火のないところに煙は の商品レビュー
図書館にて。 こわーい。 読後に結局なんだったんだ?という疑問が残ったけれど、そのわからないところがそういうことなのかもしれないと思った。 不可解でいて理不尽。 絶対出会いたくない。
Posted by
学生時代に読んだ「リング」以降、ホラーというジャンルに馴染みがなく、怪談となると尚更縁が遠い。今作は怪談とミステリーが融合したモキュメンタリー調の連作短編集。無秩序な怪異とミステリーの論理性は互いに相反する要素だが、両者を程良く融合させる技巧性が秀逸。人間の方が怪異より恐ろしいと...
学生時代に読んだ「リング」以降、ホラーというジャンルに馴染みがなく、怪談となると尚更縁が遠い。今作は怪談とミステリーが融合したモキュメンタリー調の連作短編集。無秩序な怪異とミステリーの論理性は互いに相反する要素だが、両者を程良く融合させる技巧性が秀逸。人間の方が怪異より恐ろしいという筋運びも実に妥当だが、奥行きのなさがどうしても目に付く。前評判に期待したものの、やはり著者の作品とは今一つ相性が良くない。実話怪談というジャンルを嗜まない身からすると、怖さは感じなかったのだが、単に私が冷めているだけなのか…。
Posted by
ホラーだが、ミステリー要素が強め 著書自身が主人公ていうメタ的な連作短編集 それぞれの短編の背景に薄い繋がりが見え隠れして、肝が冷える感じがする
Posted by
という訳でってこともないんだけど、たまたま同時期に出たから、前後して単著を読むことに。ちなみに、本屋大賞ノミネートが一番の動機。あと、やっぱりこの時期はホラーを。真っ先に三津田信三の同系統作品が頭に浮かんだけど、実体験の体を取ったホラー短編集。でもやっぱ、こういうパターンって不気...
という訳でってこともないんだけど、たまたま同時期に出たから、前後して単著を読むことに。ちなみに、本屋大賞ノミネートが一番の動機。あと、やっぱりこの時期はホラーを。真っ先に三津田信三の同系統作品が頭に浮かんだけど、実体験の体を取ったホラー短編集。でもやっぱ、こういうパターンって不気味で怖いすね。ただ、ちょっと慣れっこになってきたかも。
Posted by
これまで見ない設定で面白かったです。欲を言うなら、最後の章でもう少し驚かせるような設定とか複数の物語をつなげる何かがあればよかったのにと思いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
夏といえばホラーですよね。 グロいとかじゃなく、背筋がぞわっとする日本のホラーでした。 ミステリーとしても読めるし、最後に真相にどんどん迫る様はドキドキした。 しかし結構チートな設定だな、出会ったら終わりじゃん。
Posted by
Posted by