1,800円以上の注文で送料無料

犯人は僕だけが知っている の商品レビュー

3.7

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/03

 最初の方は面白かったけど途中から少し複雑になってきました。  過疎化する町の高校の生徒三人と居候の生活を始めた堀口。三人は失踪事件としてまわりを騒がせている。しかし、4人目の死体が発見されたことで事態は急変。犯人はだれなのか!?  ミステリー好きな学生さんにおすすめです。この本...

 最初の方は面白かったけど途中から少し複雑になってきました。  過疎化する町の高校の生徒三人と居候の生活を始めた堀口。三人は失踪事件としてまわりを騒がせている。しかし、4人目の死体が発見されたことで事態は急変。犯人はだれなのか!?  ミステリー好きな学生さんにおすすめです。この本の作者、松村涼哉さんは暗い雰囲気の本が多いのです。でも、逃げることもいいんだなと思いました。

Posted byブクログ

2024/08/02

最高だった。「逃げる」を選ぶことは間違いじゃない。堀口くんの優しさが心にしみた。私も剣を置きたい。ー理解し合えない。私たちは本質的に違うから。

Posted byブクログ

2024/07/03

大人になってから本を手に取ることが少なくなりましたが、 ふらっと本屋さん立ち寄ったときにタイトルに目が止まり手に取りました。 最初から話に入り込むことができ、とても読みやすい印象です。 この本を読み始めたのをきっかけに、暫く離れていた読書に時間を費やすようになりました。 こ...

大人になってから本を手に取ることが少なくなりましたが、 ふらっと本屋さん立ち寄ったときにタイトルに目が止まり手に取りました。 最初から話に入り込むことができ、とても読みやすい印象です。 この本を読み始めたのをきっかけに、暫く離れていた読書に時間を費やすようになりました。 この作家さんの作品は、どれも読みやすく、ミステリーでありながらいろいろと世の中に起きている実情を考えさせられる部分がありとても面白いです。

Posted byブクログ

2023/12/09

面白かった。 人はみな誰かを悪魔のように糾弾してしか安心を得られない。そんな人間の哀しい心を繊細に描いた小説だった。一人一人違うというのは、他人を理解出来ないとわかった上での諦めであることという言葉が刺さった。存在論的不安、消えたいとか死にたいとかそういう漠然とした希死念慮はここ...

面白かった。 人はみな誰かを悪魔のように糾弾してしか安心を得られない。そんな人間の哀しい心を繊細に描いた小説だった。一人一人違うというのは、他人を理解出来ないとわかった上での諦めであることという言葉が刺さった。存在論的不安、消えたいとか死にたいとかそういう漠然とした希死念慮はここからきたものなのかなと思った。 人生は「戦う」ことが全てじゃない。ゲームのように「逃げる」ことが出来るんだと気づける物語。

Posted byブクログ

2023/11/20

高校生のさわやかミステリー系かと思ったら、全然違った。いじめ、ネットリンチ、ヤングケアラーなど、かなり重いです。

Posted byブクログ

2023/10/22

中学生におすすめされて読み始めた本。一気に完読した。 それぞれの人が理由を抱えていること、ネットの口コミと推測で人生が狂うこと、考えさせられる内容だった

Posted byブクログ

2023/10/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちょっとはまっている村松涼哉先生 始まりは現実から逃げたい生徒たちの集まりって思ったけど、それぞれがとても辛い現実からの逃避にワタシだったらと思うと辛い。 ネット社会、介護、いじめ、ネグレスト、どれをとってみても社会問題になってることばかりだ。 でも、最後みんながみんなのために動いてくれて嬉しいラストだった。 欲を言えば、主人公のラストをもっと描いてほしかったな

Posted byブクログ

2023/09/21

今どきの作者、今どきの内容。 なるほどと思った。 学校というものの形が、変わっていくだろうな…SNSの捉え方も。 ひどい虐待に心が痛む。

Posted byブクログ

2023/09/14

サスペンス要素もありながら現代社会の問題についても考えさせられる作品。 結局みんな自分が大事で、保身に走る。だからこそ自分とは違う考えや価値観の者を排除しようと、あの手この手で傷つけてしまう。 今でこそ「多様性」という言葉が浸透しつつあるけど、誰もが不満や不自由なく過ごせる日々は...

サスペンス要素もありながら現代社会の問題についても考えさせられる作品。 結局みんな自分が大事で、保身に走る。だからこそ自分とは違う考えや価値観の者を排除しようと、あの手この手で傷つけてしまう。 今でこそ「多様性」という言葉が浸透しつつあるけど、誰もが不満や不自由なく過ごせる日々は作っていけるのか。 終盤の久米井の一言にはスカッとした。 「排除型社会」、難しそうだけど読んでみようかな。

Posted byブクログ

2023/09/12

どの世代の人が読んでもらいいいと思う作品でした! 題名につられて読んだんですけど、やっぱり松村さんの小説好きになります!

Posted byブクログ