黄金旅程 の商品レビュー
読む機会がなく、馳氏の作品は初読。直木賞受賞後の第一作。競馬ファンなら誰でも知ってるシルバーコレクター「ステイゴールド」をモデルにした作品。競馬に携わるすべての人々の馬に対する想いを熱く描きつつ、経済動物としてのサラブレッドの在り方も考えさせる内容。ストーリに都合よさが垣間見える...
読む機会がなく、馳氏の作品は初読。直木賞受賞後の第一作。競馬ファンなら誰でも知ってるシルバーコレクター「ステイゴールド」をモデルにした作品。競馬に携わるすべての人々の馬に対する想いを熱く描きつつ、経済動物としてのサラブレッドの在り方も考えさせる内容。ストーリに都合よさが垣間見えるも文章力は流石で、特に馬の描写は秀逸。競馬用語はほぼ知ってるので中身もすんなんりと入ってきて読みやすい。馳氏の別作品も読んでみようと思う。
Posted by
いい女が脈絡も無く自分に惚れてきて、自分も憎からず思っているが割とそっけなくしても向こうからぐいぐい来るというオヤジドリームな部分がなんとも都合いいなと思いつつ、それ以外の部分はさすがの筆力だし、なんなら私もオヤジなので実はオヤジドームな部分だって楽しんで読みました。 競馬とい...
いい女が脈絡も無く自分に惚れてきて、自分も憎からず思っているが割とそっけなくしても向こうからぐいぐい来るというオヤジドリームな部分がなんとも都合いいなと思いつつ、それ以外の部分はさすがの筆力だし、なんなら私もオヤジなので実はオヤジドームな部分だって楽しんで読みました。 競馬という文化が、無数のサラブレッド達の死によって支えられているという事が、もっともこの物語の根底にあるもので、競馬賛美では決してないけれど、生き物を人間の都合の良いように作り替えるという傲慢さの先にある美しさに取り込まれるジレンマ。そういう相反する感情を持ちながら競馬に向き合っている人々の姿が目に浮かびました。 エゴンウレアという、類まれな身体能力を持ちながら人間に御されない強靭な精神によってレースで勝つことが出来ない。しかし天寿を全うさせ、その遺伝子を残すにはG1で勝たせる事以外の道はない・・・。 競馬に全然興味無いのですが、それでもとても面白かったので、競馬ファンならもっと深く楽しめたんだろうなと思いました。動物に深い愛情を寄せる筆者の心が現れている一方で、競技動物を生み出してお役御免で肉にしてしまう罪深さ。そういう部分をしっかり描いている事で、競馬を美化するだけではない一冊になっていると思います。 先日早見和真さんの「ザ・ロイヤルファミリー」で馬主について知りましたが、こちらは馬の生産者、調教師、装蹄師という存在について知りました。馬券の一つも買ったことないけれど色々な経験が出来る本って素晴らしい。
Posted by
男前な物語でした。ハードボイルドな緊張感と夢を追う浦河の人々と孤高のエゴン。馳星周らしいハードボイルドな敬だけでなく、デスペラードだけど、浦河の人たちとエゴンの黄金旅程に寄り添う亮介も魅力的だ。
Posted by
フィクションと銘打たれてはいますが、明らかにステイゴールドをモデルにしたお話で、逆に、どのエピソードが創作で、どの逸話が史実を材料にしたものなのか、を想像させられます。 また、類いまれなる才能をもって生まれた競走馬が、牧場に降り注ぐ黄金の光の中を疾走する姿は、ベタでストレートな...
フィクションと銘打たれてはいますが、明らかにステイゴールドをモデルにしたお話で、逆に、どのエピソードが創作で、どの逸話が史実を材料にしたものなのか、を想像させられます。 また、類いまれなる才能をもって生まれた競走馬が、牧場に降り注ぐ黄金の光の中を疾走する姿は、ベタでストレートな描写だけれども読んでいて、ちょっといいなあ、と思ってしまいました。 今年もGIが始まるので、”ロマン”をイメージして馬券を買うことにしましょう。
Posted by
競馬に無知でも大きな感動を味わえる一冊。五感が働き、恰も登場人物と同化したような感覚で読了。不器用で真っ直ぐな敬や亮介達の馬への愛情、情熱に心が洗われた。エゴンウレアに逢いたい気分だ。
Posted by
競馬ファンでなくても問題なし。 北海道の競馬関係者たちの日常、 ダービー制覇を狙える競走馬の出現により思いが一体化! まだまだ馳ノワールから抜け出せない私。 前科持ちの元花形ジョッキー、悪さするヤクザ、 彼らは全然暴れません!
Posted by
才能がありながらなかなか勝てない悍馬エゴンウレアに取り巻く人々の物語。北海道で養老牧場を経営し装蹄師でもある平野、前科持ちの元騎手亮介…馬を愛し競馬を愛する人々の奮闘に魅せられる。最後に「黄金旅程」の名で香港のGⅠレースで勝利し子孫に血を伝えていく。競馬に興味がなく、モデルがある...
才能がありながらなかなか勝てない悍馬エゴンウレアに取り巻く人々の物語。北海道で養老牧場を経営し装蹄師でもある平野、前科持ちの元騎手亮介…馬を愛し競馬を愛する人々の奮闘に魅せられる。最後に「黄金旅程」の名で香港のGⅠレースで勝利し子孫に血を伝えていく。競馬に興味がなく、モデルがあることを知らなかった自分でも、引き込まれる一冊!
Posted by
ステイゴールドと、ステゴにまつわるエピソード、ステゴ産駒のことを知っていれば、物語の中の出来事に「あ〜、あのことがモデルになってるかな?」とニヤッと笑いながら読むことになるでしょう。
Posted by
競馬好きで、ステゴ一族推しの著者による、ファンタジー。推し馬が好きだと楽しい。なぜかゴルシちゃんがステゴより先輩。
Posted by
かつての名馬「ステイゴールド」をモデルに、 『エゴンウレア』という1頭のサラブレッドと、 エゴンウレアに夢を託す人達の物語。 ただただ競馬の世界を描いているのではなく、 人馬一体を描いた、人と馬の物語だった。 いろんな要素が詰まっていて、 設定や展開が凄く面白くて、 読み進めるう...
かつての名馬「ステイゴールド」をモデルに、 『エゴンウレア』という1頭のサラブレッドと、 エゴンウレアに夢を託す人達の物語。 ただただ競馬の世界を描いているのではなく、 人馬一体を描いた、人と馬の物語だった。 いろんな要素が詰まっていて、 設定や展開が凄く面白くて、 読み進めるうちにどんどん小説の世界にはまっていき、最後は競馬の素晴らしさを感じとれる、そんな物語でした。 昔、競馬を楽しんでいた頃を思い出し、また馬券を買ってみようかなとも思いました(笑)。
Posted by