで、「始めること」「続けること」「気づくこと」の3点に集約された テーマが細かくなったからなのか、前2冊と比べ、データが抽象的になってしまっているのが気になります。さすがに、前作ほどのインパクトはなかったという感想です。時間術にそれほどの王道というものはないということなのかもしれません。 ただ、巻末に書かれているとおり、結論はシンプルかもしれませんが、行動に移すという点で見れば、他の時間術本よりは実践しやすい内容となっていると感じました。 <目次> 第1章 なぜ、24時間があっという間なのか? 第2章 よかれと思ってやってしまう逆効果の時間術 第3章 95%の人が知らない5%社員の意外な時間術 第4章 残業沼から抜け出す「ちょいスイッチABC」 第5章 残業沼から抜け出す「ちょいスイッチABC」を実践! 第6章 明日から定時で帰るー「ちょいスイッチABC」を押すトレーニング個人編 第7章 チームで時短するー「ちょいスイッチABC」を押すトレーニング組織編

Posted byブクログ

2022/09/03

参考になる部分もあれば、ん?と思うところもあり。 参考になる部分 ・内省の時間をとる ・アウトプットをまずは認識合わせ ・当たり前を常に疑う ・隙間時間でもすぐに作業できるような状態 ・メモを取れ ・作業は45分で

Posted byブクログ

2022/09/02

内容ちょっと表面的な分析かな。 本質は、時間を軸に業務を俯瞰し、クリティカルシンキングを持って、捉えるかどうかだと思う。

Posted byブクログ

2022/08/26

取りかかる前に目的を確認し、本当に必要かどうか、必要ならどういう道順で作業を進めるのかという仕事の下準備のようなものの重要性を再認識した。表面だけの時短、効率化でなく長期的に効果の出ることが知れたのでとてもプラスになった。

Posted byブクログ

2022/08/16

・いつも時間が足りないと感じている ・残業が当たり前になっているのをなんとかしたい ・頑張っているのに評価されない ・もっと大きな成果を出したい そんな方におすすめです。 数百の企業を対象に、人事評価トップ5%の社員の言動を徹底的に解析してその他の95%社員との違いを浮き彫りに...

・いつも時間が足りないと感じている ・残業が当たり前になっているのをなんとかしたい ・頑張っているのに評価されない ・もっと大きな成果を出したい そんな方におすすめです。 数百の企業を対象に、人事評価トップ5%の社員の言動を徹底的に解析してその他の95%社員との違いを浮き彫りにするシリーズ。 本書は時間術にフォーカスして、「残業沼」から抜け出す方法を教えてくれます。 限られた時間の中で成果を出し続ける優秀な社員の時間の使い方について、マインド面だけでなく具体的な行動も紹介してくれています。簡単に取り入れられるアクションがいくつもあるので、取り入れられそうなものだけでも真似してみるというのもアリです。(あくまで会社員を対象にしたものなので、フリーランスの方には当てはまらないことが多いかもしれません) 会社で過ごす時間について改めて考えるきっかけになると思います。 電子版の購入リンクはこちら https://amzn.to/3QHCvtf

Posted byブクログ

2022/08/06

マインドの話と具体的な方法の話がバランスよく混ざっていますし、体裁もメリハリがついていて読みやすいです。 付箋ポイントについても結構あった本でした。

Posted byブクログ

2022/08/01

コロナの変化も大きい中、マネジメントの大切なところを学べる本。読みやすく分かりやすい。 行動なくして変化なし 変化なくして幸福なし 働きがいを高めて生産性を高めるのは、 コミュニケーション頻度大切で、言葉の細部に宿るなと感じました。

Posted byブクログ

2022/07/26

◯仕事は一人でやるには限界がある。多くの人を巻き込むために、仕事をやりやすくするために、気さくなコミュニケーションをとる。挨拶、声かけ。 ◯何をするにも何のためにやるか、どういうゴールにしたいのか書き出してから動く。思考停止になりかけたら戻る。席を立つ。 ◯企画書は相手を巻き...

◯仕事は一人でやるには限界がある。多くの人を巻き込むために、仕事をやりやすくするために、気さくなコミュニケーションをとる。挨拶、声かけ。 ◯何をするにも何のためにやるか、どういうゴールにしたいのか書き出してから動く。思考停止になりかけたら戻る。席を立つ。 ◯企画書は相手を巻き込む、納得させて味方になってもらうために作る。 ◯没頭してても45分で区切った方が1日トータルで見ると集中時間は多い。 ◯同僚へのお礼メールは上司をCCに入れる。 ◯情報を集めたら自分の見解を添えて付加価値をつける。 ◯金曜日に15分、ムダがなかったか振り返る。翌週やる大きなこと2つ書き出す。

Posted byブクログ