1,800円以上の注文で送料無料

「本当の自分」がわかる心理学 の商品レビュー

3.8

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/06/09

自分は自分。 まずはそれを受け入れることがとても大切だと思った。 良いところも悪いところも認める。 そこで初めて悪いところとも向き合えるのだと思った。

Posted byブクログ

2023/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

かなりの良書。 ポジティブな日向子とネガティブな影子、人間には2つの側面があって、それぞれ幼少期の養育者の影響を受けている。 特に影子について、丁寧に自己分析し、どんな傾向で出てくるか知り、優しくいたわること。 すべての人間関係や捉え方は、ある意味自分次第。 ポジティブもネガティブも相対化・客観化して、特にネガティブが現れたとき、それを誰かにぶつけるでも、自分に向けるでもなく、ただただ労る。 (怒り・不安は野生で生きていくには必要な感情だったけど、いろいろなもので守られているいま、それが必要な場面は少ない) 少し楽に生きれるのでは? あと、専門領域の本なのに、わかりやすいし、訳が読みやすかった!

Posted byブクログ

2023/03/31

影子と子供時代の相関性が大テーマ ・自分の中の日向子と影子に目を向けること  明るい面とネガティブな面  人間は元来ネガティブ思考 ・子供時代の親の影響が自分の影子を形成している それを知り、受け入れることからはじめるべき ・口説い言い回しが多く、具体的施作は頭にあまり入ら...

影子と子供時代の相関性が大テーマ ・自分の中の日向子と影子に目を向けること  明るい面とネガティブな面  人間は元来ネガティブ思考 ・子供時代の親の影響が自分の影子を形成している それを知り、受け入れることからはじめるべき ・口説い言い回しが多く、具体的施作は頭にあまり入らず…

Posted byブクログ

2023/03/15

(感じたこと) 自分は影子の方が前に出やすいタイプ。 人とのコミュニケーションが苦手だし、人間ってめんどくさい、 感情抜きで頭で考えて決めた方が楽、と思ってたけど、それは自分の影子が傷ついてもう傷つきたくないって思ってたからなんだと理解できた。 自分の生きづらさになんとなく気...

(感じたこと) 自分は影子の方が前に出やすいタイプ。 人とのコミュニケーションが苦手だし、人間ってめんどくさい、 感情抜きで頭で考えて決めた方が楽、と思ってたけど、それは自分の影子が傷ついてもう傷つきたくないって思ってたからなんだと理解できた。 自分の生きづらさになんとなく気づいてはいたけど、 どうしたら楽になるのか、そもそも楽になれるのかなんて気にして無かった。自分に向き合いたくなかったから。 でもこの本を読んで自分がなぜ生きづらさを感じているのか客観的に整理することができたし、整理できたことで自分の影子をどう受け入れていくかの道筋が分かって、気持ちが楽になった。 (印象に残った考え方) ・影子は誰の心の中にもあるし、どんな人でも影子が出やすくなるときはある。 →勇気づけられた。周りと比べて劣等感ばかり感じてたので、自分も大丈夫だと思えるようになった。 (おすすめな人) 本当の自分がわかる心理学とあるけど、 生きづらさを感じてる人に良いんじゃないかと思う。 (その他:読み切るコツ) 本のボリュームが多くて読み切るのは大変だけど、 飛ばし飛ばし読んで理解するくらいで良いと思う。 私は段落の最初の一文と太字だけ追っていった。これで十分。

Posted byブクログ

2023/03/12

悩みを解決するための方法を、心理学を用いて詳細説明したもの。自分の中にいる、影子と日向子を明らかにして、自分がどういう人間かを見つけ出し、それに応じた対策を述べている。 自分にとって心理学がなかなか難しく、1回読んだだけでは理解に至らなかったが、対策などは普段から心がけている事が...

悩みを解決するための方法を、心理学を用いて詳細説明したもの。自分の中にいる、影子と日向子を明らかにして、自分がどういう人間かを見つけ出し、それに応じた対策を述べている。 自分にとって心理学がなかなか難しく、1回読んだだけでは理解に至らなかったが、対策などは普段から心がけている事が多く、かなり共感できた。 もう少しn増しして理解を深めたい。

Posted byブクログ

2023/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

多くの場合ノーというよりも、我慢しながら要求に応えるほうが、相手の気分を害してお互いの関係を悪くさせます。 人は、ある程度の精神的苦痛を感じなければ成長しない。 月曜日がしんどいのは、週末の過ごし方があまりにも違うから。活動を続けるコツは、その活動をやめないことです。 どういう心理状況でいるかを選ぶ。 自分のなかにある信念とは。 本当の自分。 心理学の観点から、導きだす手段、考え方。 面白かったです。

Posted byブクログ

2023/01/14

自分の感情と向き合うことの大切さを説いている。 向き合うことは辛いことも含むから避けている。 どう向き合うか、イメージができるようにいくつかのレッスンが解説されている。

Posted byブクログ

2023/01/09

海外の方の心理学の本と聞くと、日本人には馴染みのない環境の人物設定の事例説明が多いが、この著者の説明は、翻訳家の方の説明も分かり易い。 本来はもっと複雑だそうだが、「内なる子供」の「影子」と「日向子、顕在意識のと「大人の自分」の3つだけに絞って、解説。 コーチングを受けた際、天の...

海外の方の心理学の本と聞くと、日本人には馴染みのない環境の人物設定の事例説明が多いが、この著者の説明は、翻訳家の方の説明も分かり易い。 本来はもっと複雑だそうだが、「内なる子供」の「影子」と「日向子、顕在意識のと「大人の自分」の3つだけに絞って、解説。 コーチングを受けた際、天のドアからどんどん自分の行きたいところに行き、最終的に過去に遡っていて、自分に向き合った時の詐欺よに近いと思った。 本当のことを話すと、胸が痛くなるはずで、そこまで向き合う必要がある。 過去の自分に遡ることは、かなりフラットな落ち着いた状況でないと難しいので、コーチングを受けた時より、平常心でいられる今こそ、再度、向き合い直してみたいと思った。

Posted byブクログ

2022/12/30

やっぱり自分の価値観の起源は家庭環境かって改めて気づかされる本。 自分に向き合うって、自分の意識してなかった過去を掘り起こす作業だったりするから、結構エネルギーのいることなんだけれど、それを本書は「一緒に手順を踏んで進めていこうね」って隣で寄り添ってくれるカウンセラー的な役割をし...

やっぱり自分の価値観の起源は家庭環境かって改めて気づかされる本。 自分に向き合うって、自分の意識してなかった過去を掘り起こす作業だったりするから、結構エネルギーのいることなんだけれど、それを本書は「一緒に手順を踏んで進めていこうね」って隣で寄り添ってくれるカウンセラー的な役割をしてる。 一度立ち止まって自分を人生を整理するために読んでみるといいかもしれない。私は休職中に一度読み進めてみたけど、メンタルダウンしてる時は辛くなりやすいから、まずは自分の心と体を休めてからかな。

Posted byブクログ

2022/11/16

潜在意識の内なる子どもに陽気な「日向子」、傷ついている「影子」が、顕在意識の「大人の自分」。この3つだけで説明されていて、分かりやすかった。これまでの人間関係(特に親)から影子が生まれ、自分を傷つけるが、この影子の存在を大人の自分が理解してあげることで、日向子モードで生活を送れる...

潜在意識の内なる子どもに陽気な「日向子」、傷ついている「影子」が、顕在意識の「大人の自分」。この3つだけで説明されていて、分かりやすかった。これまでの人間関係(特に親)から影子が生まれ、自分を傷つけるが、この影子の存在を大人の自分が理解してあげることで、日向子モードで生活を送れるようにする。影子の傷を感じないようにするために防衛(完璧主義、調和志向、権力志向など)することで、行動として表面化する。 再読したい本!

Posted byブクログ