山亭ミアキス の商品レビュー
(2022/4/20読了) 古内一絵さんの著書は、マランカランシリーズしか読んだことがありませんでした。 ドラグクイーン、今回は子供の虐待。社会問題に取り上げられるような題材を選んでいるのかな。 全5話の連作短編集。第1話の前に、"序" があり、幼児虐待の事件...
(2022/4/20読了) 古内一絵さんの著書は、マランカランシリーズしか読んだことがありませんでした。 ドラグクイーン、今回は子供の虐待。社会問題に取り上げられるような題材を選んでいるのかな。 全5話の連作短編集。第1話の前に、"序" があり、幼児虐待の事件が書かれてる。主人公…クソみたいなヤツも…が戒められる話が続くのかと思いきや、第4話から趣が変わり、前までの話より楽しめるように。 しかし、全ての話の根底には "序" の事件があり、その話が出る度に胸が締め付けられる気持ちになった。 第5話の後の "終" では "序" の幼児が救われるように描かれてるけど、根本は何も変わらない。 読後は、あまり良い気持ちにはなりません。
Posted by
全体的に既視感のある短編だった。しかし文章のリズムが良いので一気に読み終えられた。 短編の登場人物の心の葛藤があまり描かれないため全体的に浅く、ラノベっぽさが若干ある。 少し消化不良な読後感。
Posted by
心に悩みを持った人に網を仕掛け、山亭に泊まるように仕向ける その網にかかった5人の話 両親から車に放置されて亡くなった女の子 それを見守る黒猫 この2者が、話の根幹にあり序と終でつながる 山亭にあるからくり時計が、宿泊者によって違っている 以下、からくり時計の皿に乗っている人...
心に悩みを持った人に網を仕掛け、山亭に泊まるように仕向ける その網にかかった5人の話 両親から車に放置されて亡くなった女の子 それを見守る黒猫 この2者が、話の根幹にあり序と終でつながる 山亭にあるからくり時計が、宿泊者によって違っている 以下、からくり時計の皿に乗っている人形 1.アイドルのチーフマネージャー美沙 : くるくる踊る長靴をはいた猫 2.同居の女性から逃げる清人27歳 : 中国風の衣装を着た金華猫 3.元リマーカブルウーマンの由香子 : ケット・シーの王=アイルランドに伝わる王国を持つ猫妖精 4. アメフトの部活に悩む高校生健斗 :アーサー王伝説のローザンヌ湖の怪猫 5.ホストにはまり自死の場所を探している苑子 :巨大な猫の背に乗った女性 女性は子どもの手をとり、もう片方の腕に赤子を抱く ●猫に九生あり 猫には九つの命がある マカンマランとは違った作風で、意表をつかれた
Posted by
表紙が素敵で選んだ本だったけど、内容も面白かった。自分の身近にもありそうな悩みを抱えた人たちに、共感しながら読みました。
Posted by
猫は気高く愛情に満ちていようとも、纏う物語が凄惨で悲しいものが多いなら読み返すにはしんどくなってしまう。猫好きには、そっちの方が強いかもしれない。
Posted by
バンガーさんだけ猫っぽくないなぁ。猫にばかされてなんとなく苦悩を突き抜ける。猫出されたら私もばかされないわけにはいかない。おもしろい。
Posted by
山奥のホテル山亭。レトロな雰囲気の重厚な佇まい。アイルランド料理は最高。麗しいオーナー、プラチナブロンドの大男の料理人、小太りなフロントに若い茶髪のドアマン。そこに辿り着けるのは大きな不安や悩みを抱えた人だけ。 子どもの虐待と猫の神話が暗めだから陰な印象だけどどれも結局は前向きに...
山奥のホテル山亭。レトロな雰囲気の重厚な佇まい。アイルランド料理は最高。麗しいオーナー、プラチナブロンドの大男の料理人、小太りなフロントに若い茶髪のドアマン。そこに辿り着けるのは大きな不安や悩みを抱えた人だけ。 子どもの虐待と猫の神話が暗めだから陰な印象だけどどれも結局は前向きに。
Posted by
今まで読んだ古内作品とは少し趣が異なるが、大変面白かった。猫にまつわる各国の伝承を下敷きに、現代日本社会の陰を描いている。どの話もラストは前を向いており救われる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館で借りたもの。 心に悩みを抱える人が迷い込む、森の中の不思議な宿「山亭ミアキス」。しかし、泊まると間違いなく酷い目に遭わされる。人をたぶらかす、謎めいたオーナーたちの正体と目的とは? 現代のおとぎ話のよう。 『愛する者の無念の死を看取った』猫たちが人間に化け、目的を果たすため、人間の精気を貰おうと山亭にいざなう。 悩みがある人たちが誘い出されて大変な目にあうけど、「雨降って地固まる」。それによって良い方向に進んでいく。 猫だったら本当にこういうことやりそうだな、って思わせる神秘的な部分があるよね。
Posted by
作者の主要な参考文献の数を見て驚いた。 猫を主軸としたこの作品(短篇5作品と終) 人生に悩む人のレスキューするという主軸と猫、何処からこの様な発想が生まれたのか すごいと思う
Posted by