1,800円以上の注文で送料無料

全米トップ校が教える自己肯定感の育て方 の商品レビュー

3.4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/26

マインドについてあまり考えたことがなかったので興味ぶかかった。 ネガティブが故にそんな考えもあるんだと感じた

Posted byブクログ

2024/02/10

読む前から期待が大きかったせいかもしれませんが、あまり楽しめなかったです。 最新の論文などに基づくものなのはよくわかるのですが、それがスタンフォードの生徒にどのように影響を与えているのか…などを知りたかったです。

Posted byブクログ

2023/09/06

なんだろう、ほんまかいな!!と思いたくなる内容だった(笑)自己肯定感高いのって勘違い野郎と紙一重やないかい。。って思ったりしたな。

Posted byブクログ

2023/02/12

自分の周囲にうつ病で苦しんでいる人が少なからずいる。自分も自己嫌悪に陥ったり、周囲に不満を持ったりすることがある。これまで自分なりに凌いできたが、かなり自己流であり、今後もそれで精神を健やかに保てるか自信がなかった。そこで、この本、スタンフォードで学んだ著者が科学的に分析した上で...

自分の周囲にうつ病で苦しんでいる人が少なからずいる。自分も自己嫌悪に陥ったり、周囲に不満を持ったりすることがある。これまで自分なりに凌いできたが、かなり自己流であり、今後もそれで精神を健やかに保てるか自信がなかった。そこで、この本、スタンフォードで学んだ著者が科学的に分析した上でのアドバイスを得ることができる。目から鱗みたいな話ではないが、今まで自身が考えてきたことを検証する上で、大変役に立つ本である。

Posted byブクログ

2022/09/03

人に話してスッキリしていたけど、ドーパミンがでてるとは。 ●人間の脳は他の人との関わりを予期すると快楽物質であるドーパミンを分泌する。脳はその快楽を求めて悲しみを他の人とシェアしようとするが、何度も相談すると人間関係が悪化してしまう。人に相談するのは得策ではない。 →相談ではな...

人に話してスッキリしていたけど、ドーパミンがでてるとは。 ●人間の脳は他の人との関わりを予期すると快楽物質であるドーパミンを分泌する。脳はその快楽を求めて悲しみを他の人とシェアしようとするが、何度も相談すると人間関係が悪化してしまう。人に相談するのは得策ではない。 →相談ではなく、自分で自分の気持ちに距離を取り見つめ直してみることが良い。ディスタンシングと呼ばれる心理メソッド。

Posted byブクログ

2022/07/09

自己肯定感が低いと思っている人におすすめ。 【概要】 ●自己肯定感とは ●自己受容と自己価値 ●自己肯定感を高める方法 【感想】 ●自己肯定感にはいろいろな定義があるようだ。だから自分が思っている自己肯定感は、他人が思っているものとは異なるかもしれない。 ●その自己肯定感をど...

自己肯定感が低いと思っている人におすすめ。 【概要】 ●自己肯定感とは ●自己受容と自己価値 ●自己肯定感を高める方法 【感想】 ●自己肯定感にはいろいろな定義があるようだ。だから自分が思っている自己肯定感は、他人が思っているものとは異なるかもしれない。 ●その自己肯定感をどうやったら高められるかが書かれている。一つひとつは簡単にできそうなものであるが紹介されている数が多い。すべて実行するのは難しいと思われるため、自分に合うと思える方策を取り入れればよいと思う。それで合わなければ他の方法に切り替える。 ●だいたいどの書籍も要点は同じだということがわかった。

Posted byブクログ

2022/06/28

自己肯定感は訓練で身につけられることが目から鱗。 コミュニティをたくさん持って、ひとつのコミュニティで凹んでも、他で肯定感を持てることは重要だなーと改めて痛感。 何より、やっぱりポジティブなこともネガティブなことも受け止めることって大事だなーと思いました。

Posted byブクログ

2022/05/30

本屋に沢山の自己肯定感の本をよく見かけるので、 一度は読んでみたいと思って読んでみた一冊です。 最初に自己肯定感テストあり。やってみるとやや低め。予想通りの結果だった。 本書は自己肯定感が低めの人に対する考え方や、役に立つ瞑想などを紹介しています。これから瞑想をちょっとチャレ...

本屋に沢山の自己肯定感の本をよく見かけるので、 一度は読んでみたいと思って読んでみた一冊です。 最初に自己肯定感テストあり。やってみるとやや低め。予想通りの結果だった。 本書は自己肯定感が低めの人に対する考え方や、役に立つ瞑想などを紹介しています。これから瞑想をちょっとチャレンジしてみようかなと。 瞑想のやり方はネットに音声ガイドがあるらしい。 とりあえず1週間程試してみようかと思います。

Posted byブクログ

2022/05/08

第1章 『私の自己肯定感は高いの?低いの?』―自己肯定感のサイエンス 第2章 『ヘマしてヘコんでいる。』―スタンフォード発前向きな自分でいる方法 第3章 『マイナスに考えがちな自分をどうにかしたい。』―ネガティブ思考の活かし方 第4章 『心も体もだるい気がする。』―心と体の自己肯...

第1章 『私の自己肯定感は高いの?低いの?』―自己肯定感のサイエンス 第2章 『ヘマしてヘコんでいる。』―スタンフォード発前向きな自分でいる方法 第3章 『マイナスに考えがちな自分をどうにかしたい。』―ネガティブ思考の活かし方 第4章 『心も体もだるい気がする。』―心と体の自己肯定最新科学のライフデザイン 第5章 『周りの目が気になる。』―ソシオメーター理論が明かす!思いやりと感謝の自己肯定 第6章 『自分のことが許せない。』―マインドフルに自分をいたわるセルフコンパッションの科学

Posted byブクログ

2022/05/06

こういう本って、もう何度もみたよ!という説ばかりなものもあるけど、この本に載っているのはあまり見たことないものが多くて参考になった

Posted byブクログ