1,800円以上の注文で送料無料

満月珈琲店の星詠み ~ライオンズゲートの奇跡~ の商品レビュー

4

106件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    56

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/25

海王星がテーマらしく、夢のあるお話でした。 占星術的な願いを叶える方法も織り込まれていて、 物語の世界に入りながら、自然と占星術の世界観を習得していける気がします。

Posted byブクログ

2023/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1作目とも2作目とも、少し違う雰囲気(作風)に思いました。 今回も、前作を読んでいた方が楽しめるけれど、読んでいなくても分かるようになっている内容でした。 「大きな愛」がテーマです。 登場人物たちそれぞれの心中がどんどん明らかになっていく様子、最後はぽっと心が温かくなる終わり方をするところ。 満月珈琲店シリーズの好きなところだなぁと改めて思いました。 私も、私の言葉が「人の心に届きやすい言葉」でありたいと思う。 だからこそ、自分に正直に、回りくどい言い方はせず素直に気持ちを伝えていきたいと思いました。

Posted byブクログ

2023/01/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

3冊目も心が休まる物語だった。 本音を認めること、その本音を発している自分に事情を説明すること、決意表明すること。これは自分かけている部分かもしれない。前作を読んだ際、「自分の本当の願い事、、、分からないな」。未だに分からないが、まずは自分の本心を認め、蔑ろにしないことを目標にしたい。自分勝手な『被害者』となって生きにくい人生にするより、納得した生きたかをしたいと思った。大袈裟かもしれないが、生き方に迷っている自分にピッタリな作品だった。

Posted byブクログ

2023/01/09

満月珈琲店シリーズの3作目 今作は前2作と少し違う作風だった様に思う ちょっと占星術が複雑で混乱するところもあったけど、全体的に美しい物語だった 何より今までの作品以上にキュンとする場面が多く、深い愛に感動した 自分の心を蔑ろにしない様に過ごしていこうと思う。

Posted byブクログ

2022/12/27

それぞれ違う人生が繋がっていくのがとても素敵で、また違う人生もあるのも素晴らしい✨みんなが幸せになれるのが一番だよね!

Posted byブクログ

2022/12/01

この作品にもたっぷり癒やしてもらえました!相変わらず表紙から可愛いし、またカラーで描かれている満月珈琲店オリジナルの逸品にも目を奪われ、またしても「いいなぁ~!」です(^^) この作品では、満月珈琲店を手伝うサラが活躍します!一作目にちょっとだけ登場した女優の沙月が再び登場、で...

この作品にもたっぷり癒やしてもらえました!相変わらず表紙から可愛いし、またカラーで描かれている満月珈琲店オリジナルの逸品にも目を奪われ、またしても「いいなぁ~!」です(^^) この作品では、満月珈琲店を手伝うサラが活躍します!一作目にちょっとだけ登場した女優の沙月が再び登場、でも今作で主に登場するのは沙月の母藤子と作家の二季草…2人の過去と今の想いに焦点があてられます。 今作では、星詠みの場面は少なく、逆に私としては読みやすく感じました!!ラストは本当によかったです。今回も優しい心温まるストーリーで、この読後感たまりません。

Posted byブクログ

2022/11/19

シリーズ3作目 1作目に登場した鮎川沙月が不倫の謝罪から3年 新たな相手を母親に紹介しようと実家の香川に向かうが、そこで待ち受けていた状況は…… 彼女の母の過去やその相手の物語 自らの本当の気持ちを押さえつけていた藤子 創作能力の限界を感じた作家の二季草の事故の理由 海王...

シリーズ3作目 1作目に登場した鮎川沙月が不倫の謝罪から3年 新たな相手を母親に紹介しようと実家の香川に向かうが、そこで待ち受けていた状況は…… 彼女の母の過去やその相手の物語 自らの本当の気持ちを押さえつけていた藤子 創作能力の限界を感じた作家の二季草の事故の理由 海王星の遣いのネプトゥヌスが登場 夢や創作、隠されているものを司るとされており、個人には過分な影響を与える程のエネルギーが巨大らしい そんな存在が特別に満月珈琲店を手伝う理由とは? 多次元の世界があって、それぞれが過去も未来も影響し合っているという考えは好き ふとした胸騒ぎや、決意を後押しされるような感覚は、他の次元や未来過去の自分からの想い あと、自分の気持ちを素直に認識する重要性に関してのセリフもよい ----------------- 「嘘をつくつかないの話ではなくて、心を偽っていなかった。偽りのない言葉には、歪(ゆが)みがない。だから人の心に届くんです。」 ----------------- 運気が滞る最大の原因は、「自分を偽る」こと 前作でも自分の望みと、それを踏まえて選択した事を含めて自分の責任とする事が書かれてあった 今回は過去の自分への応援、または未来からの後押しなどもありえるようになっているんですね 「恋愛感情なんて大きな愛の中のひとつでしかない」 というセリフも好き 二人の間の「愛」は隣人愛のフィリア、もしくは家族愛のストルゲーに近いものなんじゃなかろうか ネプトゥヌスが特別に手伝った理由も最初から読み返すとちゃんと書いてあって、構成が上手い ちなみに、今回は西洋占星術に関する話題は少なめ

Posted byブクログ

2022/11/19

続編と世界観が異なる話 海王星のサラが自分ために行動し、人の人生を変える そんな心暖まる物語 教訓として、 ・自分を蔑ろにしない方法は『本音を認めること』 ・自分に起こる全ては、全て自分が起こしている事象 ・世界を良くしたければ、自分の内側を整える 自分の心を騙し平気なふりを...

続編と世界観が異なる話 海王星のサラが自分ために行動し、人の人生を変える そんな心暖まる物語 教訓として、 ・自分を蔑ろにしない方法は『本音を認めること』 ・自分に起こる全ては、全て自分が起こしている事象 ・世界を良くしたければ、自分の内側を整える 自分の心を騙し平気なふりをしてひとりで落ち込んでしまう、そんな人に読んでもらいたい1冊です

Posted byブクログ

2022/11/10

1作目で不倫騒動を起こした女優、鮎川沙月とその母親川田藤子、交通事故で意識不明の重体になった作家の二季草渉、三人の人間関係とその生き方に焦点をあてたお話。日本のウユニ塩湖と呼ばれている父母ヶ浜を舞台に8月8日の「獅子の扉」が開く時期に満月珈琲店のトレーラーカフェがOPENする。星...

1作目で不倫騒動を起こした女優、鮎川沙月とその母親川田藤子、交通事故で意識不明の重体になった作家の二季草渉、三人の人間関係とその生き方に焦点をあてたお話。日本のウユニ塩湖と呼ばれている父母ヶ浜を舞台に8月8日の「獅子の扉」が開く時期に満月珈琲店のトレーラーカフェがOPENする。星詠みの話は相変わらずさっぱりでしたが、走馬灯の話や無限にあるフィールドを選択するのは自分自身というのは納得でした。父母ヶ浜には実際にトレーラーカフェが出店しているので表紙の絵はイメージそのままでよかったです。

Posted byブクログ

2022/09/18

Intoroduction-序 海王星 ネプトゥヌス (時間の概念が乏しい) ローマ神話における 海神 英語読みでは、ネプチューン ギリシャ神話では、ポセイドン イメージは、男性的で雄々しい しかし、そのエネルギーはとても 女性的といわれる。 だが、女性と言うわけではなく...

Intoroduction-序 海王星 ネプトゥヌス (時間の概念が乏しい) ローマ神話における 海神 英語読みでは、ネプチューン ギリシャ神話では、ポセイドン イメージは、男性的で雄々しい しかし、そのエネルギーはとても 女性的といわれる。 だが、女性と言うわけではなく、    男性と言うわけでもない。 毎年、8月8日前後に、「ししの扉が開く」 地球 オリオンベルト シリウス 三天体が、一直線に並ぶ事で、 普段は入って来ない、星のエネルギーが、 地球に降り注ぐ。 この事を「ライオンズゲート」 とも呼ばれている。 扉が開いているのは、18日間 余りに強いエネルギーが押し寄せるので、 敏感な人は体調不良に! だけど、それも悪い事では無く、自分の中にちゃんとエネルギーが取り込まれた証でも有る、と言う。 ライオンズゲートの扉の開いている、 奇跡の物語。 人の運気が滞る最大の原因は、 「自分を偽る事」 3次元はしがらみの地 どうしようも無い時 不本意な選択をしなくてはならない時 1. 本音を認める事 2. その本音を発している、自分に対して   事情をしっかり説明して、謝る。 3. 自分の中で、決意表明する。 そうすれば、自分を、蔑ろにせず 被害者にもならず、未来に歩いて行ける。 この3つが出来ないと、自分でぐずぐずと、足を引っ張ってしまう。 ☆自分の心が、どうやったら分かるようになるのか。 ☆世の中に起こる事は、人々の内側の顕れ。 皆、自分自身を蔑ろにしているから、 世の中は、不平不満の声であふれる 海王星が導き 「ライオンズゲート」を分かりやすく説明する物語が続く。 あとがき より 地⇒2020年12月まで 風⇒現在から、約200年くらい 水⇒風の次に来る時代 火⇒水の次に来る時代 時代は常に、先の時代の属性を必要としています。 地の時代には、風の属性だった、インターネットが大きく普及し それは、次の時代へと先導する存在を必要としていたから。 今は風の時代で、次は水の時代。 つまり、風の時代は、水の属性を必要としている。 だから、水を司る「海王星」を書くしかない… 前作、「本当の願い事」での、 「自分の本当の願い事が分からない」 と言う質問に対するアンサー、が今作 だそうです。 なかなか、難しいところもありました。 yuji著 「風の時代」に自分を最適化する方法 とか、ザッとですが読んでみたり。 奥深い、世界でした。

Posted byブクログ