ホテル・ピーベリー 新装版 の商品レビュー
ハワイ島の壮大な自然の描写がいい。事故か事件か。半分過ぎたあたりにようやく2つの殺人があったが刑事は登場しないしトリックもない。しかしながら登場人物5人がもやもやしていて何か隠してる感じ。最後は霧が晴れていくので一気読み。今までにないミステリーだった。
Posted by
主人公がなんとなく気持ち悪いけど、確かにこんな感じの人いる。 はじめは普通の人に思えても、何度か会って長時間一緒にいるとじわじわと気持ち悪さが出てきてしまうタイプ。 本書に度々登場する夏の扉は未読のためあらすじしを見てきました。 冷凍睡眠といえばかっこいいかもしれませんが、「や...
主人公がなんとなく気持ち悪いけど、確かにこんな感じの人いる。 はじめは普通の人に思えても、何度か会って長時間一緒にいるとじわじわと気持ち悪さが出てきてしまうタイプ。 本書に度々登場する夏の扉は未読のためあらすじしを見てきました。 冷凍睡眠といえばかっこいいかもしれませんが、「やり直せるなら同じ失敗はしない」と思っている人間はこんな風に物語を終わらせない気もする。ただそこが主人公の気持ち悪いところとなんとなくマッチしている。
Posted by
近藤史恵さんによるリゾートの風景描写は圧巻。 ハワイ島という美しい舞台の上で、主人公木崎が感じる違和感や不穏な出来事の数々。とても読みやすく、先が気になってすらすら読めました。 途中までは男女のよくある情痴かと思いましたが、終盤にかけて、木崎と和美さんはしっかり惹かれ合っていたん...
近藤史恵さんによるリゾートの風景描写は圧巻。 ハワイ島という美しい舞台の上で、主人公木崎が感じる違和感や不穏な出来事の数々。とても読みやすく、先が気になってすらすら読めました。 途中までは男女のよくある情痴かと思いましたが、終盤にかけて、木崎と和美さんはしっかり惹かれ合っていたんだなと感じました。希望の見える終わり方で良かったと思います。
Posted by
ハワイと言えば晴れてカラッとした南国のイメージだったので、雨が多くて夜は寒い場所が有るとは思わなかった。 ピーベリーも知らなかったので機会が有れば飲んでみたい。 ミステリーとしてはお勧め出来ないけど、新しい事が学べたのは良かった。 和美さん最低と思ってしまった。 主人公もウジウジ...
ハワイと言えば晴れてカラッとした南国のイメージだったので、雨が多くて夜は寒い場所が有るとは思わなかった。 ピーベリーも知らなかったので機会が有れば飲んでみたい。 ミステリーとしてはお勧め出来ないけど、新しい事が学べたのは良かった。 和美さん最低と思ってしまった。 主人公もウジウジしていてちょっと苦手なタイプ。
Posted by
非常に読みやすく、サクサク読み終わりました。 肝心のミステリ要素は期待感からすると少し消化不良感あり。 個人的に主人公に感情移入できなかった点も含めて⭐️3ですが、複雑すぎないミステリを求める方にはお勧めできます
Posted by
Posted by
近藤史恵、読書月間!『ホテル・ピーベリー』。 ほどよいミステリ感と、ある種の甘美な年上の女性に惚れて溺れていく様。男子ならわからなくもない気持ちの表現が楽しめました。 ハワイ島にあるホテルピーベリーは、最長三カ月まで滞在できるがリピーターを受け入れない、というルール。何故なの...
近藤史恵、読書月間!『ホテル・ピーベリー』。 ほどよいミステリ感と、ある種の甘美な年上の女性に惚れて溺れていく様。男子ならわからなくもない気持ちの表現が楽しめました。 ハワイ島にあるホテルピーベリーは、最長三カ月まで滞在できるがリピーターを受け入れない、というルール。何故なのか? 読み手は勝手に都合のよい理由を想像してしまう。女主人『和恵』にその役割を期待して。 主人公『木崎淳』。元小学校教諭、教え子に結婚の約束をしてしまうほど好意を持ってしまい退職した過去をもつ。このあたりが主人公の性格や考え方を表すには良かったんだけど、もう少し絡んでほしかったかな。 美人の宿泊者『桑島さん』との絡みがあるかな?と思っていたが、深まらず。 ハワイに三カ月も旅行に来る人は 何かあるのよ!ってとこかな? 木崎は若い美人な桑島さんより、年増の和恵さんを選んでゆく、気持ちのぐちゃぐちゃ感が見どころでしょうか。 久々に男の揺れるココロを、見てしまった気持ちです。NHKでドラマ出来そう‼️
Posted by
直近で読んだ本がセリフだらけのテンポの速いものだったからか、ゆっくり景色が描写されながら進んでいくのが心地よかった。トレッキング行きたくなった。とんでもないことなのにゆっくり淡々と進んでいく感じ。ハワイの魔法?
Posted by
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ミステリーというより、主人公の感情を描写するページ数が多く、いつ事件が起きるんだろうと思っていたらかなり終盤。謎もそこまで無く、主人が客と入れ替わっていたのには驚いたが、他は特にという感じ。 設定がハワイ島の小さなホテルという設定と、客が次々に死んでいくというあらすじからアガサ・クリスティ並のミステリーになるのかなと思っていただけに少し残念。
Posted by