1,800円以上の注文で送料無料

9割の社会問題はビジネスで解決できる の商品レビュー

4.4

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/08/13

グループ会社の 構成の参考になった。 社会起業家という取り組みは 自分にはピンとこなかったけど、 世の中意識高い人はいるんだな。

Posted byブクログ

2023/04/03

◉「儲からないから辞めます」は無責任  社会的インパクトを出す経営目線が必須  マネタイズ ◉解決したい問題があるときは、対象者の顔が見えるレベルまで ┗それで初めてリアルな課題や本質的な原因にたどり着く ◉解決策は目に浮かぶ姿であること  ストーリー性 ◉ビジネスモデルは...

◉「儲からないから辞めます」は無責任  社会的インパクトを出す経営目線が必須  マネタイズ ◉解決したい問題があるときは、対象者の顔が見えるレベルまで ┗それで初めてリアルな課題や本質的な原因にたどり着く ◉解決策は目に浮かぶ姿であること  ストーリー性 ◉ビジネスモデルは実践しながら変えていくもの  ただし、コンセプトはぶらさない ◉勝ちシナリオが見えるまで、仮説と検証の繰り返し  最初から正解は分かり得ない

Posted byブクログ

2023/01/30

audiobook.jp の聴き放題プランにきていたので聴いてみた。 良い意味で、事前の予想をはるかに上回る内容。 若い企業家の著作というと、失礼ながら単なる自叙伝のようなものが多い。子ども時代のユニークなエピソードなど。 ところが、本書は徹底的にビジネスにフォーカスする。 ...

audiobook.jp の聴き放題プランにきていたので聴いてみた。 良い意味で、事前の予想をはるかに上回る内容。 若い企業家の著作というと、失礼ながら単なる自叙伝のようなものが多い。子ども時代のユニークなエピソードなど。 ところが、本書は徹底的にビジネスにフォーカスする。 社会起業家である筆者がどのように事業を起こしてきたか、どのようにグループ企業を拡大してきたか、とても詳細に描かれる。 ハーブ事業、パソコン修理事業など、具体的なエピソードが多く、読者を飽きさせない。 営利企業が利潤を追求するところで、社会企業は「世の中をよくすること」にフォーカスする。 それは持続可能なのかと疑ってしまうけれど、筆者曰く「それでも利益が出るように事業をデザインすればよい」。 理想論のようだけれど、本当に実現しているのだからすごい。 それはとても再現性の難しい偉業だと思える。けれど継承・横展開できているのは、グループ企業というカタチを取り、リーダー同士で協議・合議を行っているからだと本書では説明される。なるほど。 面白かった。社会起業を目指す人にとっては、教科書と言っても良いレベルの内容。

Posted byブクログ

2023/01/29

☆時短で読了/成功サクセスストーリー/思いで作り出版? ソーシャルビジネス 従来のビジネスだって社会の役に立っている。どこが違うのか? ビジネスパーソンこそが社会問題の解決に挑戦すべき 善意で買ってもらえるのは1回まで 身内=財布を同じにする 恩送り型 ☆本中で実際に起業し...

☆時短で読了/成功サクセスストーリー/思いで作り出版? ソーシャルビジネス 従来のビジネスだって社会の役に立っている。どこが違うのか? ビジネスパーソンこそが社会問題の解決に挑戦すべき 善意で買ってもらえるのは1回まで 身内=財布を同じにする 恩送り型 ☆本中で実際に起業した事例紹介 ミャンマーの貧困の農家、日本の妊婦へハーブのフェアトレード バングラディッシュのレザーファクトリー 形の悪い野菜 パソコン修理工場 衣料ロス問題 腸活ミニ野菜 課題の本質的原因は何か?制約条件は何か? 違和感はスルーしない 僕たちは微力ではありかもしれないが無力ではない→ハチドリの精神 森が火事→くちばしで滴をを落とすハチドリ「私は私にできることをしているだけだ!」

Posted byブクログ

2022/12/25

これはまさにポスト資本主義だ。これまでの社会は、利他の精神はボランティアやNGOが担い、公が補助するというのが一般的だったが、ボーダレスグループがやっていることは、自分たちの力で経営し安定して利益を出す、そして社会問題を直接解決するという、新しいやり方だ。 非効率な領域でのビジネ...

これはまさにポスト資本主義だ。これまでの社会は、利他の精神はボランティアやNGOが担い、公が補助するというのが一般的だったが、ボーダレスグループがやっていることは、自分たちの力で経営し安定して利益を出す、そして社会問題を直接解決するという、新しいやり方だ。 非効率な領域でのビジネスとなるため、従来のものより難易度は高いが、社会問題を解決することが目的だから、儲からないからと言ってやめるわけにはいかない。 修正を繰り返しながら何度でも成功するまで続けられる恩送りの仕組みが画期的。 グループ内の社長会の合議制、MM会議の助け合い、一つ一つは小さくても、それらが集まって大きな魚となるスイミーのような組織。 「唯一生き残ることができるのは、強いものでも賢いものでもなく、変化できるものである。」

Posted byブクログ

2022/11/12

事例が多く記載されているので、起業する人にとってもとてもイメージの湧くものだと感じた。 恩送り経営を形にしていて素晴らしいと感じる。全体的に読みやすく、おすすめ。

Posted byブクログ

2022/10/18

世の中にある社会問題はビジネスで解決できると読んで感じました。行動を起こして感じることを目指したい。

Posted byブクログ

2022/09/05

素晴らしい本。生きる活力を貰った。 1人だけでは社会問題を変える事は出来ないが、社会問題を変える為の会社を作るシステムが出来れば、社会を変えられるかもしれない。 未来に絶望していた事もあるが、まだ捨てたものじゃないと思った。 こんな会社に就職したいと思った。 問題の本質はどこか?...

素晴らしい本。生きる活力を貰った。 1人だけでは社会問題を変える事は出来ないが、社会問題を変える為の会社を作るシステムが出来れば、社会を変えられるかもしれない。 未来に絶望していた事もあるが、まだ捨てたものじゃないと思った。 こんな会社に就職したいと思った。 問題の本質はどこか? 自分に出来ることは何か?を考えて、自分にできる範囲でいいから行動することにしよう

Posted byブクログ

2022/08/01

169 短期的な業績を犠牲にしてでも、社長たちが、それを乗り越えて、成長することが大切。 170 リーダーに大事なことは、大きな絵と一緒に、そかにたどり着く道筋も説明出来るか 261 正解か考える意味はない。やってみないと分からない。たくさんの仮説をぶつけて、検証を繰り返す。 2...

169 短期的な業績を犠牲にしてでも、社長たちが、それを乗り越えて、成長することが大切。 170 リーダーに大事なことは、大きな絵と一緒に、そかにたどり着く道筋も説明出来るか 261 正解か考える意味はない。やってみないと分からない。たくさんの仮説をぶつけて、検証を繰り返す。 262 経営者は孤独では、ダメ。一人で悩むクセはやめるべき。 265 うまく行かない事業は、軌道に乗る前に組織課題を抱えている。創業期は、創業メンバー以外は雇ってはいけない。 283 小さく始める、これが確実に成功させる鉄則。

Posted byブクログ

2022/07/11

社会問題を解決する起業のためのプラットフォーム、といえ考え方が面白い。自社の広告本的な書籍だが、社会問題に関与したい、しかし資金力がない、方法がわからない、という人たちの突破口になるだろう。

Posted byブクログ