1,800円以上の注文で送料無料

知らないと恥をかく世界の大問題(12) の商品レビュー

4.2

47件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/24

 コロナ禍での女性リーダーの呼びかけは記憶に新しい。大臣のスーパー視察とは大違い。本当にその通り。日本のコロナ対応は戦時中から続く伝統的体質「戦力の逐次投入」だったとの記述は、自分の身にも置き換えて考え直すべきと感じた。何かが起こった時にまず様子見までは良いとしても、出し惜しみせ...

 コロナ禍での女性リーダーの呼びかけは記憶に新しい。大臣のスーパー視察とは大違い。本当にその通り。日本のコロナ対応は戦時中から続く伝統的体質「戦力の逐次投入」だったとの記述は、自分の身にも置き換えて考え直すべきと感じた。何かが起こった時にまず様子見までは良いとしても、出し惜しみせずにここぞという時は全力で対応すること。その見極めを上手くできるようになりたい。ようやく2021年まで来たが、やはりこのシリーズは旬の時期(発行年)に読みたい。

Posted byブクログ

2023/01/22

中国の勢力拡大や、新型コロナウイルスなど、今でも話題となっているテーマを中心に解説しています。 新型コロナによって悪影響が出たのは勿論ですが、日本の弱点(IT化の遅れ、海外への物資の依存など)も明らかになり、いい機会になった部分もあるのだなと感じました。 感染症や様々な国際問...

中国の勢力拡大や、新型コロナウイルスなど、今でも話題となっているテーマを中心に解説しています。 新型コロナによって悪影響が出たのは勿論ですが、日本の弱点(IT化の遅れ、海外への物資の依存など)も明らかになり、いい機会になった部分もあるのだなと感じました。 感染症や様々な国際問題など、歴史的には繰り返されてきたことばかり。そういう意味でも、歴史の学習というのは大切だということが、印象深かったです。

Posted byブクログ

2023/01/18

一気にAudibleで1から聞き倒しました。読んではいないけど、知らなかったこと、理解しようとしなかったこと、改めて日本について、世界について、考えることができました。 ニュースの見方、感じ方も変わってきています。 自分にできることは、何か? ただ今いる周りや社会を正しく知ること...

一気にAudibleで1から聞き倒しました。読んではいないけど、知らなかったこと、理解しようとしなかったこと、改めて日本について、世界について、考えることができました。 ニュースの見方、感じ方も変わってきています。 自分にできることは、何か? ただ今いる周りや社会を正しく知ることだと感じています

Posted byブクログ

2022/09/13

読むのが遅く一昨年、昨年のことが主となった本だが本当に必要な知識だけで書かれている印象で、定期的に読み返して最新刊が出ても読まなくていいぐらいになりたい。

Posted byブクログ

2022/06/05

感染症と分断。 この二つのキーワードに世界情勢を分かりやすく説明してくれてる。ただ触りだけを取り上げているので、詳しく知りたい人は別書籍でねっていうスタンスの本だった。本のタイトルとおり、とりあえず恥をかかない程度にねって感じ。 エピローグで三体に関して触れられてたのは個人的に共...

感染症と分断。 この二つのキーワードに世界情勢を分かりやすく説明してくれてる。ただ触りだけを取り上げているので、詳しく知りたい人は別書籍でねっていうスタンスの本だった。本のタイトルとおり、とりあえず恥をかかない程度にねって感じ。 エピローグで三体に関して触れられてたのは個人的に共感した。池上さんのいうとおり、よくあれを共産党が許したなと。きっと中国共産党員はSF読まないんだろうねって感想に不覚にも笑ってしまった。

Posted byブクログ

2022/05/22

Amazon Audibleにて拝聴。 現代の国際情勢において重要な内容が分かりやすくまとめられている。 各問題の概要のみを解説しており、深いところまでは立ち入っていない。 あくまでも問題の全体像や概要だけを幅広く把握しておきたいという人向けの本。

Posted byブクログ

2022/05/16

世界が大きく変動している今、 世界の問題を分かりやすく解説しており、 しっかり理解することができる。 興味深い内容が多く、次の新刊も買う予定。

Posted byブクログ

2022/02/02

前巻から1年空けての本作は歴史的な背景を踏まえながら世界の情勢を分かりやすく伝える一冊でした。 主要国に加えて日本の最新の動向を知ることができて良かったです。

Posted byブクログ

2022/01/31

現代を知るためには、さっと読むのがポイントと思って読み始めたけど、読おわるまで、また、半年もかけてしまった。 それはさておき、自分のアタマで考えよと書かれていた。 リーダーたるもの、仮定でどうするかを即断していかなければならない。 歴史は、人間というものが、どのような判断をするも...

現代を知るためには、さっと読むのがポイントと思って読み始めたけど、読おわるまで、また、半年もかけてしまった。 それはさておき、自分のアタマで考えよと書かれていた。 リーダーたるもの、仮定でどうするかを即断していかなければならない。 歴史は、人間というものが、どのような判断をするものなのかを教えてくれる。 また、パラパラと読み返してみよう。

Posted byブクログ

2022/01/27

2020年、2021年の世界を象徴するキーワード、それは「感染症」と「分断」。 (裏表紙より) 世界中の争いや問題を、歴史と一緒に分かりやすく学べる一冊。 自分の知識のなさと、危機感のなさ、どうにもできないもどかしさと怒りを感じる。 最近宇宙系の本を手に取る機会が増えたので、奇...

2020年、2021年の世界を象徴するキーワード、それは「感染症」と「分断」。 (裏表紙より) 世界中の争いや問題を、歴史と一緒に分かりやすく学べる一冊。 自分の知識のなさと、危機感のなさ、どうにもできないもどかしさと怒りを感じる。 最近宇宙系の本を手に取る機会が増えたので、奇跡の星である美しい地球に、人間がそぐわないなと思ってしまう。  前作を読んだときにも思ったが、私が神様だったら、『人間、いい加減にしろ。もう一回絶滅させるわ、ポチッとな』だな。 2022年のキーワードはどんなものになるんだろう? 前向きなものを希望するけど、期待薄かな...

Posted byブクログ