1,800円以上の注文で送料無料

20歳の自分に伝えたい 知的生活のすゝめ の商品レビュー

4.1

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/02

実家にあった。多分(絶対)父が買った。 身銭を切る?かな?この本だったはず。 たくさん自分で本を買って読もうと思う。

Posted byブクログ

2024/04/22

身体的知性と精神的知性がとても印象的で、今までにない価値観が芽生えた。古くからの何らかの型が身につくことで人としての土台ができ、厚みが出る。自覚するよりも、知らず知らずのうちに身につき自信に繋がっているのではと思った。 理解することは愛を超越する とにかく本で知的好奇心を満た...

身体的知性と精神的知性がとても印象的で、今までにない価値観が芽生えた。古くからの何らかの型が身につくことで人としての土台ができ、厚みが出る。自覚するよりも、知らず知らずのうちに身につき自信に繋がっているのではと思った。 理解することは愛を超越する とにかく本で知的好奇心を満たす

Posted byブクログ

2024/03/31

SNSを見るより名作を読んでみる、人と話してみる、、。今の時代は選択肢が多いからこそ迷うし自分次第なところが多い。その中で挑戦し、失敗し、考え抜き、インプットとアウトプットを繰り返しながら知性を育てる。そんな人生にしていきたい タスクが来たら来た瞬間にやってしまう。夏休みの宿題...

SNSを見るより名作を読んでみる、人と話してみる、、。今の時代は選択肢が多いからこそ迷うし自分次第なところが多い。その中で挑戦し、失敗し、考え抜き、インプットとアウトプットを繰り返しながら知性を育てる。そんな人生にしていきたい タスクが来たら来た瞬間にやってしまう。夏休みの宿題を最終日まで残してしまう私に取って胸に刺さる言葉でした。

Posted byブクログ

2024/03/13

ゴクゴク飲み込めるように読める非常に読みやすい本でした! 自分の中での気づきも多くあり、その気づきからある複数のモノの見方が変わりました。 仕事やタスクはすぐ行動!花火のように打ち上げろ!!!学んでいる期間の自分を敬って信じろ!!と、先生を伝って自分の中の自分が叫びました。

Posted byブクログ

2024/03/09

この本からは、「退屈なこと、辛いことこそ人を育てる」ということを学びました。 現代では、インターネットを使えばすぐに解決策が見つかるし、面白いサブスクが溢れていたりもします。 そんな中でも、読書のように、少し難しい知的活動をするのが大事なのだと思いました。 日々の生活でも、...

この本からは、「退屈なこと、辛いことこそ人を育てる」ということを学びました。 現代では、インターネットを使えばすぐに解決策が見つかるし、面白いサブスクが溢れていたりもします。 そんな中でも、読書のように、少し難しい知的活動をするのが大事なのだと思いました。 日々の生活でも、少し難しく、楽ではないことにも取り組んでみたいです。

Posted byブクログ

2024/01/13

「知的生活が人生を面白くする」 感性も自己理解も笑いも教養も知性があるとないのとでは、深みが全然違う 知っていると好奇心が刺激され、発見があり学びがあり、それは間違いなく自分の人生を楽しく豊かにするものだと思う。 コーヒー1杯でさえなんとなく飲むのと、詳しく知って飲むのでは感...

「知的生活が人生を面白くする」 感性も自己理解も笑いも教養も知性があるとないのとでは、深みが全然違う 知っていると好奇心が刺激され、発見があり学びがあり、それは間違いなく自分の人生を楽しく豊かにするものだと思う。 コーヒー1杯でさえなんとなく飲むのと、詳しく知って飲むのでは感動も面白みも全然違う。 コーヒー1杯で感動できる大人になりたい、色んな分野の奥の奥の奥まで知って楽しめるようになりたい。 良い人格を形成し、向上心を持ち、周りの人に良い影響を与えられるような力が読書にはある。 サブスクで見れるYouTubeなどはどうしても意識の拡散が起きるし受動的なので、週末YouTubeを見て過ごして、人生が変わったとなることは少ないだろう。 ついついスマホ触ってしまいがちだけど、自分の人生を能動的・刺激的な面白いモノにするために今日も私は知識をつけようと思う

Posted byブクログ

2024/01/01

学生時代から何かの為になればと思い、本を読む習慣を付けているが、目に見える変化がなく、読書に対する疑念が湧いていたところ出会った一冊。 そんな本への疑念を払拭してくれました。 また、チャンスは人との交流から生まれるものであると知り、なんとなく避けていた集まりにも積極的に参加しよう...

学生時代から何かの為になればと思い、本を読む習慣を付けているが、目に見える変化がなく、読書に対する疑念が湧いていたところ出会った一冊。 そんな本への疑念を払拭してくれました。 また、チャンスは人との交流から生まれるものであると知り、なんとなく避けていた集まりにも積極的に参加しようと思います。

Posted byブクログ

2023/10/02

知識を得ることで精神的にも強くなれるし、より深い感動を味わうこともできるようになるということもわかった笑 言われてみれば、知識がなければ、言葉も出てこないし、創造もわかない。 美術館で絵画を見ても、ありきたりな言葉しか出てこないでは寂しい。 また、"「最高のもの」に触れ...

知識を得ることで精神的にも強くなれるし、より深い感動を味わうこともできるようになるということもわかった笑 言われてみれば、知識がなければ、言葉も出てこないし、創造もわかない。 美術館で絵画を見ても、ありきたりな言葉しか出てこないでは寂しい。 また、"「最高のもの」に触れる事は知性を育ててくれる"と言う言葉に深く心惹かれるものを感じた。 そして、雑誌から知識を得ると言う考え方も面白いと思った。 雑誌のインタビュー欄などを見て、人それぞれの考え方からお手本にするべき考え方を得る方法も、確かに必要なことだと思った。

Posted byブクログ

2023/07/15

著者の知識量が凄まじかった。 ただ、自分が20数年生きてきて知らないことがまだまだあることに改めて気付かされて、それを知るには読書が1番効率がいいと知った。

Posted byブクログ

2023/06/15

新たに獲得した視点 ・ミッションパッションハイテンション ・知性を兼ね備えるほどいつも軽やかに笑える心を養いたい ・身銭を切る効果で血肉化できる 本かってをよむ。

Posted byブクログ